[過去ログ] 3DCG屋による雑談スレ Part25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195
(3): 2020/02/10(月)11:06 ID:EhdyBSc+(1/2) AAS
自分の通っている専門学校で今unreal engine の授業をやっているのですが、めっちゃ難しいし面白くないです😭
自分は将来ゲームより映像方面に行きたいのですが、映像、アニメ業界でもUEを使ったりするのでしょうか??
196: 2020/02/10(月)11:30 ID:raUptTVS(1/3) AAS
>>195
必ず使うようになるから勉強しとこう
205: 2020/02/10(月)14:06 ID:wTMpxbdP(1) AAS
>>195
使うか使わないで言ったら使う

若いのに新しいソフトを覚えるのに抵抗感持ってたら苦労すると思うよ
UE4なんてC言語みたいに枯れた技術じゃないから難しくて分からないことを勉強して使うのが普通

UE4を毎日使うような人でも延々とUE4の勉強を続けているぐらい
206: 2020/02/10(月)14:36 ID:hTf/aTii(1/2) AAS
>>195
映像=CGを使うってことだよね?UE4=ゲームと捉えるのは浅すぎる。
プリレンダ自体で映像を作る時代は終わろうとしているというといいすぎかもしれないが
CG屋は今UE4やUNITY覚え始めてるぞ。もう遅いくらいだが
君の言う映像とやらが、結局レンダリングという作業をせずに効率よく生産できる
唯一の方法が今ゲームエンジンの利用って話なんだよ。ゲーム映像品質がここ3年くらいで
馬鹿みたいに上がったのが原因だが圧倒的な生産性があるのがその理由。
最先端の細かなエフェクト機能なんかはMAYAやフーディーニのようなことはできないが
巷にあふれるいわゆる映像なんかは8割がた今のUE4で表現できるし、逆にDCCにない
エフェクトもたくさんゲームエンジンにはある。ちまちま静止画つくるだけならいらないと思うが
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.503s*