【Renesas】ルネサス終了 part11@2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (575レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

130
(3): 2019/08/10(土)14:53 ID:PRfWXbE+(1) AAS
>>127
確かに、H8の下位クラスにはR8C相当のもあるが
日立はそのクラスではさっぱりで、使われたH8の多くはRX相当の上位クラスじゃないか

>>128
H8の功績は大きいが、技術に職人はいらない、むしろ邪魔
デバッグ環境については、SH/RX/R8以降は劇的に良くなってる
131
(1): 2019/08/10(土)14:54 ID:uQBEDt1T(1) AAS
>>130
別にルネサスCPU使う必要ない

ルネサスCPU得意なニホンサーキットが仕事するっしょ
134
(2): 2019/08/11(日)03:24 ID:tIyKSgbB(3/7) AAS
>>130
R8はもう補修部品扱いでその代わりがRL78っしょ?

RL78G10はI2CでLSI設定するような単機能限定のコントローラにはいい選択肢だと思うけどね。
これならルネの制限ある状態のツールだけで100%性能発揮できる。PICなんかよりよっぽどいいと思う。すばらしく速いし。
こいつがROM32KB RAM2KBぐらいになれば天下取れると思う
136
(1): 2019/08/11(日)06:04 ID:QA68HoDc(1) AAS
>>130
H8デバッグ環境は純正はバカ高かったのでサードパーティのユーザも多かった。
http://www.aone.co.jp/tools/AH7000/index.html
習熟した数多くのユーザ層は、CPUメーカにとって財産だと思うがね。
日本の現場は大中小に関わらず長期雇用で職人を育てる方針で、技術に職人は
いらないというのは、日本企業の経営とは合っていない。
いまでもZ80系CPU基板が売られているくらいだし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.177s*