[過去ログ] 【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2021/01/27(水)09:24 ID:M0QwbMgm(1/2) AAS
>>967
いいと思うよ
ちょっと不便な場所にあったりしがちだけどね
971
(1): 2021/01/27(水)09:42 ID:1ubm6Nsd(1/4) AAS
URは地域の家賃相場と連動してるのと古い物件はそれなりの人が住んでいるので気をつけて。
あと外国人も住めるから常識が通用しない事も多々ある。
972: 2021/01/27(水)09:57 ID:yNILUc98(3/10) AAS
古い物件だと取り壊しや建て替えの可能性もあるね 
>>611の団地建替えの事を読んで(661氏は分譲だけど)集合住宅は自分だけで決められないリスクを感じた 
2000年前後に建ったタワマンなんて築50年後の2050年頃どうなるんだろね、特に地方 

>>967
築浅のURは良いね
973
(1): 2021/01/27(水)10:04 ID:1ubm6Nsd(2/4) AAS
築浅URは設備も良いけど空きがないのと空いててもそれなりの家賃のとこだね。
横浜のみなとみらいエリアにもURあるけど家賃は20万とかだぞ。並びにアパホテルもある。
974
(2): 2021/01/27(水)10:13 ID:yNILUc98(4/10) AAS
>>973 
そんなに高いのかああ
田舎のボロ一軒家暮らしで知らなかったわ 

あと、怖い記事を見つけた 
「82才の母親を入所金0円の有料老人ホームに入れて、大後悔したひとり娘の悲劇」 
昨日書いてあった、サービス劣悪の上、経営破綻して追い出されるという… 

https://news.yahoo.co.jp/articles/aaa54bddd7d2eeff7a982f96124f8d6d8e0af5ca?page=2
975
(1): 2021/01/27(水)11:18 ID:UQODYak6(1) AAS
>>974
0円なら次探せば済む話では?
976
(1): 2021/01/27(水)12:54 ID:81JUWH3y(4/6) AAS
俺もそう思った。保証金とか帰ってきてたら他探せば良いし安いところに引っ越せば?どうだろう?
977
(2): 2021/01/27(水)12:55 ID:HiZUlYL7(1) AAS
人と交流しようと思うと、地域のコミュニティとか趣味の集まりとか色々あるけど、
一番のネックは資産なんだよな
仲良くなると色々聞かれるだろうし
金額聞いてくる人はさすがにいないだろうけど、若くして平日時間あるってなると「なんで?」って話に絶対なるし

自分と同じように、小金持ってて悠々自適に暮らしてる人と交流したり、酒飲んだりしたいもんだが、
そういう人を見つける術が自分にはないんだよなあ
978: 2021/01/27(水)13:09 ID:gkoJcM7C(1) AAS
>>977
そういう時の為のフリーランス。
自分は元プログラマーだけど、フリーでプログラマーやってるって言ってるよ。
なんとか食えてますとでも言っとけば、むしろ好意的。
979: 2021/01/27(水)13:11 ID:PHr9WCVv(1) AAS
>>977
じじぃは年金で誤魔化せるけど若いと無理だもんな
980
(1): 2021/01/27(水)13:48 ID:ncLkJprr(1) AAS
俺は身体壊してサラリーマン続けられなくて嫁が生活費稼いでますって言ってる。
不動産投資もしていたので何とか食べていけますね。って言うと、そうなんだ。しか言われないぞ。

ジムのスタジオで会うだけの男女だし。
あと暇人と分かると女性は連絡先聞きに来て会おうとしてくるね。平日の午前中からジムに来る人はお金と時間を持て余して異性の刺激に飢えてる人が多いかな。
981: 2021/01/27(水)13:53 ID:cC7eqCMf(1/2) AAS
リースバッグの宣伝増えたな
982: 2021/01/27(水)13:54 ID:cC7eqCMf(2/2) AAS
間違いました
983: 2021/01/27(水)14:04 ID:81JUWH3y(5/6) AAS
>>980
GYMってオバサンばかりだよな。
984: 2021/01/27(水)14:08 ID:1ubm6Nsd(3/4) AAS
おっきいジムだと以外といますよ。
公共のジムは若い人、キャバ嬢も意外といますよ。
985: 2021/01/27(水)14:27 ID:aeKVjCfg(1) AAS
https://news.yahoo.co.jp/articles/690b75ddc33a8020653570088ef067c2944c1188
カラオケボックスが完全個室ジムに
986: 2021/01/27(水)14:30 ID:M0QwbMgm(2/2) AAS
>>971
ま、気に入らなけりゃ簡単に引っ越せるのがURの強み
987: 2021/01/27(水)14:52 ID:81JUWH3y(6/6) AAS
俺は公共の運営GYMだから婆さんがメインで困ってる。
988: 2021/01/27(水)16:07 ID:yNILUc98(5/10) AAS
>>975 >>976
そっか引っ越せばいいのか、認知症になってるイメージで考えてた 
認知症だと施設探しや入居手続きが難しいだろとか、まあ家族やキーパーソンが居なくても 
ケアマネか経営破綻する業者がやってくれるか、最悪 
ただ、年寄りは環境の変化に極端に弱いから経営破綻も無く、職員の定着率も高い施設に越したことはないね
989: 2021/01/27(水)18:42 ID:hnie06yi(1/3) AAS
>>965
東南アジアであっても日本の生活を移植するとなると日本と変わらないかもっと高くなります、経験上。
移住するのは日本では得られない何かを求める為だと思います。
例えば、医療であれば、日本の様な機械的で無機質な医療では無く人間的な暖かみのある医療とか、ですね。

私の場合は日本の税制に不満(雑所得:何故半分以上の所得を税金として召し上げられるのか?)が有り日本を出ました。
医療・介護に不満のある方もいらっしゃるでしょう、その他人間関係であるとか、悩みのタネは尽きませんから。
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s