OODB - オブジェクト指向データベース (311レス)
上
下
前
次
1-
新
87
(2)
:
85
04/07/20 22:40 ID:???
AA×
>>86
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
87: 85 [sage] 04/07/20 22:40 ID:??? >>86 あんまり詳しくないんですが、 > そうやって標準化/利用便宜のためのレイヤが重なってくるとすると、そのバッ > クエンドにある格納/トランザクション管理システムをRDBからOODBに移行す > るメリットはどの辺にありそうでしょうか。 重いかどうかとRDBとOODBをどう使い分けるかというのは別の話だと思いますよ。 私がここで言いたかったのは、どこを標準化するかというのがこれからの問題(焦点?)であって、 今の時点で、必ずしも今のRDBにおけるDBMSと同じ形態と決めつけるのはつまらないよんって事です。 あとこれは同意見だと思いますが、RDBに適したものをOODBに無理矢理移行するのはナンセンスだと思います。 個人的には、RDBに限界を感じてますね。RDBはデータ構造が2次元ですが、階層的に持ちたいって思う事が 多々あります。じゃあ正規化して別テーブルにすりゃあってごもっともなご意見が返ってきそうですが、頻繁に 変更されるのが当然という現在のビジネス速度に対応するには、正直つらいです。 だからオブジェクトとかXMLとかがそのまま格納できりゃあいいんですが、現実問題として考えると・・・ > > RDBでもO/Rマッピングツール使えば勝手にList, Map, Iteratorから取得できるように > > してくれるから、そのままオブジェクト指向として使える。 > List, Map, Iteratorそのほかが使えればオブジェクト指向的だと考えてよい > んでしょうか。(この辺の判断基準は良く分かりません) んー。違いますね。それはまた別問題ですね。 Listに格納されているクラスがオブジェクト指向設計されているかどうかは別の話でしょう。 項目50個あるからセットするコードを50行書いてとか自分でBeanをnewしてなんて書かなくても、今のO/R マッピングツールの中にはそういうのを自動で勝手にやってくれて、Listで返してくれるものもあるよんって意味でかきました。 (マッピングツールが全部そうってわけじゃないけど。) ああ、ここで言っているListとかは、javaのcoreクラスです。念のため。 > 本題から離れた興味ですが、1回のQuery結果件数が多数になった場合、RDBで > はResultの受け取りをStreamingすることになりますが、ORマッピングツール > (やOODB)でも同様の動作になるんでしょうか。 やっぱそうじゃないんでしょうか? limitとかtopとかキーワードをSQLに書けるRDB製品もありますが (offsetとかもありましたっけ?)、そうじゃなけりゃくるくる回してるでしょう。 問題は、そのくるくる回す部分を「私がプログラミングする必要があるかどうか」じゃないでしょうか? > #Listのノードを先へたどるときに、「未取得」と「最後」の2種類のステータスがあるとか。 > それとも全結果が確定してからList等をクライアントで受け取ることになるのでしょうか。 さあ? OODBってのは誰が(どこで)やるのが一番ベストなんでしょう? 私としては、「私がコーディングする必要があるか否か」が重要であって、DBMSが担当しようと、 DBMS以外が担当しようと、速度的に同じであればDBMS内に標準化されていようがDBMS外で 標準化されていようがあまり重要でないと思います。あくまで「私としては」ですけどね。 次の問題としては、ベンダー(というか製品)によってアクセス方法に違いがあるってことですが(RDBでいうところのSQL)、 これは理想論なんでしょうかね? SQLが無い時代を考えたら進歩する可能性もあるのかもしれませんね。 #オブジェクト指向なら、継承で独自拡張路線? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1057157392/87
あんまり詳しくないんですが そうやって標準化利用便宜のためのレイヤが重なってくるとするとそのバッ クエンドにある格納トランザクション管理システムをからに移行す るメリットはどの辺にありそうでしょうか 重いかどうかととをどう使い分けるかというのは別の話だと思いますよ 私がここで言いたかったのはどこを標準化するかというのがこれからの問題焦点?であって 今の時点で必ずしも今のにおけると同じ形態と決めつけるのはつまらないよんって事です あとこれは同意見だと思いますがに適したものをに無理矢理移行するのはナンセンスだと思います 個人的にはに限界を感じてますねはデータ構造が2次元ですが階層的に持ちたいって思う事が 多ありますじゃあ正規化して別テーブルにすりゃあってごもっともなご意見が返ってきそうですが頻繁に 変更されるのが当然という現在のビジネス速度に対応するには正直つらいです だからオブジェクトとかとかがそのまま格納できりゃあいいんですが現実問題として考えると でもマッピングツール使えば勝手に から取得できるように してくれるからそのままオブジェクト指向として使える そのほかが使えればオブジェクト指向的だと考えてよい んでしょうかこの辺の判断基準は良く分かりません んー違いますねそれはまた別問題ですね に格納されているクラスがオブジェクト指向設計されているかどうかは別の話でしょう 項目50個あるからセットするコードを50行書いてとか自分でをしてなんて書かなくても今の マッピングツールの中にはそういうのを自動で勝手にやってくれてで返してくれるものもあるよんって意味でかきました マッピングツールが全部そうってわけじゃないけど ああここで言っているとかはのクラスです念のため 本題から離れた興味ですが回の結果件数が多数になった場合で はの受け取りをすることになりますがマッピングツール やでも同様の動作になるんでしょうか やっぱそうじゃないんでしょうか? とかとかキーワードをに書ける製品もありますが とかもありましたっけ?そうじゃなけりゃくるくる回してるでしょう 問題はそのくるくる回す部分を私がプログラミングする必要があるかどうかじゃないでしょうか? のノードを先へたどるときに未取得と最後の種類のステータスがあるとか それとも全結果が確定してから等をクライアントで受け取ることになるのでしょうか さあ? ってのは誰がどこでやるのが一番ベストなんでしょう? 私としては私がコーディングする必要があるか否かが重要であってが担当しようと 以外が担当しようと速度的に同じであれば内に標準化されていようが外で 標準化されていようがあまり重要でないと思いますあくまで私としてはですけどね 次の問題としてはベンダーというか製品によってアクセス方法に違いがあるってことですがでいうところの これは理想論なんでしょうかね? が無い時代を考えたら進歩する可能性もあるのかもしれませんね オブジェクト指向なら継承で独自拡張路線?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 224 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.096s