交通都市を語る (407レス)
1-

106: 2016/11/10(木)14:51 ID:X5Uzci/r0(3/26) AAS
都道府県別 海外旅行出国率

福井県 7.8%
石川県 7.8%
富山県 7.1%
---------------壁-------------
新潟県 5.8%

http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/09.html
107: 2016/11/10(木)14:52 ID:X5Uzci/r0(4/26) AAS
乗用車普及率

富山 59.41%
福井 57.76%
石川 56.38%
---------------壁----------------
新潟 53.04%

http://t-miz.cocolog-nifty.com/diary/image3_3.jpg
108: 2016/11/10(木)14:52 ID:X5Uzci/r0(5/26) AAS
強盗発生率

富山 1.37
福井 1.59
石川 1.59
---------------壁-------------
新潟 2.12

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/44/image/image/h005003005002e.jpg
109: 2016/11/10(木)14:54 ID:X5Uzci/r0(6/26) AAS
携帯電話普及率

石川県 87.4%
福井県 85.6%
富山県 85.6%
-----------------壁----------------
新潟県 80.1%

http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/kohosiryo/hodo/24/05/img/0524-2.png
110: 2016/11/10(木)14:54 ID:X5Uzci/r0(7/26) AAS
昼夜間人口比率

石川県 100.2 (7位)
福井県 100.1 (12位)
富山県 099.8 (29位)

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20120712/CK2012071202000187.html
111: 2016/11/10(木)14:55 ID:X5Uzci/r0(8/26) AAS
いわゆる「田舎臭さ」って都市の規模と無関係だよな。
名古屋なんかその典型だと思うし、新潟も規模のわりに福井よりも田舎臭く感じるのは土地の気質のせいだろうか。

元々歴史があって文化的だったところは規模が小さくても都会的に感じるけど、もともと田舎だったところに
周辺から百姓が集まってきて規模だけ大きくなった街は、どこまでいってもやはり田舎なんだよなあ。
112: 2016/11/10(木)14:55 ID:X5Uzci/r0(9/26) AAS
それぞれの2014――(3)金沢があざ笑う“新潟2014”

 「駅員さん、上越新幹線の乗り場ホームはどこですか?」
 「ここ東京駅に上越新幹線のホームはありませんよ。上越新幹線は高崎から新潟までです。
新潟へは、北陸新幹線に乗っていただき高崎駅での乗り換えになります」

http://blogs.yahoo.co.jp/for44blog/30401901.html
113: 2016/11/10(木)14:56 ID:X5Uzci/r0(10/26) AAS
このように新潟県を東北地方とみなせば
すんなりと収まると思わないか?

やはり新潟を北陸地方とみなすのは無理があり過ぎ。

都道府県別 海外旅行出国率

宮城県 6.0
新潟県 5.8
福島県 5.3
山形県 4.6
秋田県 3.5
岩手県 3.4
省2
114: 2016/11/10(木)14:57 ID:X5Uzci/r0(11/26) AAS
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 京都
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 横浜 熊本
E 鹿児島 金沢 静岡 松山
F さいたま 岡山 長崎 高松 那覇 千葉
G 宇都宮 大分 福井 水戸 秋田 高知 徳島 宮崎
H 奈良 甲府 新潟 長野 和歌山 岐阜 
省3
115: 2016/11/10(木)14:57 ID:X5Uzci/r0(12/26) AAS
世界的建築家ブルーノ・タウトはその著書「日本美の再発見」のなかで、
新潟市について「日本で最も醜悪、俗悪なまち」と書いた。
http://mizunoniigata.seesaa.net/article/155593047.html
116: 2016/11/10(木)14:57 ID:X5Uzci/r0(13/26) AAS
これ凄いな。
新潟市は全域が海水面下か。
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/13/dsc01493_2.jpg
117: 2016/11/10(木)14:58 ID:X5Uzci/r0(14/26) AAS
しかしこのマップ見ると改めて凄いな。
http://flood.firetree.net/?ll=37.7490,138.9056&z=9&m=1

海水面が1m上昇した時、水没する部分が青くなっているんだが、新潟はものの見事に真っ青だ。
その面積は琵琶湖や東京湾に匹敵する規模。
きっとその昔は秋田の八郎潟のような、大きな汽水湖だったのだろう。

名前はまさに新潟というわけで、この青い部分は新潟という水溜りだった。
そんなところに県庁を置いて町を作っている。
狂気の沙汰としか思えないわけだが。
何かが根本から間違っているな。
118: 2016/11/10(木)14:58 ID:X5Uzci/r0(15/26) AAS
福井の面状大繁華街の夜景でも見てくれ。
7分間の動画だが、福井の大きさがよくわかる。

数字や写真と違い、ごまかしが一切通用しないので一番現実がわかりやすい。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=E0Scy7CHmXk#!

福井市は人口はわずかに30万足らずだが、都市圏人口は65万人。
下位政令市とほぼ同等の繁華街規模はあるだろうな。
119: 2016/11/10(木)14:59 ID:X5Uzci/r0(16/26) AAS
只者ではないな福井。
http://www.my-adviser.jp/new_contents/column2010/k_eguchi_c201006.html

1世帯あたりの

年間収入(万円)
1世帯あたりの

貯蓄残高(万円)
消費性向(%)
共働き率(%)

福井(全国1位)
871
省13
120: 2016/11/10(木)14:59 ID:X5Uzci/r0(17/26) AAS
福井中心部に複数存在する大規模地下空間が相互接続する可能性について言及がされているね。
これが実現したら面白いだろうな。
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/oshiete/list/CK2010112802000145.html
121: 2016/11/10(木)15:02 ID:X5Uzci/r0(18/26) AAS
〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/k?
福井市 740人/k?
富山市 338人/k?

可能住地人口密度
省8
122: 2016/11/10(木)15:03 ID:X5Uzci/r0(19/26) AAS
2012年平均公示価格

石川県62,736
福井県56,522
新潟県48,325
富山県48,028
123: 2016/11/10(木)15:03 ID:X5Uzci/r0(20/26) AAS
地価 県内第一第二都市抜粋

金沢市 101,981円
福井市 74,458円
新潟市 72,634円
富山市 60,429円
敦賀市 53,345円
小松市 51,528円
長岡市 49,906円
高岡市 47,196円

http://www.tochidai.info/ishikawa/kanazawa/
124: 2016/11/10(木)15:04 ID:X5Uzci/r0(21/26) AAS
新潟は東北地方という分類になっているな。
ここは政府のサイトだよな。国交省の。
はっはっは、近いうちにどうなるのか見ものだなw
北陸新幹線開業後、あるいは道州制と絡めて大きな再編がありそうだな。

平均住宅地価格

金沢市 74,200円
新潟市 61,100円(※東北地方)
福井市 60,400円
富山市 44,600円

http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/29.html
125: 2016/11/10(木)15:04 ID:X5Uzci/r0(22/26) AAS
見た目からしてこんだけ違う。

福井 
http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3603e.html
http://www.oregayuku.com/pfukuidensyadorihiru3602e.html
富山
http://www.oregayuku.com/ptoyamanishimaticrhiru360e.html
http://www.oregayuku.com/ptoyamasakurabashidensyadorihiru360e.html
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.003s*