[過去ログ] 【発光】ヒカリもの全般スレ【高輝度】2素子目 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 04/09/27 01:19 ID:Ej9hlnPx(1) AAS
発行素子について語るスレ。
LED、EL、VFD等、なんでもよし。

前スレ 【発光】ヒカリものスレ【LED】
2chスレ:denki

関連スレ 絶滅表示デバイス工作スレ(ニキシ、デカトロンetc)
2chスレ:denki

リンク集は後で
968
(1): 2005/09/20(火)15:07 ID:y03NTR0G(1) AAS
>>965
いまいち回路が分らんけど、「LEDには実測で約13mA回路に流れます」というのが
正しいなら、それはちょっと壊れすぎだな。但し壊れやすいと言うのは事実で、
20mA流したら数日で逝ってくれるのが続出した。

もう少し電流を減らす(10mA程度に)ことで改善されるなら、某国製のLEDはそんなもんだと
諦めるしかないな。
969
(1): 2005/09/20(火)15:20 ID:JRYsGB+A(1/2) AAS
>>967
そのLEDにかかってる電圧って本当に3.6Vだった?

平均電圧の3.6Vじゃなくて?
970
(1): 965 2005/09/20(火)16:55 ID:JhN5vTAU(4/4) AAS
>>968
はい、電流は仮止めの時はLEDと410Ωの間で直接、
組み上げ後は410Ωの両端の電圧で確認していますが・・・・
ただ、平滑していませんし、サイリスタ通っていますので、
デジタルテスタで正確な値を読んでいない可能性があります。

>>969
ちょっと、ど忘れしてしまいましたが・・・
実測値3.6Vってのは勘違いで、3.4V程度だったかと思います。
LEDにかかっている電圧は、LED個々で50〜100mV程度ばらつきがありました。
971
(1): 2005/09/20(火)17:28 ID:JRYsGB+A(2/2) AAS
脈流の平均値を計ってしまってて、瞬間的に5Vとか加わってる気もする・・・・。

ってか、脈流なんかで点灯しないで大人しく直流で点灯させたほうがいいよ。

いらなくなった携帯のACアダプタのケーブルバラしてトランジスタかOPアンプで暗くなったのを検知とかさ。
972: 2005/09/20(火)21:21 ID:1Nnzy0VD(1) AAS
電源ONした瞬間に必ずしもSINカーブの0度のところからスタートする
わけではないからLEDが結構可哀想なことになるのでは?
973
(2): 2005/09/21(水)08:06 ID:IncH4CRx(1) AAS
>>971&972 さんくす

>携帯のACアダプタのケーブルバラしてトランジスタかOPアンプで暗くなったのを検知とかさ
これは、できるのはわかっているんですが、
大きさとかデザインとか考えると「100円ショップのナイトライト」ぐらいのサイズに収めたくて、
あのケース内に入るくらいの少ない部品点数で作ってみたかったのです。
ケミコン押し込むのは厳しかったのと、その後のOn/OFFを入っていたSCRとCDSで
そのまま流用のため、整流しただけでやってみました。

>電源ONした瞬間に必ずしもSINカーブの0度のところからスタートする
>わけではないからLEDが結構可哀想なことになるのでは?

やっぱ、これでしょうかね?
省1
974: 2005/09/21(水)08:58 ID:hdCN+W70(1) AAS
>>973
電源をDC140V位におきかえてスイッチONで何が起きるか
考えてみると良いと思うけど。
コンデンサがチャージされるまでの間は結構な電圧がかかり、
電流もかなり大きくなるんでは?
もし前回のOFF直前でコンデンサが充電されたままになっていて
次のONの時に+/−が逆なら、更に2倍の電圧がかかるし。
975: 2005/09/21(水)10:10 ID:mOZh66kQ(1) AAS
>>973
>電源ONした瞬間に必ずしも…
ほぼこれでしょう。
ただ、SCRだからCdSの抵抗値によってある程度ONになるタイミングは予想できるかも。

オシロで見るか、シミュレーターにかけてみれば一発じゃない?
うちのPCにあるシミュレータは適当なSCRのモデルが無かったけど、
何かものすごいむちゃくちゃな波形が出てきたよ。
976: 2005/09/21(水)22:08 ID:vbTFZcq7(1) AAS
>>970
>平滑していませんし
一同、ずこーーーだけど、脈流を測ってたんなら、DMMだと値が相当ぱらついていたんじゃない?
おまけにLEDのちらつき、100Hzだったら気にならんかもですが。
理解できるような回路図、接続を示してくれたら、ピークでどれぐらいの電流が流れているか
推定できるんだけど。

簡単には、素直に160V33μFぐらいで平滑して再度、測定してみることですね。
977: 2005/09/22(木)08:21 ID:70JJFYqu(1) AAS
うちにも100均で買ったナイトランプがあったから分解してみたら、
こんな感じの回路だった(リンク先回路図左)。
だから、>>965の回路はこんな感じだろう(リンク先回路図右)。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0372.png
978
(1): 2005/09/22(木)22:14 ID:roPd8ZGq(1) AAS
>>954です、白色ライトにならず薄紫ライトになりますた (´・ω・`)

青色LEDの照度を調整しても紫っぽさが消えません。
黄色LEDが橙に近い色で、緑色の不足で薄紫になったようです。
緑色LEDを追加したら、泥沼に嵌りそうだし。
照度は有るので自転車ライトには使えそうですが、ドキュンvip車みたいだ orz

このまま組むか、日亜白色LEDを買おうか…
979
(2): 2005/09/22(木)23:30 ID:spcfdQ+c(1) AAS
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200509210367.html
またなんか、ブレークスルーがあるんだろうか・・・・
980
(1): 2005/09/22(木)23:44 ID:re7Xw+3F(1) AAS
これの事だな.

中村不均一結晶プロジェクト
http://www.jst.go.jp/erato/project/nfk_P/nfk_P-j.html

中村不均一結晶プロジェクト中間評価報告書
http://www.jst.go.jp/erato/evaluation/20050531/nakamura.html
981: 2005/09/23(金)00:36 ID:qCZeuv8z(1) AAS
>>978
白色じゃなきゃ素直にRGB灯だな、このスレでも何人かやってる。
いろいろとノウハウがあるから、スレ内を「RGB」で検索してみたら?
982: 2005/09/23(金)18:45 ID:Sv60035K(1) AAS
>>979,980
これとフォトニック結晶(微小な穴を開けるやつ)を組み合わせたら、
すごい効率のLEDになるんじゃ無かろうか。
983: 2005/09/23(金)20:05 ID:WEhvvk5K(1) AAS
LED光で植物を育ててみる
2chスレ:engei
984: 2005/09/24(土)02:27 ID:aSZ8Qxwn(1) AAS
>>979
現在の青色LEDの発行効率は1割以下って事?
んなアホな…
985: 2005/09/24(土)02:46 ID:N0mbRv3o(1) AAS
青色は効率悪いね。
たしか一番効率がいいのは赤か赤外線だっけ?
986: 2005/09/24(土)03:27 ID:2bfE7mAc(1) AAS
いつの時代の話をしているのやら。。。
たしかに人間の比視感度まで加味すれば低いが、エネルギ変換効率はGaN系LEDは良いはず。
987: 2005/09/24(土)05:11 ID:5R2v5w4d(1) AAS
これって、光束が10倍ってことでない?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*