[過去ログ] D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: (ワッチョイ c989-Ms+D) 2019/09/25(水)01:46 ID:1krRZhAj0(1/3) AAS
むしろ電子版のみがベスト
本とかジャマだしいらない
508: (ガラプー KK65-0urE) 2019/09/25(水)02:16 ID:35tf08IPK(2/3) AAS
電子版のみと言うのは出しても売れないから物理的な本は出せないと言う話になるからね
逆を言えば、これが少しでも不振なら翻訳で出るのは完全に絶望的と言う事になる
まさに崖っぷち状態なんだぞ
509
(1): (ワッチョイ c989-Ms+D) 2019/09/25(水)02:25 ID:1krRZhAj0(2/3) AAS
んー?
売れてると思ってたの?
売れてるなら文庫版とか出てたでしょ(なんとか文庫とかいう子供向けのから1巻だけ出てたけど)
510: (ワッチョイ 9d1a-7RCD) 2019/09/25(水)10:15 ID:qOWrSVn70(1/2) AAS
単純にレイストリン戦記がダメなら角川からD&D小説が出る事は無くなるという話だと思うけどな>売れてると思った?
今のご時世、翻訳ファンタジーで文庫で出る方が珍しいから>>509はかなりズレてるな
老舗の早川や東京創元社でさえ、翻訳のハイファンタジーは極端に少なくなってると言うのに
511: (ワッチョイ c989-Ms+D) 2019/09/25(水)10:48 ID:1krRZhAj0(3/3) AAS
話が全くかみ合ってないわw
512
(1): (ワッチョイ 11ad-nTwX) 2019/09/25(水)11:30 ID:Fce16Zh90(1) AAS
電子版出すだけじゃなくて印刷サービスOKにしてくれればこっちで本にするのに
513: (ガラプー KK59-0urE) 2019/09/25(水)12:17 ID:35tf08IPK(3/3) AAS
海外だと署名入りPDFで売ってるからね
日本の場合は印刷所が牛耳ってる(取り次ぎの大手二社の親会社が印刷所)から無理だろうね
514: (ワッチョイ 9d1a-7RCD) 2019/09/25(水)12:18 ID:qOWrSVn70(2/2) AAS
>>512
アマゾンのキンドルなら製本できるサービスがなかったっけ?
企業向けだけ?
515: (ワッチョイ 212f-McVF) 2019/09/25(水)23:05 ID:17eU4Abo0(1) AAS
原書でレイストリン戦記をおさえている俺に隙は無かった

ネタバレになるから細かい話は控えるけど読み手によって結構評価が分かれそう
516: (ワッチョイ ff02-zeV5) 2019/09/26(木)09:19 ID:wIXGyYWP0(1) AAS
以前に原書の電子書籍版をポチったけど
本編1ページ目開いた時点で諦めた俺は隙だらけ
517: (ワッチョイ 671a-srNF) 2019/09/28(土)12:10 ID:6GCUE/dX0(1) AAS
TRPGのシステム的な部分は日本語版があれば英語でもなんとかなるけど小説はな
小説の翻訳ができる人は大概が文才のある人だし
518
(1): (ワッチョイ 8789-S/NQ) 2019/09/28(土)14:59 ID:jxhcyUen0(1) AAS
馳夫「おっそうだな」
519: (ガラプー KKdb-Id4w) 2019/09/28(土)17:08 ID:zApw3xUFK(1) AAS
>>518
馳夫さん、最高だろ
まぁ、マジレスすると日本語訳された作品を下手に再翻訳すると叩かれる原因になる事例よね>指輪の映画字幕
520: (ワッチョイ bf2a-upKm) 2019/09/29(日)15:27 ID:IQHM9uaw0(1) AAS
指輪物語読むと、ドラゴンランスも
訳せるとこは全部訳しちゃえばよかったのにって思う
ロングソードとかプレートメイルとか
521: (ワッチョイ 8789-S/NQ) 2019/09/29(日)17:52 ID:9QU1KGre0(1) AAS
まっぷたつのけんとか、ますらおのけんとか、カシナートのつるぎ(ちょーいけめんのかっこいい剣)とか
とんでも訳されても困るだろ
522: (ガラプー KKdb-Id4w) 2019/09/29(日)18:04 ID:lKhSA0qtK(1) AAS
そういやTRPGの方の指輪は装備やモンスターも全部日本語にしてたな
アレはあれで面白かったけど
523
(1): (ササクッテロ Spbb-lJer) 2019/09/30(月)06:57 ID:brRS95Bup(1) AAS
電子書籍化してるの今知って休憩時間中にちょっとずつ読んでるけど、やっぱり廃都の黒竜がダントツで面白いな
二巻三巻はロマンスに紙片が割かれてて冒険部分がいまいち…これからずっとこんなんだっけか?
仲間がギスギスしてる状態で船乗って難破したり、キャラモンがメタボ化してブートキャンプしたり、たまにすげえ展開になるのは覚えてる
524: (ワッチョイ c72f-HmT3) 2019/09/30(月)07:32 ID:IKZicbbf0(1) AAS
>>523
>ずっとこんなんだっけか?

「戦記」だと登場するカップルが多いし程度の差こそあれそんな感じ
「伝説」になるとロマンスこそあるものの戦記当時ほどではなくなる
525: (ワッチョイ 8789-S/NQ) 2019/09/30(月)07:58 ID:6C1jGC8g0(1) AAS
戦記は最後のレイストリンを見るためにある
伝説は6巻のためにある
526: (ワッチョイ 27cc-S/NQ) 2019/09/30(月)09:49 ID:NKkCB+OW0(1) AAS
電書版きっかけに墜ちた太陽の竜を初めて読んだんだけど、魂の戦争ってこんなに面白かったんだな
紙版積んどかないでもっと早くに読めば良かった
ところでワイスが後書きでTSRが4紀(5紀?)を迷走させちゃってたのを
この魂の戦争でファンにも納得のいく形に軌道修正できたみたいな事を書いてるけど
迷走状態時の作品ていうのはどの辺の事を差してて、どうなってたんだか
詳しい人、ぜひ教えて
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*