[過去ログ] 精神科に通院している無職・だめの方 part63 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 2020/09/20(日)15:11 ID:AgfEYY6O(1/7) AAS
障害者非正規で爪に火を灯す思いで貯金貯めたら
住民税非課税世帯の貯金額制限に引っかかって申請できないでござる。
(`・ω・´)

全部の通帳を確認するわけじゃないから、一つだけ申告すればとも思ったが。
(`・ω・´) それって脱税になるしなぁ、ばれたらシャレにならんケんやめとくわ

(`・ω・´) というわけで住民税非課税世帯か計画は頓挫しました。。。

(`・ω・´) ワイ低所得なんやがなぁ、、、なんとかならんのケ?
455: 2020/09/20(日)15:50 ID:AgfEYY6O(2/7) AAS
(`・ω・´) 所得制限以外に預貯金額500万以下じゃないとダメなはずやで!!
457: 2020/09/20(日)16:16 ID:AgfEYY6O(3/7) AAS
(`・ω・´) 勘違いしてた!

就労移行支援の利用料金とか介護施設とかそういう所を利用する場合に貯金が
1000万とか?500万とかあると負担額が発生するとか
そういう決まりがあるらしい。

自分は世帯分離して就職後の就労移行の定着支援サービス利用料金を無料にしようとしたが調べたら
預貯金学の兼ね合いでダメだったことあった。

(`・ω・´)
460: 2020/09/20(日)21:33 ID:AgfEYY6O(4/7) AAS
(`・ω・´) 正確には住民税非課税世帯の就労郁夫とかのサービス利用に関する話。

(`・ω・´) 世帯の前年度の所得に基づいて料金決まるらしい。

(`・ω・´) 両親と同居していて両親は年金生活者だけど、住民税非課税世帯じゃないから

(`・ω・´) 世帯分離して自分の世帯住民税非課税にすればお得やんと考えたんだけど、

(`・ω・´) 就労移行のサービスの利用料などが0になる住民税非課税世帯の要件に貯金が500万だか1000万円以内というのがあったヨ
省2
461: 2020/09/20(日)21:35 ID:AgfEYY6O(5/7) AAS
(`・ω・´) ちょろまかすというのは少ない額の通帳だけ申告して他にお金貯めてる通帳ナイッスとか嘘申告するとかなんだけど

(`・ω・´) 脱税だしなぁ、5万ケチって会社首になったらシャレにならんしなぁ、、、
462: 2020/09/20(日)21:36 ID:AgfEYY6O(6/7) AAS
(`・ω・´) ??それとも平気なのかなぁ?なんか但し書きあった気が済んだけど、気のせいかなぁ、もう一度しらべてみるか。。。
463: 2020/09/20(日)21:46 ID:AgfEYY6O(7/7) AAS
Σ(`・ω・´) 完全に勘違いしていた!!

福祉サービスの利用にかんして、
住民税非課税世帯は無理でも、低所得とか低所得2とかそいう、所得区分に出来るかもと考えて
試したんだった。

そしたら、収入は低所得だから大丈夫だったんだけど貯金額でオーバーして
一般の上限9300円になって

就労移行の実費が月4000円なので満額取られちゃうらしかった。(`・ω・´)

所得区分に応じて、1の上限額を4分の1のさらに半分程度にします
(資産が単身の場合500万円、配偶者同居の場合は1,000万円以下の方)。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*