[過去ログ] CD-R・DVD−Rを再生してみたら・・・1年目 (433レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2004/04/10(土)20:45 ID:WUivAqTt(1/3) AAS
2年前にCD−Rに保存してたデータが全部死んでた・・・

その数   50枚        (・ω・)

湿気と埃と太陽には気をつけてたのに! 
2
(1): [age] 2004/04/10(土)20:45 ID:8St/benE(1) AAS
((; ´,_ゝ`))ププッ
3
(1): 2004/04/10(土)20:50 ID:O1dYkb5X(1) AAS
ふつーに6年前のARITAメディアが読めますが
4: 2004/04/10(土)20:52 ID:WUivAqTt(2/3) AAS
>>2
ムキ〜
>>3
まじで!青タフはなんとか読めたんだけど・・・・
5: 2004/04/10(土)21:05 ID:kvPWTZ//(1) AAS
5年前のFDさえ読めますが
6
(2): 2004/04/10(土)21:12 ID:y8LMLJfq(1) AAS
6年前に焼いた太陽誘電は普通に読めたな。

消えるというのが、今だに信じられないのだが。
7: 2004/04/10(土)21:47 ID:WUivAqTt(3/3) AAS
>>6
消えるというか

データが読み込めなくなってた

正直俺もいま信じられない心境

CD−Rはどこも傷ついてないのに!
カビもなかたっよ・・・
人間の目には見えない何かがあるのか・・・?
8: 2004/04/10(土)22:10 ID:GQX48mOK(1) AAS
8ヶ月前に焼いたぷりんこは何枚か読めなくなったな。
9: 6 2005/04/10(日)04:31 ID:PyZZvI1g(1) AAS
昔のメディアを等速でクッキリ焼いたから長持ちなのかも。

16倍速とかで焼いてもいいんだけど、どうも色の差が少なくてね・・・。
10: 2005/04/10(日)10:05 ID:Vtpl9th0(1) AAS
焼いた直後のMaxellのDVD-R、一発目の読込でもう見えなくなってましたが何か?
2枚連続でそうなりましたが何か? あと7枚あるけど怖くて使えない。

太陽誘電の奴はなんともなかった。
11: 2005/04/10(日)13:07 ID:vV2wiKwh(1) AAS
100枚中50枚死んでた!

原因は不明・・・・

それにしても青タフ最強だな
12: 2005/04/10(日)15:43 ID:Z9c1C/I0(1) AAS
高々2人
13: 2005/04/10(日)19:40 ID:JGZj90YV(1) AAS
まだその経験ないから
わからんけどその日がきたらショックだろう。
台湾製の多いからあんがいはやくその日がきそう・・。
14: 2006/04/10(月)05:03 ID:u3TaW/Ka(1) AAS
ショックを受けない方法

何が入ってたか忘れる為にラベルに何も書かない
ほら、便利♪
15: 2006/04/10(月)09:47 ID:KPa7YUyK(1) AAS
安物DVD−Rに焼いたデータが次々と見えなくなっていく中で、なぜか
エロ動画を焼いたDVDだけは、いつまでも見れている不思議さ。
16
(2): 2006/04/10(月)12:14 ID:kUWrSIpH(1) AAS
消えて欲しくないデータはRではなくRWに書け。

色素の化学変化ではなく、結晶の相変化だから、耐久性が全然違うぞ。
17: 2006/04/10(月)14:10 ID:737RqXnR(1) AAS
RW自体が1回 3回書き込んだだけで死んだことある・・・・

というかさ、画像を1000個とかかなりの数を圧縮せずに焼いたら失敗すること多くない?
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*