Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.15 ※絵OK (953レス)
1-

935
(1): (オイコラミネオ MMa2-8amO) 05/09(木)12:33 ID:Ngu8EqtIM(1) AAS
>>933
Asusのディスプレイとの比較だから液タブ
936: (ワッチョイ 1a8c-gCcT) 05/09(木)13:28 ID:CmC7cE0D0(2/2) AAS
>>935
ホントだ酢マンコ
いつのまにか話題変わってた
937: (ワッチョイ 77bb-FO2H) 05/12(日)10:13 ID:Yu2hgfhF0(1) AAS
Movinkはプロペンもfeelも使えるとの事だが、逆にペンの上側あたりに
スライドスイッチを付けてプロペンとfeelを切り替えられるようにしてくれんかな。
物理ボールペンとfeelを切り替えられる LAMY safari twin pen EMR てのを注文した
ので、似た発想のそういうペンが欲しくなった。
938: (ワッチョイ 0789-G+4P) 05/13(月)21:06 ID:Zx1AZWKe0(1) AAS
そんなのややこしいな
939
(1): 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 13e4-2p88) 05/18(土)04:45 ID:NSlJ+vpt0(1) AAS
Minisforum v3どうだろうな〜〜と思って調べてたらあることに気が付いた
ニュースリリースとかだとMPP 2.6と記載があるのに公式ホームページにはどの言語でもMPP 2.0表記になってる
どっちが正しいんだ
940: (ラクッペペ MM17-aIi2) 05/18(土)10:23 ID:Igku2geoM(1) AAS
>>939 MPP2.0‥な気がする(現状、差が分からない)
 V3、海外レビュー動画見る限り追従性は良さそうね(遅延は無さそう)
941
(1): (ワッチョイ 1318-e49+) 06/09(日)02:30 ID:3hwpYnxH0(1/2) AAS
タブレット付属のペンの持ち運び手段どうしていますか
今夜中暗い部屋で寝転びながらraytrektabを使っているのですが
しょっちゅう無くしそうになります
なにか本体と繋げておける手段やいい感じの専用ケースがあればいいんですが
942
(1): (ワッチョイ 038f-afbH) 06/09(日)05:09 ID:fm0g3W+s0(1) AAS
文具のペンホルダーとかで固定するのはどうだろう?
私はヘッドフォンジャックに差し込めるペンホルダーを使っている。
943
(1): (ワッチョイ 1343-4mIy) 06/09(日)07:49 ID:I/27/n6U0(1) AAS
>>941
Amazonとかで"ペンホルダー 手帳用"で出てくるのとかどうだろう
あとはApplePencil用のとか
自分は一本差しのゴムバンド付きペンケース使ってるよ
パイロットのカラリムだったかな
あとはペンケースみたいなポーチにペンとタブメイト手袋一式入れてる
raytrektabだとあの細くて長いやつ?
だったらシールでゴムを止めるタイプはすっぽ抜けるかも
944: (ワッチョイ 1318-e49+) 06/09(日)14:16 ID:3hwpYnxH0(2/2) AAS
>>942,943
早速ありがとう
おっしゃるとおり専属の細くて長いペンです
ストラップ付ける穴もフックも何もなくてよく転がり落ちる
昨晩もベッドの隙間に転がり落ちて暗い場所では行方が見えなくて探せずうんざりしていた
デジタルツール用のばかり探してたから文房具用や手帳用探すのは盲点だった
ほんとにありがとう
ゴム製のはすっぽ抜ける懸念があるのも参考になりました
945: (ワッチョイ 1369-u5ZD) 06/09(日)22:32 ID:Nd6vw3LQ0(1/2) AAS
俺は後ろにダイソーのケーブルホルダーを2個貼り付けて角度付けると同時に使い終わったらそこにペン挟んでる
946
(1): (ワッチョイ 1369-u5ZD) 06/09(日)22:37 ID:Nd6vw3LQ0(2/2) AAS
Candoだったわ
https://imgur.com/a/7qqyyXQ
947
(1): (ワッチョイ ff22-IdU6) 06/09(日)22:57 ID:hezacWMd0(1) AAS
うちのレイトレタブは
汎用カバーにゴムのペンホルダーついてたからそれで
ただし汎用カバーとキーボードセットにするとなかなか重い
948
(1): (ワッチョイ 8f9a-e49+) 06/11(火)07:40 ID:jHAuNuV90(1) AAS
>>946
なるほど!これ近所のキャンドゥにあった!早速買ってみます
これならあの細いペンも挟めそうだし角度つけもできるのが良い!グッドアイディアで感動しました

>>947
カバーって使用時の熱はどうですか?
raytrek10インチのやつを裸で使ってるんですが
1時間くらい使うと結構熱くなるので戸惑ってます
949
(2): (ワッチョイ ff22-IdU6) 06/11(火)17:06 ID:NInDmSfz0(1/2) AAS
>>948
落書き程度にしか使ってないから
高負荷時の排熱効率Wnnはわからんが
とりあえず直で持つよりは熱くないし不都合は感じてない
ちなみにサンワの10インチ用のやつ
よくみたらキーボードはつけてなかったわ
950: (ワッチョイ ff22-IdU6) 06/11(火)17:08 ID:NInDmSfz0(2/2) AAS
>>949
✕排熱効率Wnn
◯排熱効率云々
どうしてこうなった
951: (ワッチョイ 1318-e49+) 06/12(水)09:42 ID:s/PW1qik0(1) AAS
>>949
なるほど「直で持つよりは熱くない」で買う価値ありだなと思えてきました
これから暑くなるしあの熱い板を持ちながら描くのはな…と思っていたので

ここで相談して良かったです
スレ住民の皆様重ねてありがとうございました
952: (ワッチョイ 036e-6oek) 06/12(水)13:15 ID:kDOB9s100(1) AAS
遅レスだけどカバーしてると自分にまで熱が伝わらないってだけで排熱自体にはある程度の妨げにはなってると思うから
家で使うならカバー無しで使う方が機械には後々良いんじゃないかと思う
自分は金属スタンドとUSB扇風機を併用してるのと、過剰に熱くなった時は休ませたりして何とかしてる
953: (ラクッペペ MM7f-0NsG) 06/12(水)16:01 ID:jIqYAiF0M(1) AAS
https://www.one-netbook.jp/onexplayer-x1-4096styluspen/
従来のONEXPLAYERシリーズ(MPP方式)と違い、
"WGP"方式(レノボAndroidタブ辺りで聞いた方式 "MPPもしくはWGP方式"とかいう表記で)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.364s*