[過去ログ] ★XBOXでバックアップを動かそう EvoX part31★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2009/09/14(月)23:45 ID:s/yMXszR(1) AAS
なんとなくうまく行かなそうな気がする

時計調整画面とゲーム起動不可とは何の関係もなさそうだし
書き込んだBIOSの設定がおかしいんじゃね?
もしかして純正のdebug BIOSでフラッシュしたの?
744: 742 2009/09/15(火)01:55 ID:KgmqMvFF(1/2) AAS
BIOSはXDKのcracked版だと思っています。純正とはちょっと違うかも知れません。
あと、起動の雰囲気をアップロードしてみました。起動→メックディスク挿入→再起動の流れです。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/243984
こんな感じなのも含めて、ゲームまで至らないのは時計調整画面かと思った次第です。
745
(1): 2009/09/15(火)02:47 ID:PUV5gDVE(1/2) AAS
動画観たけど正規のダッシュボードの構成ファイルが壊れている
もしくは読み出せない時のリブートループみたいに見える。
時計の問題じゃないと思う。BIOSの素性も分からないなら対処むずかしいかもね。

XDK用のBIOSだとしたら、HDD上のファイルはXDKの正規ファイル構成になっているの?
746
(1): 2009/09/15(火)05:16 ID:ZS1GOEzY(1) AAS
ぐぐるかやふれば普通は答えが出てくる。

なのにロクに調べもせずに、このスレを探せるのに、
BIOSがクラック版だとわかるだけの知識があるのに、
わざわざ動画を撮ってエンコしてうpれるだけの器量があるのに、
検索するどころか情報小出しにしてどうしたらいいか聞くなんて
助けてより人を利用することしか頭にないのがバレバレ。

よくそんな糞知識でEVOを扱えるもんだ。

詳細不明のファイルを扱うのは中に危険物が入っているかもしれない箱を
危険か安全かとも確認せずに扱っているようなものなんだぞ。

その結果何が起きようと自己責任だ。
省6
747
(1): 742@携帯 2009/09/15(火)10:54 ID:ju9UMXAE(1) AAS
>>745さん、ありがとうございます。
確かにアジアンメックなのでフォントエクスプロイットしてますし、
Bios書き換え直後の自動リブート時の構成なので、
ダッシュボードをXDKに置き換える時間は有りませんでした。
現在は、EvoX構成のダッシュボードです。

うーん、時計の問題じゃないのかなぁ…?
748
(1): 2009/09/15(火)18:31 ID:PUV5gDVE(2/2) AAS
>>747
で、BIOSはどこに落ちてるのを使った?
ファイル名だけでもいいから教えてくれ。
749
(1): 2009/09/15(火)18:40 ID:1mVmmKl2(1) AAS
ゲーム入れて電源おnで起動しないようならチップ付けるしかないかも
750: 742 2009/09/15(火)23:12 ID:KgmqMvFF(2/2) AAS
>>748
Biosに関しても、遥か昔(EvoX導入当時)にダウンロードして放置してたものなので、
どこからダウンロードしたかは覚えてないです、すみません。
Biosのファイル名は complex4627debug になっています。
あとMD5ハッシュは E8DD61CC6ABDBD06AAC185E371312DC1 になっていました。
今確認したら、http://www.itplaza.co.jp/boxini.txt のリストに載っていなかったので、
確かに出自が悪かったかもしれません。
(ちなみにbackupした元々のbiosは B49A417511B2DBB485AA255A32A319D1 でした)

>>749
確かにその可能性もかなりありますね orz
省3
751
(1): 2009/09/16(水)11:45 ID:eH10zwB9(1) AAS
スワップロック解除してシステムファイルを元に戻すってのもあったな
やったことないけど
752: 2009/09/18(金)01:46 ID:QQxqcy9+(1) AAS
>>746
それだけ長々書けるんなら、お前の知識のひとつも披露してやれよw
753: 2009/09/18(金)02:32 ID:toIGBtfS(1) AAS
ヤフオク代行業者の宣伝だろ
スカスカな文章でDQNくさいからきっと広島コピー売り厨だ
754: 2009/09/19(土)00:15 ID:BbVGAUiA(1) AAS
てめぇら氏ねや
755: 2009/09/19(土)11:02 ID:9lIzkoAG(1) AAS
753は病気
756: 2009/09/21(月)22:27 ID:WIo9NogD(1) AAS
ウンこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
757: 2009/09/22(火)11:10 ID:nDdNYygD(1) AAS
Windows98SEでぶーーーーーーーーーーーーーーーーー
758: 2009/09/22(火)12:38 ID:ceaz0td4(1) AAS
結論:ここは病気スレってことで

 次スレいらねーな
759: 2009/09/25(金)16:29 ID:cs1KgkRh(1) AAS
言葉をひとつ入れ替えるだけでちょっといけない言葉に
もりのくまさん
    ↑↑
      ̄
760: 742 2009/09/27(日)14:35 ID:6CZgvzJK(1/2) AAS
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『変形ケーブルスワップが全然上手くいかないと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか成功していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
省5
761: 742 2009/09/27(日)14:36 ID:6CZgvzJK(2/2) AAS
結局、>>751さんの言われていたケーブルスワップを応用したら何とかなりました。
やったことは、(1)二台の旧箱〔箱Aは前述の起動不良〕を用意する、(2)箱A、箱Bを通電し、箱BでアジアンメックEvoXを起動、
(3)両箱のHDDケーブルを外し、箱Bのケーブルを箱AのHDDに接続、(4)FTP接続で箱Aのファイル操作、だったのですが、
何回かトライしている最中に1回だけ、箱AのHDDに接続しているはずなのに箱Bの中身が見れる(?)状態になりました。
どう考えても変だったので一旦電源を切って入れなおしたら箱Aのxftがxtfに戻ってて、箱Aの起動不良が解消されていました。
結局EvoX起動は出来なかったので、上述の変形ケーブルスワップでXDK起動まで漕ぎ着けたのですが。

以上、曲がりなりにも上手くいきましたので、ご報告させていただきます。
皆様ありがとう御座いました。お騒がせしました。
箱B調達に時間がかかった事もあって、ご報告が遅れました。すみません。

あと最後に、上述の作業を真似するのは自己責任でお願いします。←いねーよ
762: 2009/09/28(月)12:55 ID:TuaQjlZN(1) AAS
Warcraftデブ------------------------------------------
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s