【回路図】CAD / EDA 総合【基板】2シートめ (327レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

9
(1): 2018/07/21(土)15:22 ID:L7fh8j7W(1/3) AAS
>>7
日本でも、割と最近までソフトウェアのコピーが大きい企業でも横行してたんじゃないですかね。
って、実際、俺自身見聞きしてきました。(とても具体的には言えません)
もう少し遡れば、ソフトウェアのレンタルショップがあって、コピーツールも一緒に並べられていたものです。

もし、「コピーのおかげでたくさんの人が、良いツールを使うことで技術が上がる」ということが事実であるなら
今の俺たちが、いっときでも電子立国なんていって先端の(つもりで)いられて、未だその資産でやっていけているのも
先輩たちがコピーしまくったからかもしれません。直接、加担していない若者たちも恩恵を受けてるわけですし、
他国がコピーしている、かなわんなあ、というのもいまいちみっともないように思います。

それに、今なお中国は平均的にもトップを見ても、日本より豊かでない、と考えている人が少なくありませんが、
都市部同士で比べればけして日本が豊かってわけでもありません。
省7
10: 2018/07/21(土)16:11 ID:aHpWfgVF(2/5) AAS
>>9
昔のソフトはライセンス管理が適当だったからね。今はコピーした程度じゃ動かない。
中国さんはそれを何故か使えるようにできちゃう。
1千万のツールをタダで使ってるんだもの。恐ろしいわ。
操作もマニュアルだけじゃ結構難しかったりするけど、そのツールの解説書みたいなのも
出ているし、掲示板とかのコミュニティも盛ん。

単純に能力で負けてるってのは、確かにあるでしょう。
上にも書いたけど、掲示板とかで情報のやりとりが盛んなんだよね。
日本じゃそういうのあまりない。(あるけど数が少ない)
SI-LISTみたいなのでもあれば良いんだろうけどね。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.667s*