MariaDB (333レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

1: 2013/02/12(火)22:57 ID:??? AAS
MySQLの創始者などが開発しているデータベース
移行も簡単らしい
https://mariadb.org/
2: 2013/02/13(水)07:16 ID:??? AAS
概出
即死
3: 2013/02/13(水)07:17 ID:??? AAS
前スレ
2chスレ:db
4: 2013/02/13(水)07:18 ID:??? AAS
MariaDB An enhanced, drop-in replacement for MySQL.
https://mariadb.org/
Downloads
https://downloads.mariadb.org/
WikipediaがMySQLからMariaDBへ移行中
http://www.zdnet.com/wikipedia-moving-from-mysql-to-mariadb-7000008912/
5
(2): 2013/02/23(土)22:29 ID:??? AAS
Ubuntuにtarで配布されているバイナリパッケージを入れようとしているけれど
説明書きにあるmysql_install_dbスクリプトがちゃんと動いてくれなくて結構面倒
6: 2013/02/24(日)16:47 ID:??? AAS
>>5
7
(1): 2013/02/24(日)16:49 ID:??? AAS
なんかミスった...

>>5
DebainSqueeze で、MariaDB 公式にて配布されてる LinuxGeneric 用
バイナリ tar.gz を利用して試してみたが問題なかったよ。

対象のバイナリパッケージの配布元リンク、説明書きの詳細、
Ubuntu のバージョンを教えてもらえればためしてみるけど。
8: 2013/02/24(日)21:41 ID:??? AAS
>>7
ありがとうございます
mariadb.orgからダウンロードしてINSTALL-BINARYを読みながら試していたんですが、
動かない原因はmysqlのファイルたちとの衝突でした
さすがにmysqlのサーバはアンインストールしてあったのですが、
プログラムのライブラリとの依存関係でクライアントの方は抜くに抜けずにmariadbをインストールしてました
そうすると/etc/mysql/my.cnfが残ってしまい、mariadbはこのディレクトリのmy.cnf優先順位が2番目らしく
/etc/my.cnfを置くか、/etc/mysql/my.cnfを上書きするかしないとバージョン違いのmysqlの設定で
起動しようとするようでした
一応そこだけは乗り越えて起動だけはするようになったのでご報告
9: 2013/03/09(土)08:55 ID:??? AAS
寂れたな
10: 2013/03/10(日)17:42 ID:??? AAS
簡単と言えば簡単なんだろうけれど
mariadbをインストールするのに必要な知識はこんな感じか
・ MySQLのファイルがどこに配置されているかの知識
・ my.cnfの編集の仕方に関する知識
・ パスの通し方の知識
・ SysVinit等の起動に関する知識
・ ログローテーションに関する知識

ファイル名も置き場所も同じってのも良し悪しだね
MariaDBが標準インストールになったらなったでMySQLをインストールする人は苦労しそう
12: 2013/04/01(月)21:51 ID:??? AAS
裏切られた
13: 2013/04/03(水)11:03 ID:??? AAS
俺もこれに移行しようと思ってるんだけど、
・既存のmysqlのデータをすべてdumpとる
・my.cnfをバックアップ
・mysqlディレクトリをバックアップ
・mariaDBをインストール
・my.cnfを調整
・‘mysql’のパスをmariaDBに変更
・dumpしたデータを読み込む
・レプリケーションは新しく作り直し
って流れで良いのかな
省2
14
(1): 2013/04/03(水)15:05 ID:??? AAS
素人はエラー処理を考慮しない(キリッ
15: 2013/04/03(水)16:08 ID:??? AAS
>>14
13だけど、俺のことを言ってるならホントに助かるから
そのエラー処理についてどこでどうすべきか教えて欲しい
実際、mysqlも本やwebを見て独学で手探りでやってる状況で
素人て言われてもしょうがないかもなと思う
効率的にダメだししてくれる職場の先輩もいないしな
なので、ほんとによろしく

>>14自身がmysqlからmariaDBに移行した経験あるなら
それを語ってくれるとなお嬉しい
17: 2013/04/05(金)10:32 ID:??? AAS
独自リポジトリ作ってる人みたいだけど、データの互換性はあるぽい

http://wingse.blog57.fc2.com/blog-entry-300.html
18: 2013/04/17(水)15:35 ID:??? AAS
クソスレ立てんな
19: 2013/04/25(木)19:22 ID:??? AAS
ザンプがないから無理
Oracleに頭下げるわ
20: 2013/05/07(火)22:07 ID:??? AAS
バカか
24: 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
OracleはOracle Database売ってなんぼの会社だから、MySQLにしがみ続けてると
Oracle Databaseに強制的に移行させられるんだろうな
26
(2): 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
だんだんとDBの互換性を無くして行って、ある日MySQLのサポート打ち切り

Oracle Databaseへの一択でボロ儲け

まあそこそこの企業なら、「サポート切れですから」→「しようがないから、予算組むかー」なんだろうけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.182s*