スレッド作成法とスレ立て相談の資料・研究 (245レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

6
(2): 05/01/03 01:40 ID:2g99FBEQ(6/17) AAS
■テーマを決める (悪い例 >>3

◆相談
細分化にならないよう留意

◆みんなで使うスレに
状況や条件を特定しすぎて細分化スレにならないように注意
名前欄は必要がなければ使わない(特に>1

◆主観の排除
主観によらないスレは多くの人が公平に利用できる
肯定的主観でもスレタイや>1で主張すべきではない
17
(2): 05/01/03 01:55 ID:2g99FBEQ(17/17) AAS
★スレ立て簡易フロー

■決意 テーマの決定 相談 >>5-6
■立てる板の選択 検索 確認 >>7

▽既出でないことを確認

■スレタイ作成 >>8
>1作成 >>9 >>11 確認 >>12
■重複の確認 検索 >>13

▽重複でないことを確認
省2
30: 05/01/09 01:33 ID:Jv9HBVTo(1/3) AAS
◆スレッド維持の見通し >>5
せっかく立てても即死や圧縮落ちが目に見えているのでは徒労なので
スレ立てする前にある程度の見通しが立てられればそれにこしたことはない

見通しについては板住人が一番よく知っているので直接訊く(>>6)のが早くて効果的だが
質問しても要領を得ない場合はいろいろな調べ方である程度の見通しを立てられる

◇過去スレの様子 >>11
・単発で立っては落ちることを頻繁に繰り返しているテーマの場合
 その板でのスレ維持はやや難しいかもしれない
 ただ板の様子は保持数増加など年々変化するので過去スレが失敗しているからといって
 今度も同様になるとは限らない
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.978s*