【GURPS】 ガープス全般の話題 第80版  【ワッチョイ】 (818レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

67
(3): (アウアウエー Sa9f-/V5S) 2020/05/01(金)12:29 ID:ztcJb1h3a(1) AAS
取り出しやすいホルスターがある武器であれば
ナイフよりちっこい武器は準備/ナイフ
短剣より大きい片手武器は準備/剣
両手白兵武器は準備/両手剣使えって書かれてる

フェンシング武器は準備/剣のカテゴリじゃないの?
小型クラブやクォータースタッフは剣や両手剣技能で扱えるけど矢筒と同じ価格の武器にホルスターなんか付いてるのか疑問なんだけど

バトン 20$
小型クラブ 10$
クォータースタッフ 10$
ダガー 20$
省2
69: (ワッチョイ 5fda-aEdY) [sae] 2020/05/02(土)10:14 ID:FesqhjVO0(2/4) AAS
>>67
ナイフより大きく、短剣以下の大きさの武器は、どの準備技能を使えば良いんだ?
変ぢゃねーか?

あと、両手剣にホルスターは無い。
そもそもが叩き切る構造だから、打刀のような鞘は不要。
腰にだって差せない(手を離すと鐺が地面に着く)。

おそらくだけど、背中に背負って、準備技能で抜き打ちにするのが両手剣。
しかし棒術でそういう型を見た事が無く、
GURPSのクォータースタッフの規格でどうやってキャラクタが準備技能を使うのかは謎。
それとも、なぎなたにはある?
省1
70: (ワッチョイ 5fda-aEdY) 2020/05/02(土)10:20 ID:FesqhjVO0(3/4) AAS
>>67
その価格表見ていつも思うのは、銀製の武器とか上質の叩き武器のルールだよ。
鋼や銀が、そんなに安いわけはない。
芯とか表面など、破壊判定や獣人狩りで死命を制す箇所だけ、
鋼鉄や銀で出来てるんだよね?

その強度に関しても、コンベンディウムで補完されてると良いけど。
インカ文明に於けるTL4の鉄棒入りの竹刀は、現地の上質の叩き武器より叩き合いに強く、
破壊判定になったら「両者、上質の叩き武器だから壊れない」は有り得ない。
116: (ワッチョイ aada-g3Kq) 2020/05/20(水)15:50 ID:9FMnRNd70(2/2) AAS
>>67
ホルスターの必要性に価格は関係ない。
安物の小型ナイフ(果物ナイフ)に鞘が無かったら、どうやって携行するんだい?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.754s*