[過去ログ] 【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: 2021/03/17(水)21:17 ID:WaDrkKqR(2/3) AAS
集中治療室なる所へは一回行ったことがある
朝、急に親父が苦しみだし、救急搬送、そこで心停止!
ドアの向こう側の慌ただしい動きや怒鳴り声…、やがて安堵の笑い声
蘇生した親父が入ったのが集中治療室
親父は当時85、ペースメーカーを埋め込まれその後8年生きて老衰で逝った
当直の担当女医さんが凄い美人で、たぶんそんな修羅場は初体験だったんだろ
ゴーグル越しに説明するその瞳はビックリしたように大きくて
とても澄んでたっけ、血まみれの両手袋を持ち上げたままで
集中治療室はその都度声かけや消毒で担当に迷惑をかけるから
面会とか行かないほうがいい
977: 2021/03/17(水)21:42 ID:WaDrkKqR(3/3) AAS
そのとき
傍らでなんも助けも役立ちもできない自分がいて
祈ると言っても、無宗教で、神も仏もありゃしない
なんかあるといいなぁ、と
そこで、お経ですよ
般若心経
毎日数行ずつ覚えて、やがて完全暗記
お経をひとつ持ってるとね、すがりたいときそれがあるのとないのじゃ
ぜんぜんちがう
前科14犯の安倍譲二さんが懲罰房に放り込まれたとき
省2
978: 2021/03/17(水)23:25 ID:6lwSovTO(1) AAS
うちは浄土真宗だから、南無阿弥陀仏だけでいいんだよ
979: 2021/03/17(水)23:59 ID:4ZXJ5rUR(1) AAS
昨日、町田のショッピングセンターの駐車場で70代の夫婦が轢き殺された事故があったけど、家の割と近くだった。
その事故に関するヤフコメの中に、自分の両親は死ぬ10年前から5年前が、孫に囲まれて毎日が楽しく、人生で一番幸福そうだったという書き込みがあった。
そういう人生もあるんだなと思った。
自分には全く縁のない世界だが。
980: 2021/03/19(金)17:16 ID:vczqx5G6(1) AAS
父方の親戚で、自分のイトコに当たる男性が亡くなったのだが、孤独死とのこと。
自宅で発見されたのだが、10日ほど経っていたらしい。
一人暮らしは、どうしてもこんなことになる。
もっとも、見つけてくれる人がいれば幸せなほうか。
こっちは、白骨化した状態で・・・のクチか。

このイトコは、70年代だが、ホンダのCB750を持っていて
後部座席に乗らせてもらったことがあるが、強烈な加速に仰天した。
それにしても寂しいのう、などと思いながら、ストロング、ハイボール。
981: 2021/03/19(金)18:33 ID:RLecYnpY(1/2) AAS
また週末だ
よほど辺鄙なところに住んでなければ大体ご近所さんが異変に気づく
あの家ずっと雨戸が閉まったままだとか
数日経ってもそうだと、これは怪しいなんかあったなと
警察とか自治会の人に連絡して骸が発見されると
明日からお天気が下り坂みたい
982: 2021/03/19(金)19:12 ID:WweTIHXQ(1) AAS
お一人様でも入れるまともな老人ホームはいくらくらい金が必要ですかね?
