EMCEMCEMCEMCEMCEMCEMCEMC 2 [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

64: 2017/11/05(日)08:54 ID:qzApZ9Fk(1/5) AAS
筐体に穴を開けてケーブルを通し、GNDの処理が甘いときがよくある。
そういうときは筐体のシールド効果が台無しでケーブルを伝わって不要な
信号が出入りしてしまうので、貫通部付近にコアを寄せると効くことが多い。

それ以外に、ケーブルがアンテナになって輻射したり受信するのだが、
線上の電流分布が大きくなる場所が効くことになる(ことがある)
これは線の長さと周波数で変わるので、ある周波数がよくなると他の周波数で
悪化したりする。
コアがひとつしかなくて場所を変えると悪い周波数がアッチにいったりコッチ
にいったりイタチゴッコで時間を浪費する危険が危ない。
65
(1): 2017/11/05(日)08:59 ID:qzApZ9Fk(2/5) AAS
原因追求と対策は別という考えを徹底するのが大事で、
作業現場にコアが足りないからとか
コスト的にせいぜい二つまでにしたいからとか
言ってグジグジやってるといつまでたっても終わらないことになる。

問題箇所を特定する段階では十分なコア(なり銅テープなり導電性スポンジなり)
をこれでもかと用意して、そのケーブルが問題箇所かどうかを確認できるようにしておくのが重要。
70: 2017/11/05(日)18:06 ID:qzApZ9Fk(3/5) AAS
生産数から見てEMC追加対策にかけられる費用がペイしない。
二ヶ月遅延の費用を考えたらシールド部品をケチって大失敗した際の責任はとれるのか。
過去の典型的なノイズ輻射の構造であるのに、大丈夫だと言える根拠は?

とEMC対策の経験がある人間が強く言わないとそりゃ無理だねえ
71: 2017/11/05(日)18:08 ID:qzApZ9Fk(4/5) AAS
まあ結論は先にシールドしとけなんだけど、下手な技術者が二重にシールド追加した挙げ句
漏洩を防げないどころか空洞共振により却って酷いことに……なんていうことも
72
(1): 2017/11/05(日)18:12 ID:qzApZ9Fk(5/5) AAS
まあ予めシールド取り付け可能な構造にしておく(なんかあったら実装)というのが妥協線
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.087s*