[過去ログ] 35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: 2019/08/16(金)20:54 ID:X3FJdB3u(1/4) AAS
免許に関しては普通免許すらない人は取っておいた方がいいかもね
最低限普通免許さえあれば仕事の選択肢が増えると思うし
免許取得後3年以上経過してれば大型や二種も取れるから
バスやタクシーなんて職歴不問で常時求人募集してるし
なんだかんだでドライバー職って仕事に困らなさそうだし職歴無しにはいい仕事なのでは
逆に言えばドライバーや単純作業以外で職歴無し35歳を雇う職場って地雷なんじゃね
419: 2019/08/16(金)23:12 ID:X3FJdB3u(2/4) AAS
>>414
ブラックだろうがホワイトだろうがどんな職場でも後悔とか嫌なことなんて必ずあると思うけどね
俺も無職だし偉そうなこと言える立場ではないけど、余計なことまで考え過ぎなんじゃね
ある程度の我慢も必要だけど、あまりにも酷い職場だったら辞めればいいだけじゃん
420
(1): 2019/08/16(金)23:21 ID:X3FJdB3u(3/4) AAS
>>418
知り合いの社長に声かけられて日雇いで働いてたけど、あまりのワンマン社長っぷりに
こんなとこで働くなら他で働いた方が絶対楽だわと思って仕事探してる最中w
そこで社員への道もあったけど、残業代もボーナスも無いし怪我しても補償も無さそう
いつ潰れるかもわからない家族経営の社員数人の零細企業で働くメリットなんかないな
跡継ぎもいないから今の社長の代で終わりなのは間違いないだろうし
422: 2019/08/16(金)23:36 ID:X3FJdB3u(4/4) AAS
職業訓練と言ってもいくつか種類があるからね
俺の知ってる限りでは都道府県が実施する公共職業訓練もあれば、
国が民間企業に委託して行う委託型の職業訓練もある
俺は公共職業訓練を受けたことがあるけど、学校と変わらない感じだったよ
校舎や体育館、運動場があってそれ以外に実習場もあり工業高校みたいな感じのとこに通ってた
また、数ヶ月程度の短期課程のコースから1年や2年の長期課程のコースまで様々なコースがあった
どんな資格や職種を目指すかで決めてみるのがいいんじゃないのかね?
長期課程の方が色々な資格が取れるし就職には有利になる気がするけど
あと、訓練を受ける受けないに関わらず免許は絶対に取った方がいい
訓練を受けようが就活するときに要普通免許ってなるところがほとんどだと思うから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*