[過去ログ] 【無職だめ】人生失敗した高学歴81 (930レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(1): 2021/01/10(日)09:35 ID:1Ls6ozbD(1) AAS
働け
9
(1): 2021/01/10(日)11:57 ID:pXkBe8wb(1/7) AAS
今の新卒って卒業後3年くらいは新卒向け求人に応募可能だよね。
新卒採用はサービス業以外は維持されてることが多いから、どこでもいいならどこかに就職できると思う。
10
(1): 2021/01/10(日)12:05 ID:pXkBe8wb(2/7) AAS
本当にどうしていいかわからんのなら、求職者支援制度というのを利用して国から月10万円貰いながら職業訓練校にでも通うと良いかと。
電気とか機械とかを半年くらい学んで資格とったりするんだけど、20代がすごく少ないから、年齢を書くだけで仕事みつかるよ。
11
(3): 2021/01/10(日)13:28 ID:b8QeTW8T(1/7) AAS
今日初めてここのスレを見ました。偏差値60程度の国立大理系卒です。特に高学歴というわけではないけど、製薬会社で働いてます。年齢は30代半ばですが、最近部署異動して全く仕事についていけず、周りにも責められ虐められ、精神を病みました。退職も検討しています。

前置きが長くなりましたが、皆さんの中で精神を病んで退職された方はいらっしゃいますか?そして、その後はどのようなキャリアを歩まれてるのでしょうか?無職やニートの方もいらっしゃるかと思いますが、何か勉強とか投資、副業などで取り組まれていることなどはありますか?
12
(1): 2021/01/10(日)13:46 ID:pXkBe8wb(3/7) AAS
>>11

薬剤師の免許でも持ってるのなら、退職してもなんとかなるものかもしれんね。

そうでないなら、一度失業したら詰むよ。中途障害者を雇ってくれる物好きな会社は普通はないから、キャリアうんぬんじゃなくて生存のためのサバイバルに苦しむことになる。
13: 2021/01/10(日)13:52 ID:pXkBe8wb(4/7) AAS
今の目標は生きて来年のお正月を迎えることだけ。
再就職先が見つかる見込みないので失業保険尽きたら生活保護の申請に踏み切る準備をしてる。
14
(2): 2021/01/10(日)13:56 ID:b8QeTW8T(2/7) AAS
>>12
薬学部卒ではないので、薬剤師免許は持っていません。やっぱり今のところにしがみつくしかないですかね。なんのスキルもないので。左遷されるのを待つか、前の職種で他社に転職することも検討しています。でも、それまで耐えられるかどうか。。
15: 2021/01/10(日)13:58 ID:pXkBe8wb(5/7) AAS
預貯金をかき集めて、リフォームローンの一括返済をやっとかないと
16
(1): 2021/01/10(日)14:06 ID:pXkBe8wb(6/7) AAS
>>14

労働条件が過酷で健康状態が悪化してたりするん?
主治医や必要によっては労基とかと相談しながら、必要に応じて休職なりなんなりやって会社にしがみつくのがベストかと思う。
その専門分野でどれくらいの求人があるのかは自分には全くわからんけど、一般的にはいまは転職するには最悪の時期かと思うよ。
生死に関わるくらい劣悪な労働環境なら、労基やハロワに相談してみたらよいかと。
17
(1): 2021/01/10(日)14:13 ID:pXkBe8wb(7/7) AAS
製薬というと、もしかしてF県A市のあそこ?
労基とかガン無視して無茶苦茶やってそうだから、しんどいなら医師に診断書書いてもらってしばらく休職するのがベストでないかな。
そのうえで、労働環境とかが異常なんであれば労基と相談して労災認定とかを目指すとか、くらいかのう。
あれだけめちゃくちゃなことやってりゃ、労基もかなり厳しく見るだろうから労災認定受けやすいんでないかな。
自己都合退職とかは後で困るからしないほうがいいと思うね。
18: 2021/01/10(日)14:21 ID:YqmxWQxK(1) AAS
ひろゆき氏の天下一無職会のユーチューブを昨日見た。
27歳で生活保護貰っている人のメール。
働き過ぎて辛い、正社員辞めたい→正社員辞めてアルバイトしたら、自分は正社員辞めたいのではなく、働きたくないのだと気づく→ひろゆき氏のいう通り、東京に行き生活保護を貰おう。→現在生活保護。大体こんな内容。
面白いな、天下一無職会。
19
(1): 2021/01/10(日)14:34 ID:nzQQaIjj(1) AAS
>>14
自分は休職または退職を薦めるな
精神科行って鬱の診断書貰って休職して精神の回復をする
メンタル完全に壊れるとそれこそ再起不能
20
(1): 2021/01/10(日)16:53 ID:kfrbghyU(2/2) AAS
>>11
休職するのがベスト
その間に健康快復に努める
快復したら復職する
会社を骨の髄までしゃぶるくらいの図々しさが必要
いじめた上司を不法行為で告訴するのもあり
本人訴訟すればほとんどお金はいらない
民事裁判は簡単
いじめた上司とかも会社から追放される
21: 2021/01/10(日)19:14 ID:/6R5p/Mh(1) AAS
学歴気にしてるの日本の企業くらいじゃない?

そうでもない?
22
(2): 2021/01/10(日)21:27 ID:b8QeTW8T(3/7) AAS
>>16
アドバイスありがとうございます。労働条件はそこまで過酷ではないのですが、私の業務が遅いせいで、結局休日も仕事してる感じです。

開発や企画に関わる部署で全く経験がなく、さらにコロナの影響で配属後2ヶ月間完全テレワーク、その後も週2テレワークで、直接業務を教えてもらえる機会がほとんどありませんでした。業務手順書などもなく、上司からはクラウドに散らかってる過去資料を見ておけとだけ言われ、過去資料探しに時間をかけているとノロマと罵られ、馬鹿とかイラつくとか連呼され、眠れなくなりました。今は精神科にかかっています。

やはり今の時代、転職よりは、休職してでもしがみついた方がいいですよね。ただ、産業医やパワハラ相談窓口は人事と繋がっていて、相談者も評価を大きく落とすと聞きました。前やってた職種は求人もまあまああるんですが、ほとんどが外資系なので、転職は不安です。
23: 2021/01/10(日)21:30 ID:b8QeTW8T(4/7) AAS
>>17
F県の製薬会社って最近話題のK社のことですか?そこではないです。あれは酷いですよね。従業員が心配です。業界全体の信用も失墜しています。
24: 2021/01/10(日)21:31 ID:b8QeTW8T(5/7) AAS
>>19
ありがとうございます。精神科には通院してますが、診断書はもらっていません。ちょっと検討してみます。
25
(1): 2021/01/10(日)21:33 ID:GlsPJ0Nm(1) AAS
>>22
遅かれ早かれ転職することになると思う
休職出来たら転職活動してみるといい
内定もらえれば余裕も出る
ただ自分の過去の失敗の分析をちゃんとしないとまた同じ失敗するよ
26
(1): 2021/01/10(日)21:33 ID:b8QeTW8T(6/7) AAS
>>20
確かに会社から金を搾り取ってやるくらいに思っていた方がいいんでしょうね。本人訴訟ならお金がほとんどいらないというのは、どういうことでしょうか?
27: 2021/01/10(日)21:38 ID:b8QeTW8T(7/7) AAS
>>25
以前やってた職種であれば、転職しても仕事のノウハウはある程度分かるので、パワハラされてもある程度は耐えられるかなと推測しています。今は仕事がわからない上にパワハラされているから辛いのだと分析しました。甘い想定かもしれませんが。
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s