[過去ログ] 【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 2021/01/26(火)21:18 ID:EUEaa1En(3/3) AAS
日本の社会保障、福祉制度が崩壊する前に寿命つきたいな。
957: 2021/01/26(火)21:31 ID:7+E2JipO(1) AAS
10年後は寒い日も減るんじゃないの?
知らんけど
958: 2021/01/26(火)21:54 ID:4emciXRf(7/9) AAS
>>950
だからマレーシアの日本人が住んでいる場所にプチ移住して試してみるのも良いかと思う。それに値上がり期待で2000万円で
マンション買ってからでも遅くはないが
確かマレーシアの首相が不動産値上がりすると一般人が生活出来なくなるから制限したはず。だから5年前とかに購入してる
日本の富裕層なんかは賢いよね。
959: 2021/01/26(火)21:56 ID:4emciXRf(8/9) AAS
>>951
それを含めて冷え症はね。俺自身はスノボーとかもう無理だわ。身体が耐えられないから。つまり若い時とは話が変わってくるからな。
960: 2021/01/26(火)21:59 ID:4emciXRf(9/9) AAS
五年前と言うとGacktもそうだな。
目をつけて先行投資でシンガポールから
アクセス良いとこから買ってたからそれが実を結んで成功者としてTVで活躍してる
961: 2021/01/27(水)02:39 ID:wdAaO9O3(1) AAS
Gacktは経済音痴の詐欺師だろ
962
(1): [age] 2021/01/27(水)06:33 ID:OFV8xu1+(1) AAS
芸能人の言う事なんて話半分だよ、彼らは目立つ為なら平気で嘘を付くし、マスゴミも面白そうな話はウラを取らず無責任に報道するから。
963
(1): 2021/01/27(水)07:08 ID:41mTuYSf(1) AAS
言葉が通じない国に定住するのはありえん話やわ
英語フランス語スペイン語のように複数の国で使われている言葉が母語なら選択肢も広がったのに
964: 2021/01/27(水)08:28 ID:yNILUc98(1/10) AAS
外国語の音声同時通訳をしてくれる翻訳アプリもあるし、どんどん開発も進むと思う 
ただ、外国人相手だと育ったバックグラウンドが全く違うから、ドリフターズとか日本の世代ネタが 
全く通じないのは寂しいだろうね 
965
(1): 2021/01/27(水)08:46 ID:UAYNq3Z1(1) AAS
言語の壁は確かに消えていくだろうけど、東南アジアだから安いとかそういうのもどんどん日本と差が無くなってきてんだけどね
対して物価も安くねぇのに地元じゃ無いとか最悪やで
966: 2021/01/27(水)08:49 ID:yNILUc98(2/10) AAS
>>919
無職の老人には貸したがらない大家やオーナーも結構いるので注意な、身元保証人がいないとか 
家賃の滞納や孤独死されて事故物件になるのは回避したいし 
階段しかない物件だと足腰が弱るのを懸念して2階より上は断られる事もある 
歓迎される客は、若くて健康で安定して仕事してて家賃滞納が無くて長く住んでくれる人 
あとは建て替えや取り壊しの可能性もあるので新しめの物件に若いうちに入居するのがベストだと思う 
967
(2): 2021/01/27(水)09:17 ID:81JUWH3y(1/6) AAS
だったらUR良くないか?この人口減少時代にいれてくれないとかないだろ?

だし普通のマンションでも空室減らしたいから入って欲しいオーナーも少なからず居るからね。まにあってれば良いけど
968: 2021/01/27(水)09:20 ID:81JUWH3y(2/6) AAS
>>962
エンリケもそうだろ?コロナ渦の時に
エステやら美容室とかジムやら経営してるとホラ吹いて。資産も数十億有るとか抜かしてそれをマスコミは平気で流すからな。
969
(1): 2021/01/27(水)09:23 ID:81JUWH3y(3/6) AAS
>>963
でもそこには日本人が集まってコロニーが
出来ているからね。勿論、老人用の病院もイオンもあるし。
970: 2021/01/27(水)09:24 ID:M0QwbMgm(1/2) AAS
>>967
いいと思うよ
ちょっと不便な場所にあったりしがちだけどね
971
(1): 2021/01/27(水)09:42 ID:1ubm6Nsd(1/4) AAS
URは地域の家賃相場と連動してるのと古い物件はそれなりの人が住んでいるので気をつけて。
あと外国人も住めるから常識が通用しない事も多々ある。
972: 2021/01/27(水)09:57 ID:yNILUc98(3/10) AAS
古い物件だと取り壊しや建て替えの可能性もあるね 
>>611の団地建替えの事を読んで(661氏は分譲だけど)集合住宅は自分だけで決められないリスクを感じた 
2000年前後に建ったタワマンなんて築50年後の2050年頃どうなるんだろね、特に地方 

>>967
築浅のURは良いね
973
(1): 2021/01/27(水)10:04 ID:1ubm6Nsd(2/4) AAS
築浅URは設備も良いけど空きがないのと空いててもそれなりの家賃のとこだね。
横浜のみなとみらいエリアにもURあるけど家賃は20万とかだぞ。並びにアパホテルもある。
974
(2): 2021/01/27(水)10:13 ID:yNILUc98(4/10) AAS
>>973 
そんなに高いのかああ
田舎のボロ一軒家暮らしで知らなかったわ 

あと、怖い記事を見つけた 
「82才の母親を入所金0円の有料老人ホームに入れて、大後悔したひとり娘の悲劇」 
昨日書いてあった、サービス劣悪の上、経営破綻して追い出されるという… 

https://news.yahoo.co.jp/articles/aaa54bddd7d2eeff7a982f96124f8d6d8e0af5ca?page=2
975
(1): 2021/01/27(水)11:18 ID:UQODYak6(1) AAS
>>974
0円なら次探せば済む話では?
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s