漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ ★2 (199レス)
1-

176: 05/23(木)03:07 ID:??? AAS
政府から出ている私掠許可状に基づいて海賊を狩ると発生する税金が高いからです
177: 05/23(木)23:11 ID:??? AAS
>>175
リアルの闇バイトなどであるあるのテクに最初から犯罪とすぐにわかることをやらせず、
或る程度無難なことをやらせてから悪い事をやらせることがありますがそれと同じです。

実際バロックワークスはMr.5以上がオフィサーエージェントとして別枠になってましたが、
この辺の奴が自分たちのする行為が大犯罪と教えてもらっているグループなんでしょう。
178
(2): 警備員[Lv.14] 05/25(土)11:44 ID:??? AAS
江田島平八・範馬勇次郎→麻酔に弱い
ウルトラ・スーパー・デラックスマン→ウルトラ・スーパー・デラックス細胞が癌化して自滅
天照帝→あるエピソードで力を失う
終尾の巨人→ジーク以下歴代知的巨人継承者の一部が反逆

と、「最強キャラ」に弱点を作ってしまう作者が理不尽です
179: 05/25(土)11:53 ID:??? AAS
>>178
昔、とある雑誌で桂正和が「ヒーローには弱点が必要なのです」と言っていました。
作者が弱点を作らねばならないと信念を持っているので理不尽ではありません。
180
(1): 05/25(土)13:07 ID:??? AAS
>>178
最強とは「最も強い」だけで無敵ではないのです。

単純に例えると、「強さ1万で1回戦闘ごとに1づつ疲弊していく」奴がいて、
他が全員「強さ1で1回戦闘ごとに力を使い果たし勝敗に関わらず死ぬ」なら、
間違いなく強さ1万の奴は最強ですが。
強さ1の奴が1万人以上いて全員1万の奴と敵対しており、総攻撃すれば
「強さ1万だった奴は力を削りつくされで強さ1の奴に負けた」となっても、
理不尽ではなく当然の摂理です。
181: 05/25(土)16:22 ID:??? AAS
ドカベン(だったはず)では、作画が決まるとファールだろうがゴロだろうがネームを無視して何でもホームランにしてしまうのが理不尽です
182
(2): 警備員[Lv.14] 05/25(土)17:28 ID:??? AAS
>>180
だから
>「強さ1万で1回戦闘ごとに1づつ疲弊していく」
なんていらんだろ

ただただ
「絶対無敵不死な主人公が粋がってるだけで無力な敵を嬲り殺す」
だけでも十分おもしろいのできるだろ
183: 05/25(土)20:17 ID:??? AAS
>>182
できるのは「あなたが面白いと思うもの」ですね
他の大多数に受けようと思ったらまあダメでしょう
素直にワンパンマンとか即死チートとか最低系二次創作とか、その辺で満足することをお勧めします
184
(1): 05/26(日)00:20 ID:??? AAS
>>182
バイオレンスジャックの連載中永井豪は、
「ジャックがザコのチンピラ無双だけで話を続けられるというのはアホのすることだ」
と強大な敵スラムキングを思いついたそうです。

それでも最初の方で「ジャックの雄たけびを聞いてスラムキングがビビる」という、
普通ボスとして出るキャラなら逆じゃないかと思えるような場面がありましたがw
185
(1): 05/26(日)00:28 ID:??? AAS
バイオレンスジャックで思い出しましたが。

スラムキングの持っている斬馬刀は「最初軽すぎて使いづらいと鉄の柄に変えられた」という説明が最初の方であり、
「あんな長大な刀ですら軽いっているスラムキングすげぇ!」みたいな扱いをされてましたが、
よくよく考えると刃渡りがすごく長いのですからバランスを取るために柄が重くないといけないはず。
(実際クレイモアなど西洋の大剣は根元におもりがつけられ、握る部位より太くなっています。)

なぜスラムキングの先祖がだれ一人そういう発想をしなかったのかが理不尽です。
186: 警備員[Lv.16] 05/26(日)17:32 ID:??? AAS
>>184
その「ザコのチンピラ」が
他作品の「壁となるレベル」の敵だったり
無駄に壮大なバックストーリーが存在してたら?
187: 05/26(日)20:03 ID:??? AAS
>>185
スラムキングと彼の斬馬刀のデザインに関しては類似した実在の例があり、16世紀中ごろに越前朝倉家に仕えていた真柄直隆と
彼の振るった太郎太刀がそれに当たります
太郎太刀の属する大太刀の系譜を見る限り、目に見えるほどのカウンターウェイトは不要であることが分かるでしょう
188
(3): 05/27(月)21:45 ID:??? AAS
ぬら次郎のエッセイ漫画
医者「レントゲンで腸の中に黒いものがびっしりと詰まってるでしょ」
ぬら次郎「これは何です?」
医者「これぜーんぶウンコ」
ぬら次郎「ウンコ!?」

腸内を埋め尽くすウンコの量ではなくウンコであること自体に驚いているのが理不尽です
腸の中にウンコ以外のものが存在している方が困ります
189: 05/27(月)23:16 ID:??? AAS
>>188
ぬら次郎は以前に硬いウンコをひりだそうとして肛門が爆死した過去を持つので、そのトラウマが彼に仇敵の名を叫ばせました
190: 05/28(火)01:25 ID:??? AAS
>>188
「屁」の存在を忘れてはいけません。
191: 05/28(火)08:27 ID:??? AAS
>>188
腫瘍かもしれないじゃないですか
てか腫瘍か何かだと思ってたからこそ出た言葉だと思うのですが
192
(1): 06/04(火)15:24 ID:4oIU4SLb(1) AAS
>>169
看守のうち半分が元犯罪者だとすれば計算が合います
実際隊長は元迷宮の主だしフラメラ配下の
看守も元囚人とパーフェクトガイドに記載があります。
193: 06/04(火)17:54 ID:??? AAS
>>192
「半分が犯罪にかかわった」「看守2人に罪人1人」なら、
囚人2:元囚人看守1:通常看守3で説明がつくのですが、
「看守1人に囚人2人」なら囚人の1/3が無実の罪になりますよ?
194: 06/07(金)08:09 ID:??? AAS
パーマン

バードマンの初期名称が「スーパーマン」だったなど、露骨にアメコミのあれを意識した作風ですが、
その割にパーマンのデザインはどっちかというとバットマン系なのが理不尽です。
(顔の下半分が露出したマスク、頭の左右上部がとがっているなど。)
195
(2): 06/10(月)20:13 ID:??? AAS
聖闘士星矢

主人公の名前が「星矢」なのに、矢座でも射手座でもなくペガサス座の聖闘士なのが理不尽です。
作者が星座側で決めたのならアトムの「トビオ」みたいにそれっぽい名にすべきでは?
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.792s*