[過去ログ] 35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: 2019/09/03(火)00:11 ID:bSNEV8fm(1/6) AAS
>>777
いざ変な職場だったら同業他社に転職すればいいしね
タクシー自体が終わってると思えばバスなりトラックなりやってもいいし
運転系の仕事はいくらでも仕事を選べるのが強みだと思うわ
794: 2019/09/03(火)16:36 ID:bSNEV8fm(2/6) AAS
>>789
個人的に思うのは、身の丈に合ってない会社に応募してるとかもありそう
35歳以上職歴無しが入れるわけないだろってところに応募してるんじゃないの
このスレ見てると明らかに感覚がおかしいだろって思う書き込みとか多いし
797: 2019/09/03(火)17:30 ID:bSNEV8fm(3/6) AAS
>>793
今まで門前払いされてた前科持ちでも面接までは受けることが出来るってだけで、
別に前科者を積極的に採用しろとか優遇しろってことではないんじゃないの?
単に前科者に対して門前払いするのではなく門戸を広げるってだけでしょ
それで採用するかしないかは企業側の判断だろうし、結局は落とされる気がするけどね
804
(1): 2019/09/03(火)22:05 ID:bSNEV8fm(4/6) AAS
何の根拠もないけど、オリンピック終了後の2021年からはどうなるかわからんよね…
特に建築や職人関係なんかは一気に仕事が無くなるんじゃないかって気はする
また、派遣なんかもリーマンショック後の2008年頃みたいになっちゃうんじゃないかな
何の資格や免許も技術もない人は派遣切りされて職に困ることになりそう
あと、2024年には猶予期間を終えて運送業界にも働き方改革が適用されてしまうからね
今は人手不足で未経験者でも誰でも入れるイメージの業界ではあるけど、
特に大手に関してはここ数年の内に何かしらの抜本的な対策がされるんじゃないかな
運賃を上げ配送時間を確保し省力化や効率化を更に進めれば負担は減るわけだからね
そうなると90年代みたいな就職難の氷河期時代に突入するだろうから、
冗談抜きで働きたい気持ちがある人は今すぐにでも行動を起こした方がいいと思うよ
809: 2019/09/03(火)22:56 ID:bSNEV8fm(5/6) AAS
現時点で35歳以上の俺たちが近い将来に一から職人になれるかって話だよね…
冗談抜きで数年後には選べる仕事が介護か飲食しか残らないような気がする
しかも、その仕事ですら正社員ではなくパートしかないみたいな…
813
(1): 2019/09/03(火)23:30 ID:bSNEV8fm(6/6) AAS
35歳越えて一から肉体労働を始めるなんて無理に決まってるじゃん
俺は日雇いでゴミ回収の仕事やってたけど、ゴミ回収ですら体力的にきつかったよ
慣れてくれば少しは楽になったけど、それでも毎日なんてやる気になれなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s