[過去ログ] 35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428
(1): 2019/08/17(土)00:08 ID:YA9c+bYp(1/5) AAS
>>426
合宿じゃなくても、教習所の空き次第では2週間程度で卒業までいけるよ
俺は入校から1週間で第一段階終わらせて仮免を取得し、その後1週間で卒検までいけた
教習期間中は毎日朝から夕方まで教習所にいたなw
とりあえず、今年度中に免許取って、来年4月から職業訓練が理想なんじゃね
ただ、運転免許の学科程度で泣けるなんて言ってると職業訓練の修了は難しいかもしれんが
431: 2019/08/17(土)00:31 ID:YA9c+bYp(2/5) AAS
>>429
社会復帰の一歩として考えれば通いの方が良くね?
たかだか教習所程度も自分の力で通って卒業できなければ社会人になんてなれないでしょ
また、辞める奴なんて合宿だろうが辞めちゃうだろうしな
435: 2019/08/17(土)00:57 ID:YA9c+bYp(3/5) AAS
>>432
今はどうやって生活してるのよ?
基本的に公共職業訓練って無料だから教科書代と作業着代くらいしか費用かからんよ
今現在バイトも何もしてなければ状況は何も変わらんと思うけど
また、バイトでそれなりに収入があるなら雇用保険を受給しながらの訓練も可能なはず

>>433
職業訓練なんて実技も学科もあるから体力面で不安なら余計にきついと思うぞw
439
(1): 2019/08/17(土)02:14 ID:YA9c+bYp(4/5) AAS
>>438
何と言うか書き込み見てると免許云々よりも他の部分で心配になるんだけど大丈夫か?
447
(2): 2019/08/17(土)14:10 ID:YA9c+bYp(5/5) AAS
>>444
一切のバイト経験もない筋金入りのニートだったら免許取るのはいいけど、
職業訓練を受けるよりも国や自治体のニート支援策を当てにした方がいいかもね
職業訓練はあくまでも失業者や求職者向けの訓練だからニート対策とは違うし
いざ訓練を受けても置いてけぼりになって途中で辞めるのが落ちだと思う
訓練が始まれば平日は毎日朝〜夕方まで実技や学科を勉強しなきゃならん
訓練校が近所にあればいいけど、なければ雨でも雪でも毎日遠くまで電車やバスで通うんだよ
資格取得が目標なら出席日数とか授業時間の制限が出るし課題の提出もある
定期テストもあるし不合格なら合格するまでは追試を受けなきゃならない
また、それと平行して就職活動をするから結構忙しく動き回ることになる
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.604s*