983: 2021/03/19(金)19:50 ID:aKdO9USN(1) AAS
月20マン
984: 2021/03/19(金)20:21 ID:y5LiSoi6(1) AAS
私の親は両方とも要介護になってしまったが
要支援・要介護認定を受けているのは65歳以上では約18%、75歳以上では約32%
65歳以上で約5.6人に1人、75歳以上は約3.1人に1人
意外と自力で生きられる率は高い
老後の生活費さえまかなえるか分からないのに、老人ホームに入るなんて
無理だから68%に絶対入るのだ
985
(1): 2021/03/19(金)21:12 ID:RLecYnpY(2/2) AAS
戦時中に潜水艦が沈んで
戦後ずいぶん経ってから発見され引き上げられた史実がある
吉村昭さんの作品に当時の写真も載っている
前艦部だったかが水没せず数年経って引き上げられた写真だけど
みんな髪の毛がボーボーに伸びて爪も伸び放題だった
すべての酸素を吸い尽くして後は、腐敗菌すら死滅して、
無酸素状態でカビも生えないって感じだけど、毛と爪はまだ伸びていた
なんで、そんな話をしたんだろう…
つまり、枯れてしまったら、腐らないしぶよぶよにもならないってこと
ウジ虫どもの出る幕じゃない
省3
986: 2021/03/20(土)03:25 ID:k2d9upHP(1) AAS
>>985
総員起シ! か。
987
(1): 2021/03/20(土)15:49 ID:JPfqIWEK(1) AAS
今日は春分の日で祝日だったんか
道理でテレビ番組欄が普段と違うわけだ
中入り後の取り組みが始まるころ、晩飯の支度をはじめて
チビチビやりながら相撲観戦
若い頃あんなに退屈だった仕切りの時間がいつの間にか平気になっちゃった
988: 2021/03/20(土)16:14 ID:nGmhX2Om(1) AAS
>>987
えぇ…
普通DAZNで札幌対神戸見るよね…
989
(1): 2021/03/20(土)19:52 ID:7lFnYExT(1) AAS
自分は閉所恐怖症というのか、狭く暗い場所が耐えられない。
もちろん、潜水艦などに乗ることはないが、あの閉じられた空間に居ることを想像しただけで、恐ろしい。
長野県の善光寺に、地下道みたいな暗黒の通路があって、参拝客は通るのが慣例だ。
そこも、怖かった、大勢の人が一緒にいたので、それほどでもなかったが。
母親が脳梗塞で、病院のMRSを受けたが、あれも恐ろしい。
あんな狭い空間を、自身が通過するのかと思うと、本当に恐怖だ。
もっとも意識不明なら、そんな感覚はないはずだが、だいぶ酔ったな。
990: 2021/03/20(土)19:55 ID:u95SQVYP(1) AAS
俺がこんな所にいるよ今!!ってのが楽しいんだよ
MRIも潜水艦も
991: 2021/03/21(日)15:19 ID:v9WUr77Z(1/2) AAS
退院してから1か月ちょっとが過ぎた。
随分前のことのような気がする。
正直なところ再発におびえているが、どうしようもない。
>>989
自分は、MRIとかの検査よりも4人一部屋の病室の方がきつかった。
992
(1): 2021/03/21(日)16:55 ID:ieBi5zQE(1) AAS
両親や近い親戚は、二度目の脳梗塞で死んだり、寝たきりになった。
一度目は回復して、何とか日常生活に戻れたのだが、再発して終わり。
もっとも、皆80以上だったから、仕方ないとも言える。
患者を観察すると、50、60の若い人で入院するのは肥満の人が多い。
50半ばで同室の女性がいたが、アメリカ人みたいに太っていた。
体質改善も大切だと思う、それと水分の補給も。
母親が二度目の脳梗塞を起こしたのは、脱水が原因だった。
993: 2021/03/21(日)20:35 ID:WUVWDdk0(1) AAS
90を過ぎて二人とも枯れ枝みたいになっちゃったけど
思い出すと、二人とも、腹がパンパンに張って
太っていた頃もあったっけ
歳を取れば自然に痩せてくるんだな
脂がまだ腹周りにしこたま貯まっているなら若い若い
大して食わないのに自分もまだブクブクだ
若い若い
994: 2021/03/21(日)22:40 ID:v9WUr77Z(2/2) AAS
>>992
自分の場合、特に太っているわけじゃないけど、食事を含めた不規則な生活が原因だろう。
まあ、自業自得というか。
顔の右側に麻痺した感じがあるし、右手の指がしびれている。
この後遺症は治らないかもしれない。
脳細胞の一部が死滅したんだから、元には戻らないかな。
995: 2021/03/22(月)15:34 ID:iEoLiNL0(1) AAS
雨もやんだので今日は午前中にチャリで酒の買い出しに行ってきた
ついでにいろいろ買い込んで結局6000円も使ってしまった
手提げカゴに入るくらいの買い物だから可愛いいもんだけど
周りの人達は手押し車に山ほど買い込んでいる
きっと大勢家族がいるんじゃろ
さてとそろそろ中入りか
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s