[過去ログ] Br37歳、広汎性発達障害のB型作業所通所30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108
(1): 2019/09/05(木)10:05 ID:7r7830z3(1) AAS
概念が分かったところで結局は問題が解けないクズ
109
(1): 2019/09/05(木)10:59 ID:AyY8INQ0(1) AAS
オブジェクト指向言語学んでいて、クラス図がわからんとか意味わかんないレベル。疑似言語、疑似言語言って別扱いしてるのも意味わかんなかったが、問題点は同一だね。
110
(1): 2019/09/05(木)12:18 ID:XscCOSX3(1/3) AAS
オブジェクト指向の概念がわかってクラス図がわからない状態?

日本語理解した=あいういおを言えるようになった、でも一言も単語はしゃべれない

くらいの感じだなw
111
(1): 2019/09/05(木)12:25 ID:XscCOSX3(2/3) AAS
オブジェクト指向の概念はわかっているといった人が
クラス図わからないって言い出したら、
ああ、嘘ついたのか、としか思わないから、
お前は今後「概念は理解している」というのは「ほとんどわかってない」
と置き換えて発言するように。

>概念は分かるよ
>前も設問を挙げたがUML(特にクラス図)がよく分からん

これだと生きている価値のない究極バカのウソつきクズ野郎のたわごと
になるのでこうじゃじゃなくて

>オブジェクト指向勉強したけどほとんどわからん
省2
112: 2019/09/05(木)12:57 ID:0uVbddYd(1) AAS
お得意のロジックとやらで解いたらどぉ?
113: 2019/09/05(木)13:00 ID:z7MjqvPm(1) AAS
前スレで
>概念理解してなきゃ問題も解けないだろ
解くには概念の他に何が必要なんだろう?
114
(1): 2019/09/05(木)13:15 ID:hbmbCod4(1) AAS
コイツは自分の事を「不良品」とか言ってたが社会の「不要品」の方が正しい。
115
(6): Br 2019/09/05(木)15:26 ID:UfLrIQUt(3/4) AAS
オブジェクト指向の考え方を使ってコードを書くことはできる
116
(4): Br 2019/09/05(木)15:29 ID:UfLrIQUt(4/4) AAS
分かったかボケ共
117
(1): 2019/09/05(木)15:48 ID:XscCOSX3(3/3) AAS
お前にできるのは、理解した気になった本のサンプルのほぼコピペを貼るだけだろ?
うぬぼれんなよクズが。
118
(1): 2019/09/05(木)15:54 ID:6kOEpWUx(1) AAS
>>115
今までのコードでそのようなものを見た気がしないのだが
試しに多態性の利点を述べてみて?
119
(1): 2019/09/05(木)16:10 ID:zqNNkxI/(1) AAS
>>115
じゃあ、csvのコードは何で書けないの?
120
(1): 2019/09/05(木)16:21 ID:AzsE5+g9(1) AAS
>>115
ねぇねぇ、ひょっとしてさ

マトモに動かないプログラムを作っても

「出来る」って言い張るワケなの?

いつも「出来る」だけで「出来た」は無いよね?
121: 2019/09/05(木)16:48 ID:zQL6ABMJ(1/3) AAS
>>116
エビデンスもなんもないので、一般的な意味での「分かる」ってことなら全くわかりません
エビデンスをください
122: 2019/09/05(木)17:42 ID:HjJcUxyb(1) AAS
>>116
ボケ共:実用コード書ける、または書いてる
オマエ:実用コード書けない

ボケ共にすら及ばないオマエはクズ
123
(1): 2019/09/05(木)17:58 ID:+cQUR5tk(1) AAS
>>115
それをどうやって面接の時に説明するの?

口先で言うだけなら小学生でも出来るよ
124
(1): 糖質マン ◆A3eK/z6hmc 2019/09/05(木)19:13 ID:dRsgOHeA(2/5) AAS
>>115
staticメソッド以外を使ってた事があるなら、言いたいことはまだ分からんでもなかった

事実としてあんたのコード手続きしか書いてないよね。
課題自体オブジェクト的にする必要ないというのはある意味仕方ないけど、
例えばRPG風のゲームもどきでもOOPに出来てない

多分、あんたのいうオブジェクト指向を使ってコードを書けるって

Foo instance = new Foo();

って文法は知ってるって意味だと思うけど、それをOOPが分かると解釈する人は恐らくいない
省1
125
(2): 2019/09/05(木)19:18 ID:wjkddyeX(1/3) AAS
というか40手前のおっさんが新卒に混じって講習とか受けるのだろうか?

普通に中途採用は即戦力のベテランが求められるはずだ
精神障害で未経験とか企業にとってはハイリスクでしかない
スキルシートや職務経歴書にはどんな内容を書くつもりなのだろうか?
126
(2): 2019/09/05(木)19:31 ID:zQL6ABMJ(2/3) AAS
まず2年以上勉強してて、mainと1個のstaticメソッドで事足りるものしか作ってないのが相当異常だが
それすら37歳は分からない
127: 糖質マン ◆A3eK/z6hmc 2019/09/05(木)19:48 ID:dRsgOHeA(3/5) AAS
>>125
精神障害自体は雇用を義務付けられたから企業側からも需要ある

SEの例では片腕ない奴よりは流石に精神障害が優先だろう

その上で、37歳に需要があるかって言うと、まあ別な仕事探せになるわな

>>126
俺も上で長々と書いたけどそれが37歳にきちんと読まれるかもよく分からない

本人に聞くと教科書的な説明が帰ってきて、一見分かってるように聞こえるのもなあ
省1
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*