[過去ログ] Blender Part75 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(2): (ササクッテロ Sp4f-6fEv) 2020/03/05(木)19:42 ID:o4unN09Qp(4/4) AAS
Pixer「えっ?」
637: (オッペケ Sr4f-dN7K) 2020/03/05(木)21:18 ID:DhFwMPc5r(1) AAS
>>636
何を言い訳と言ってるのか知らないけどじゃあお前用に書き直してやろう 
荒らしAと荒らしBが同一人物であろうと、そうでなかろうと、何の問題がある?
それによって荒らしを刺激したり、快感を与える以外の何の効果があると思う?
NG方法を言った次の瞬間絶対にそれを回避する書き込みをしてる事についてどう思う?
>485のように、それを鬱陶しがっている人も居る事については?
ここの住人が荒らしAやBを知ってようと知るまいと、それが今このスレに起きている事と何の関係がある?

>487で挙げた後半部分はまあいいわ
これだけなら俺を荒らし認定したがってるお前でも答えられるだろ?
答えられないなら荒らしに加担してる自覚があると見なして関わらないからレスしなくて良い
省4
638: (ワッチョイ 9f4a-Ff7g) 2020/03/05(木)21:37 ID:59a1JKUL0(2/2) AAS
>>636
そらま、自分も「バグズ・ライフ」観たときに「ゲーリー爺さんのチェス」は観たよ
その技術を知ったのはだいぶ後だった
639
(1): (ワッチョイ 9f9b-ZjDW) 2020/03/06(金)04:58 ID:Dz9oaASS0(1/4) AAS
20年前くらいのハリウッド映画とか見てると
「あー一応このCGってMayaとか3Dmaxなんだろうなー」って思って敬服するし
価格が高いのもわかるわ
Blenderは後から来た良いとこどりのホビーユースソフトって感じ

実際Blenderでトランスフォーマーとかアバターとか作れんのかね
640: (ワッチョイ 9f7c-xiWk) 2020/03/06(金)05:19 ID:hftp4HSn0(1/3) AAS
やればわかるさ
641: (ワッチョイ 9f4a-Ff7g) 2020/03/06(金)05:51 ID:Tbq0sjSA0(1) AAS
いやま、20年前ならMayaと自社開発ツールでしょ、欧米なら
642
(4): (ワッチョイ cb01-2uCv) 2020/03/06(金)08:52 ID:GtCiO1kX0(1/3) AAS
>>639
https://vimeo.com/62426454
643: (ワッチョイ cb01-6fEv) 2020/03/06(金)09:44 ID:iZz49OLL0(1/3) AAS
法人ならMaya大して高くないしな
新興国でもないならわざわざBlender使う必要はない
644: (ワッチョイ 9f7c-xiWk) 2020/03/06(金)09:46 ID:hftp4HSn0(2/3) AAS
大手によるBlenderの採用の理由ってOSSによるカスタマイズ性では?
645: (ワッチョイ 9f7c-xiWk) 2020/03/06(金)09:51 ID:hftp4HSn0(3/3) AAS
と、思って株式会社カラーの事例見てみたらあそこはコスト理由だった

「やっと3Dツールが紙とペンのような存在になる」エヴァ制作のカラーがBlenderへの移行を進める理由とは?
https://japanese.engadget.com/2019/08/14/blender-khara/
646
(2): (ワッチョイ cb01-6fEv) 2020/03/06(金)09:57 ID:iZz49OLL0(2/3) AAS
OSSだからって自社でブランチ作ったりせんよ
人件費でコストかかりすぎてMayaでええわてなる

ハリウッドのCGアニメーターの給料なんて1000万超えてんのに日本は300万だもんなぁ
Blender使う理由がコストってのは悲しすぎる話ですよ
647: (ワッチョイ 0fbb-0My2) 2020/03/06(金)10:08 ID:B/39cSot0(1/5) AAS
>>646
何を言い訳と言ってるのか知らないけどじゃあお前用に書き直してやろう 
荒らしAと荒らしBが同一人物であろうと、そうでなかろうと、何の問題がある?
それによって荒らしを刺激したり、快感を与える以外の何の効果があると思う?
NG方法を言った次の瞬間絶対にそれを回避する書き込みをしてる事についてどう思う?
>485のように、それを鬱陶しがっている人も居る事については?
ここの住人が荒らしAやBを知ってようと知るまいと、それが今このスレに起きている事と何の関係がある?

>487で挙げた後半部分はまあいいわ
これだけなら俺を荒らし認定したがってるお前でも答えられるだろ?
答えられないなら荒らしに加担してる自覚があると見なして関わらないからレスしなくて良い
省4
648
(2): (ササクッテロラ Sp4f-bZ5v) 2020/03/06(金)10:51 ID:tJ34Gblmp(1/2) AAS
ネット配信のドラマとかならblenderも使われてるみたいだけどね
あとテレビ番組で使われるようなちょっとしたCGならもう全部blenderでいいかもな
649
(1): (ワッチョイ 9f4a-Ff7g) 2020/03/06(金)10:54 ID:HyerEKmA0(1/2) AAS
>>642
その道の匠だろうなあ
「筆を選ばず」つか、Blenderでも手順は同じに違いない
650
(1): (ワッチョイ fb5f-qyrA) 2020/03/06(金)11:05 ID:1huH4X+G0(1) AAS
>>648
TV業界のやつはクソ安くクソ早いので超絶ブラック
カラダが持たんよ
651: (ササクッテロラ Sp4f-bZ5v) 2020/03/06(金)11:25 ID:tJ34Gblmp(2/2) AAS
>>650
テレビ用のちょっとしたCGならblenderでいいかもな、という話と関係なくね?
652: (ワッチョイ 9f4a-Ff7g) 2020/03/06(金)11:37 ID:HyerEKmA0(2/2) AAS
テレビのちょっとしたCGって
「再現CGメーカー」でつくっちゃうんかね
653
(1): (ワッチョイ 9f9b-ZjDW) 2020/03/06(金)11:41 ID:Dz9oaASS0(2/4) AAS
また便利なクロスアドオンが出たな
作者 服飾業界の人かな?

布プリセット16種類ざっと試してみたが
こんなに簡単に質感使い分けられてちょっと感動

今後は衣服デザインで
材料から指定できるようになるね

>>642
すげーな

まあトランスフォーマー自体は金属パーツが無数に動いているだけだから
時間かけりゃCyclesでも作れないこともないのか
省1
654
(1): (ワッチョイ 4f23-jU3e) 2020/03/06(金)11:41 ID:VAuXVzXr0(1) AAS
>>646
アニメーターに限った話じゃないが、アメリカは1,000万かゼロかの超競争社会。競争相手も全世界から集まった移民だしね。
自分の能力が1,000万レベルにあると思うのならアメリカに向かって羽ばたけばいい。実際それを手にした日本人も大勢いる。
655
(1): (ブーイモ MM7f-rlph) 2020/03/06(金)11:47 ID:yc6/Ouw3M(1) AAS
>>654
割りに合わなさすぎるような
一か八かの勝負で1000万では
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s