CD-R,DVDは時代遅れ,今の時代は (57レス)
1-

1
(1): 正悟 2006/10/29(日)13:27 ID:IKtFk5IQ(1/2) AAS
大容量HDDしかねぇだろ。
38: 2008/09/22(月)04:28 ID:rwPpVyJn(1) AAS
Bd
39: 2008/10/05(日)13:38 ID:oAtXG4H+(1) AAS
アップローダとか、ネットファイル共有サイト→ガチ
40: 2009/01/23(金)20:02 ID:87jmzAbs(1) AAS
ネット上は有望だな。DVD・BD・HDDどれにしても住んでるところが大地震にでもあってしまったら
どうしようもない(金持ちなら倉庫を別に用意できるが俺達はそうじゃない)。その点ネット上に置いておけば
データを置いたサーバーと自宅が同時に災害に合わない限りOK。
コストパフォーマンスは悪いから重要なテキスト&画像データだけしか保存できないのが残念だが。
あ、ネットとDVDorBDorHDDの併用前提ね。
41: 2009/11/08(日)22:35 ID:nEuzRpTw(1) AAS
ビデオレンタル店の売上高8.7%減 主力のDVDが初の減少
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000030102009

これまで拡大を続けてきた国内ビデオ・レンタル店の1店舗当たりの売り上げがマイナス成長に転じた。
日本映像ソフト協会(JVA)が毎年レンタル加盟店を対象に実施している調査をまとめた「ビデオレンタル店実態報告書」*1の最新版(2009年6月調査、10月発行*2)によると、1店舗当たりの平均月間売上額は対前年比8.7%減の557万円(図-1)。
VHSカセットからDVDへの世代交代によって店舗当たりの売上額の伸びは2008年まで加速傾向にあったが、2009年調査ではレンタル価格の引き下げにより、売上額がマイナス成長になった。
42: 2009/11/16(月)20:49 ID:mOGjkhpU(1) AAS
ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実
http://www.j-cast.com/2009/11/15053786.html

DVDの次世代規格、ブルーレイディスク(BD)が発売されてから3年がたった。
家電メーカー各社はテレビにスポット広告を流し、懸命にPRしている。
大型量販店の店頭からもDVD は姿を消し、BDレコーダーで埋め尽くされている。
にもかかわらず、一般家庭への普及は遅れ、新作ソフトのタイトルもDVDの1割に満たない。
ビデオからDVDに移行したような劇的な変化は起きないだろう、と予想する業界関係者もいる。
43: 2010/08/23(月)21:18 ID:efxrG3rP(1) AAS
でもちょこっとしかデータないのに大容量DVDとか扱いにくい
44: 2010/11/28(日)20:22 ID:ng1IjGAC(1) AAS
安いDVDだとHDDより若干安くつくが、挿し入れするのが面倒なのでHDDのほうに軍配があがる。
HDDだと文字見てクリックするだけで再生できるから便利だしね。
45: 2012/05/24(木)11:02 ID:3nfKxRC3(1) AAS
6月11日死刑執行!!
46: 2013/05/25(土)00:41 ID:qeKyJo5q!(1) AAS
...
47: 2013/09/04(水)15:35 ID:AbSEfxy5(1/3) AAS
世間の大半がドライブもメディアも不要と言っている
1TBのハードディスクにDVD200枚分は余裕で入るうえに、安上がり、省スペース、速い

メディアなんて、ちゃんと焼いたのに消えてる時があるから、信用できない
膨大なチェックにかかる時間と労力を考えたら、マジでバカバカしい
48: 2013/09/04(水)15:39 ID:AbSEfxy5(2/3) AAS
   
なにかとHDはすぐ故障するだなんだケチをつけるのがいるが
別メーカーのハードディスクを予備にもう一台揃えるだけで充分だ

  
もはや必死なのは光学ドライブとメディア関係の社員だけだよ
  
   

  
 
49: 2013/09/04(水)15:44 ID:AbSEfxy5(3/3) AAS
社員「ハードディスクは危険、保存性は光学メディアがベスト キリッ」

だが実際は、
保存性が良すぎると売れないから、10年保つかアヤシイ程度の質で作ってるんだろうが

利益の為に矛盾したことをホザき、その間にも業界が急速に衰退し
リストラに怯える不要な人材が必死になってるだけなのが、時代遅れの光学メディアとドライブ
50: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/05/05(火)04:16 ID:bUdmtutn(1) AAS
それらの光学メディア、MOディスクはあくまでもバックアップや移動のための媒体だ。
51: 2017/07/09(日)20:32 ID:Qz4gZXSF(1) AAS
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
52: 2018/02/06(火)21:21 ID:gdHf+6Mb(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6NPEU
53: 2018/06/04(月)00:40 ID:KV9xuhd5(1) AAS
QPTGM
54: 2020/02/16(日)09:25 ID:8DcWRqpu(1) AAS
一本満足
55: 2021/09/01(水)18:32 AAS
磁気録音用「ソニ・テープ」やCD―R、新たな技術遺産に
https://news.yahoo.co.jp/articles/84eee794117e63a8e33dd4250dec79a3333da4ff

国立科学博物館は1日、暮らしや文化に影響を与えた科学技術の成果を後世に伝える「未来技術遺産」に、日本初の磁気録音用テープ「Soni―Tape(ソニ・テープ)シリーズ」など、新たに24件を登録したと発表した。

電子部品メーカー太陽誘電が88年に世界で初めて開発した光記録メディア「CD―R」や、カシオ計算機が99年に発売した全地球測位システム(GPS)機能内蔵の時計「サテライトナビ」などが選ばれた。
未来技術遺産の登録は今回で325件となった。
56: 2021/10/13(水)08:01 ID:qvOeqk3H(1) AAS
グダグダやっていたらサブスクの時代に突入してまった
57: 2023/05/19(金)13:49 ID:65ISL0Gj(1) AAS
今も現役です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.618s*