色弱・色覚異常 (485レス)
1-

49: 2016/08/08(月)02:05 ID:ii2gDKRr(1) AAS
CUDO死ね
50: 2016/10/03(月)21:31 ID:fSlHfGfN(1) AAS
>>48
これうまい例えだなまさにこれ
よく白黒に見えるの?とか言われるけど違う
51
(1): 2016/10/04(火)05:04 ID:7d7a8w6M(1) AAS
>>48
違いがわからない
52: 2016/10/06(木)12:16 ID:A98PyS9V(1) AAS
>>51
え?お前左右の色同じに見えるの?
53: 2016/10/06(木)22:03 ID:bD4GZiBx(1) AAS
ああ、どう見ても同じだろ
54: 2016/10/07(金)00:30 ID:Ixrp0qTz(1) AAS
色覚異常者ってこういう左右の色が違う画像がそういう風に見えてるらしいぞ
55: 2016/10/08(土)06:53 ID:d1FFpE0M(1) AAS
じゃあ、俺っち正常じゃん
56: 2016/11/22(火)20:53 ID:IjwDiVB5(1) AAS
>>39
俺も検査をした時、担任の先生から大声で色盲? って言われた瞬間クラスの皆が集まってきたな。
皆が見えない図が答えた時びっくりしてたな。
その時思った誰か色覚異常しかわからない絵を描いてくれないかなと・・・
それがゴッホなのか???
57: 2016/11/22(火)21:29 ID:B9K88a+b(1) AAS
教育テレビでやってたな色盲の関する海外ドキュメント。光を受ける細胞の赤、青、緑のどれかが異常で、色を区別できなるって、
逆に黄色の光を受ける細胞の人もいて、より細かい色の認識できるって、、、
人間は色網を社会基準で病気の様に扱うけど、単純に決め付けていいのか?分からなくなる。
58
(2): 2016/12/01(木)23:01 ID:fG1C/StV(1) AAS
俺も保健体育の授業でXX君のような色盲が結婚して子供ができると
子供に死期盲が遺伝するから、結婚に気をつけるようにって言われた。
その放課後にマジックを見せてこれ何色に見える?ってみんなに言われた。
でワカリマセーンってはやされた。
奴ら一生怨んでやる。
同窓会は一度も出る気がしない。

今、63歳で独身。死にたい。化けて出てやる。
59: 2016/12/05(月)10:41 ID:hcj3lEeE(1) AAS
>>58の文章読んでると、>>58が独身なのは色盲のせいじゃなくて、他の所な気がするなぁ。

うちの主人は赤緑色盲で、割とオープンに「俺、色盲だから」とか言ったりしてるから、周りの人達は彼が色盲だってことみんな知ってるんだけど、独身時代から結構モテる人だったよ。(ちなみにイケメンではない)
きっと子供の頃は色盲で同級生とかに色々言われたりはしてるんだろうけど、自分が色盲なのをネガティヴに捉えてないみたい。
性格も明るくて人を恨んだりする様な人じゃないし、それがいいのかもね。
60: 2016/12/09(金)21:19 ID:jdDdmFNT(1) AAS
色弱めがねのネオダルトンは評判どうなの?
61
(1): 2016/12/18(日)21:33 ID:d+oE5hCG(1) AAS
>>48 の写真をビデオ編集ソフト(EDIUS)のタイムラインに乗せてスクリーンキャプチャした。
ベクトルスコープ表示で見比べた。
左側 http://i.imgur.com/Etctrv7.jpg
右側 http://i.imgur.com/pN2g3Fj.jpg

12時方向(赤、ちょっとマゼンタ寄り)
左側は尖った突き出しがある、右側は無い

6時30分方向(緑とシアンの中間)
左側は尖った突き出しがある、右側は無い

それ以外にも分布の外側輪郭は形が変わってる。
Adobe CC持っててPremiereも使える人は同じようにベクトルスコープ使えば見られる。
省7
62
(3): 2017/01/21(土)02:18 ID:PZ30Oaeu(1) AAS
色弱は絶望
小学生の頃から「これからは色弱でも差別されないから安心しろ」
「入学も就職も差別されない」って
毎年、検査するたびに言われてた
大学の電気科で勉強して、大手工場に就職
現場の薄暗くてホコリや油まみれの配線の色がさっぱりわからない
新人のうちはまだ絶望にも気づかなかったが、だんだん気づき始める
配線間違えたら計器も誤作動して工場吹っ飛ぶから
入社して1年くらいしてようやく人生詰んだことに絶望
その時点でも周囲なんて何もわかってないわな
省15
63
(2): 2017/01/21(土)02:41 ID:17zzLKIW(1/2) AAS
その他、見えないもの

鉄道の色分けされた路線図 
色がわからないことにも自分で気づいていないため、自分が頭が悪い、めんどくさがり、眠たい、調子悪いとポカーンと思いながら諦める
そういうのも特に気づかず、諦めたり迷ったりして過ぎ去っていく

駐車場の満車、空きの赤と緑が区別できない
行き当たりばったりで動く

天気予報 色分けがほとんど区別できない

カラーの図
歴史、地理、教科書の色分け図がわからない
色がわからなかったんだということも、ずっと気づいていない
省11
64
(3): 2017/01/21(土)03:02 ID:17zzLKIW(2/2) AAS
色弱は問題ない
色弱は差別されない


教師、教授から何も問題視されないため、
集団の中で見過ごされて通過していく
ようやく就職して気づいても手遅れ
仮に自分が学生時代まで戻ってやり直すとしても
どこの業種のどんな企業でどんな色分けが潜んでいるか見当も付かない
グーグル検索したって出てこない
誰も問題視していない
省9
65
(1): 2017/01/21(土)03:24 ID:/5qq2+t7(1) AAS
>>64
スマン
第三色覚異常→第二色覚異常だったかも
大事なことだが、誰にも聞かれないからすっかり忘れてしまった

数万人に一人ほどの異常ではなく、20人に一人ほどのものだったはず

赤、緑
赤、茶色
青、紺いろ
微妙な色加減の白、灰、ピンク(モノによってわからない、
黄色いスポットライト照明でわからなくなる)
省11
66
(1): 2017/01/21(土)08:43 ID:9pNQA/aJ(1) AAS
普通に飲食業やってるおノシ
67: 2017/01/21(土)12:25 ID:1JitghhR(1) AAS
>>66
感覚で慣れたりするのかな?
68
(1): 2017/01/27(金)19:39 ID:fSt6OPxa(1/2) AAS
カラーユニバーサルデザインに多くの人々が取り組んでいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3
http://www.cudo.jp/
http://www.udcolor.com/
http://www.gakkohoken.jp/themes/archives/7
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/15/news002.html
https://www.adobe.com/jp/joc/pscs4/showcase/vol02/tips/

NPOなどに参加し、あなたもCUD普及活動に取り組んでください。
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.166s*