[過去ログ] 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ185【3版系】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): (ワッチョイ 0610-qZv6) 2020/03/11(水)09:01 ID:fT1Pjv/M0(1/6) AAS
サイオニックなバードってないのかな
歌う超能力者! みたいな
20: (ワッチョイ 1220-drwQ) 2020/03/11(水)10:12 ID:vLfM3+nE0(1) AAS
>>19精神で発動するから音声要素が無いのがサイオニックの売りだから……
強いて言えば未訳のオーラでアレコレできるアーデントがそれっぽいかな?
21: (ワッチョイ 6263-yNY2) 2020/03/11(水)11:25 ID:bsYjwulY0(1/2) AAS
アーデントはサイオニック版クレリックな方 オーラが使えるのはディヴァイン・マインド
味方を士気ボーナスで支援するのはバードに近いけど、恒常オーラだしどっちかってとドラゴンシャーマンに近い
魅力を最も使うサイオニッククラスはワイルダーだけど、こっちはソーサラー互換
22: (ワッチョイ 0610-qZv6) 2020/03/11(水)16:14 ID:fT1Pjv/M0(2/6) AAS
麻宮アテナ「……」
23: (ワッチョイ 0610-qZv6) 2020/03/11(水)16:23 ID:fT1Pjv/M0(3/6) AAS
D&D世界で、魔法とかの使えない純粋な歌い手はエキスパートってことでいいのかな
まあ、魔法的に観客を沸かせられて便利屋もやってくれる歌い手のいる世界で普通の歌い手じゃあまり需要もないかもしれんが
それでも芸能判定で日銭を稼ぐことは出来る、はず
24: (ワッチョイ 826d-9blg) 2020/03/11(水)16:54 ID:hGA3t70W0(1/4) AAS
それは普通にエキスパートじゃろ。
25: (アークセー Sx91-cBt3) 2020/03/11(水)18:08 ID:FYXpuzPux(1/2) AAS
過去スレでは戦士でも術者でも盗賊でもない薬師をやりたいという人がいたなぁ
『赤髪の白雪姫』という少女漫画原作アニメの主人公のようなキャラをやりたいとか
そのまま再現するとエキスパートが妥当だろうけどPCよりはNPC向きになるよというオチだったか
26: (ワッチョイ 826d-9blg) 2020/03/11(水)18:11 ID:hGA3t70W0(2/4) AAS
パスファインダーとかだったらアルケミスト系でどうにかなるんだろうけどねえ。
27: (ワッチョイ 8d59-FfQu) 2020/03/11(水)19:21 ID:SBO0d3Un0(1) AAS
集団対集団のガチンコ殴り合いゲームだからなあ。
主人公自体は巻き込まれ方の主人公ぽいのでNPCとして作成し、PCと2体操作するくらいで良いのかもしれない。
28: (ササクッテロラ Sp91-feT7) 2020/03/11(水)19:35 ID:YHmmoJ5hp(1) AAS
違うゲームの話しになってしまうが、ソードワールドRPGで一般人のレベルがあると、鍛冶屋とか農夫のレベルが3レベルもらえるんだよ。
そしてこれはチートだが、ここで猟師/ハンターを選んだら、飛び道具に関してだけだが、最初から3レベルから始められる事になるんだ。
DM案件だけどな。
29: (ワッチョイ 826d-9blg) 2020/03/11(水)19:36 ID:hGA3t70W0(3/4) AAS
ああ、昔やったわそれw
足跡追跡とか忍び足もできるからクッソ便利なんだよなw
30: (アークセー Sx91-cBt3) 2020/03/11(水)19:46 ID:FYXpuzPux(2/2) AAS
NPCクラスでもアリストクラートやエキスパートあたりから
PCクラスのマルチは普通に有能だからなぁ
ファクトタムとのマルチはそれらを上回るから更にアカンのだが
31
(1): (ワッチョイ 826d-9blg) 2020/03/11(水)19:54 ID:hGA3t70W0(4/4) AAS
エキスパートは好きなクラス技能選んで始められる上にスキルポイント8だからねー。
まあファクトタムは本物の万能だからしゃーないw
32: (ワッチョイ 6263-yNY2) 2020/03/11(水)21:05 ID:bsYjwulY0(2/2) AAS
スカウト(+レンジャー)とかビガイラーとかファクトタムとか、技能系クラスにも色々あるけど
知力10でも技能8つが保証されるローグは偉大だとカメレオンのキャラ作ってるうちに実感する
33: (ワッチョイ 0610-qZv6) 2020/03/11(水)22:07 ID:fT1Pjv/M0(4/6) AAS
>>31
エキスパートのスキルポイントは6+知力修正値じゃなかった?

ところで、あのクラスのどれでも好きな技能10個ってのは、もちろん一度選んだら2レベル目以降は変更しちゃダメなんだよな?
もし別の技能のエキスパートになりたいと思ったら、別クラス扱いでマルチクラスするのはOKなのかな?
34: (ワッチョイ 6916-FfQu) 2020/03/11(水)22:11 ID:EWKsxndV0(1/2) AAS
俺も別クラス扱いでファイター1レベルを延々取って毎回ボーナス特技欲しい
35
(1): (ワッチョイ 0610-qZv6) 2020/03/11(水)22:35 ID:fT1Pjv/M0(5/6) AAS
延々1レベルのままマルチクラスペナルティがえらいことになるデメリットに、ボーナス特技1個でつり合うかねぇ?
36: (ワッチョイ 6916-FfQu) 2020/03/11(水)22:39 ID:EWKsxndV0(2/2) AAS
>>35
マルチクラスペナルティは全部1レベルならどれだけ取っても0だよ
あとレベルごとに頑健+2貰える
37: (ワッチョイ 0610-qZv6) 2020/03/11(水)22:46 ID:fT1Pjv/M0(6/6) AAS
それは、他にどのクラスも伸ばさずずっと1レベルファイターだけ取るということか?

頑健は馬鹿みたいに伸びるが反応と意思のセーブは0のまま
武器開眼もできない
もちろん、別のクラスを高レベルまで伸ばしていたら得られたはずの能力もとれないぞ

長期的に見て、本当に得か?
38: (ワッチョイ e553-qZv6) 2020/03/12(木)00:37 ID:VwBE6vMY0(1) AAS
Dragon#342のエイプリルフール記事で
バーバリアン2/クレリック1/ファイター2/モンク2/パラディン2/レンジャー2/ローグ2/ソーサラー4/アサシン1/シャドウダンサー2
ってキャラクターがいましたねそういえば(Morgan Ironwolfという旧版の有名なキャラクターらしいのですが……ここのはイラストが全く女性に見えない)

『Unearthed Arcana』によると、通常ウィザードと専門家ウィザードのような同じクラスの扱いになるクラス同士のマルチクラス(二重取り・再取得)は不可能、
レンジャーとアーバン・レンジャーのように差別化が取れている代案版クラス同士ならば別クラス扱いとして別途に再取得してマルチクラスできる、らしいので、
代案版ファイターをかき集めれば、ファイター4/代案版ファイター2/代案版ファイター2/代案版ファイター1/みたいなクラス構成も……?

ただ、代案版ファイターはDragon#310や#323に載っているのですが、ここらへんのはウィザードの専門化のようなものでどれかを選んだら他の代案版は取得できない、
と明記されているので、現実的には様々な代案版ファイターを取りまくるのは難しいっぽいです(ネタとして一度見てみたかった気も)
1-
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*