[過去ログ] RQとかHWとかグローランサ 第12期 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2017/05/25(木)11:13 ID:tSWrKYtO(1) AAS
>17
聖王国で暴れ出した頃はともかく、ルナーとも戦いだした頃になると
戦闘の激しさについていける人間が少なそうなしてたんですよ。
 ハレックが「王」足りうるか?が全然ピンと来ないからですね。
 だんだん海の狼の兵力が増えていくならまた違いますね。
19: 2017/05/25(木)15:54 ID:??? AAS
ハレックは剃刀ジャリールと対等、つまりまぎれもなき半神クラスの英雄だぞ?
イラスト上は熊の皮かぶった蛮人でも、実際には現人神のカリスマをまとってるんだから
あれが王というかカルトの本尊なのは周囲の人間にとって疑いの余地などないということになる。
20: 2017/05/25(木)19:30 ID:??? AAS
現代人的な感覚ではピンとこない半神的な無茶苦茶な凄さこそがハレックの恐ろしさだろうからなー
理性で図ること自体が間違いで理解不能だから凄いみたいな
21: 2017/05/26(金)01:15 ID:??? AAS
ハレックは行く先々でその地の海賊や荒くれ者をひきつけて統合し、どんどん大部隊になっていったのは確かだな。

グローランサでは力が正義なんですよ。
22: 2017/05/26(金)11:13 ID:uDWtgdPG(1) AAS
熊神ラソール?の毛皮を奪い纏う辺りで、呂布の様なイメージがあったんですな。
 ラソレラの民には仇敵に観られうる背景を持ちますし。
 と言ってもラソレラの民にそれを観て生きてる人間はいませんが。
 アーグラスとは違う意味で「王」足り得る人物と見直しますか。
23: 2017/05/27(土)17:48 ID:??? AAS
>>2chスレ:cgame

竜トーテムという意味では黄帝?

>>2chスレ:cgame

羌は足が人で頭が羊だから、、、ブルー?w
24: 2017/05/29(月)00:45 ID:??? AAS
ハレックは赤の皇帝を殺害できる程の実力者だから……と思ったら赤の皇帝は過去14回も
死んでいるんだよな。
ルナー帝国でも選りすぐりの精鋭が護衛についているであろう赤の皇帝でもそんな死ぬあたり
ルナー帝国の皇帝は世界一危険な仕事なのかもしれん。
25: 2017/05/29(月)00:54 ID:??? AAS
混沌を飼ってる時点でいつ手を噛まれるかわからんしなー
26: 2017/05/29(月)03:33 ID:??? AAS
ルナー皇帝は失敗したらコロッと死ぬ級の危険な儀式魔術を結構な頻度でこなさにゃならんからな。
毎年の聖祝期の年越しの儀式もそうだし、
ダージーン君主領の大女神との配偶の儀式でも失敗して死んだことあるし。
27: 2017/05/29(月)03:58 ID:??? AAS
「先のルナー皇帝はしくじったようだな」
「次のルナー皇帝は同じ愚は犯さん!」
28
(1): 2017/05/29(月)09:57 ID:??? AAS
そんなこと言ったらサーターなんて初代の王以外は歴代全員が戦死もしくは暗殺による死亡なんだぜ。
赤の皇帝は不老なので最後が横死なのは仕方ないと思う。
29: 2017/05/29(月)12:23 ID:edHLVPYC(1) AAS
>28
全く、即位年齢で若い方で無いと史実のローマ皇帝なら20年在位
すれば長いのに寿命どころか不老なルナー赤の皇帝がインチキに観えてきますw。

 若くして即位したローマ皇帝はそう多く無いですね。

 これを振り返ると戦死しなければ、英雄級が考えられるモスタリは凄い。
30: 2017/05/29(月)22:20 ID:??? AAS
サーター王(モブ)
31
(1): 2017/05/30(火)01:58 ID:??? AAS
グローランサの場合、神話の時代から生き残ってるやつらがそこら中にほいほいいるのが問題だよなあ。
赤の皇帝とか若造。
32: 2017/05/30(火)17:54 ID:??? AAS
現実の戦争と違って超大国だからって王様は自分が率先して戦わなくても勝てるってわけでもないしね

普通の戦争やってるうちはともかく相手に英雄・半神クラスが出て来たら
こっちもそれに匹敵する連中を投入しないと蹂躙されるがままになるからな
そしてそういう事態が特に珍しくもない世界だし
33: 2017/06/03(土)01:11 ID:??? AAS
>>31
公式シナリオでも赤の皇帝より長く生きている相手はちょくちょく出てくるからな。
34: 2017/06/03(土)09:32 ID:??? AAS
ホン・イールの最後の戦いとなった「恐怖の夜」ではホン・イールから赤の皇帝、
その護衛まで全員戦死して、それでどうにか帝国軍が辛勝し遊牧民を追い払った
そうだけどどこまで無茶苦茶な戦いだったんだろうな。
35: 2017/06/03(土)10:57 ID:??? AAS
そんだけトップが横死してて維持できる帝国がそれなりに凄い
普通は瓦解するもんだが

トップが突然死ぬこと前提でガッチリした官僚機構と次世代皇帝への権力引き継ぎが問題なく行われる仕組みが完成してる
のだろうか
36: 2017/06/03(土)15:05 ID:??? AAS
グローランサの神権政治は本当に神様がいて実際に権力を保証してるからなー
更にルナーだと赤の女神本人が地上にいる間にかなり国家機構を整えたみたいだし
37: 2017/06/03(土)17:15 ID:??? AAS
恐怖の夜は一か所に大きな魔力が集まり過ぎたせいで戦場が英雄界になってたそうなので双方全滅もやむなし。
元凶は絶望して混沌の召喚をやらかした皇帝自身らしいけど。
そのあと帝国ですら滅びかけてるが皇帝がすぐ帰還したで何とか持ち直した。不死の皇帝はこういう時に強いね。
でもあのルナーがしばらく平和主義になったくらいなので、よっぽど。
1-
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.655s*