[過去ログ] 【シャフト】ダーツセッティング11枚羽【フライト】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: (ワッチョイW 0b96-tCEH) 2017/03/02(木)15:00 ID:4tTSjZMV0(1) AAS
布フライト一択と思ってたけど、重いし毛羽立ってくると空気抵抗値が高いの実感してきたりで最近悩んでる
コスパは最高なんだけどなぁ
46: (スップ Sd5a-Xx/i) 2017/03/02(木)16:18 ID:wUbdDaIJd(1) AAS
>>44
まぐれで上にのった時に弾かれたくないだろ。
まぐれのための準備をしといても悪いことないぞ
47
(1): (スップ Sdba-8pim) 2017/03/03(金)00:47 ID:d+jvrBo/d(1) AAS
話集約するとグルーピング以外ではあんまり気にしてないのか
チタンのシャフトにしてから重さに対して浮力?足りないように感じて硬い羽使ってみようか悩んでたんだが
48: (ワッチョイW 4e7f-HGXl) 2017/03/03(金)01:21 ID:EbsukxRh0(1) AAS
それを固さに求める意味
49
(2): (ヒッナーWW 9a58-PCvM) 2017/03/03(金)06:04 ID:wxcUjO8J00303(1/3) AAS
>>47
固いのは浮力落ちるよ
50
(1): (ヒッナーWW db25-+int) 2017/03/03(金)08:40 ID:Q1wsK6Jy00303(1/2) AAS
>>49
浮力ってなに
51: (ヒッナーWW 9a58-PCvM) 2017/03/03(金)17:07 ID:wxcUjO8J00303(2/3) AAS
>>50
ん揚力って言えばわかる?
52: (ヒッナー Sp3b-prdN) 2017/03/03(金)17:36 ID:7n5GgdC3p0303(1/2) AAS
浮力と揚力って全然違う現象
ヘリウムガス入れた飛行船が浮かんでいられるのは浮力。飛行機が翼に受ける圧力差で飛ぶのが揚力

飛行機の翼にはたくさんヘリウムガス入ってるから、空を飛ぶんだとでもいうのかw
53: (ヒッナー Sd5a-5t+e) 2017/03/03(金)18:26 ID:Sr0VuoiSd0303(1) AAS
もうこの話題何回目だろうな
まあここ学校じゃねえし言いたいことはわかるから気にしないけど
54
(1): (ヒッナーWW 9a58-PCvM) 2017/03/03(金)20:37 ID:wxcUjO8J00303(3/3) AAS
これとそれみたいな感じで、意味がわかれば良いから、相手が言ってる言葉を引用でいいんじゃないかなとは思うけどね

認識が一致してると思われるなら言葉を訂正する必要はないやろ

明らかに話してておかしかったら、すり合わせするけど
55: (ヒッナーWW db25-+int) 2017/03/03(金)20:54 ID:Q1wsK6Jy00303(2/2) AAS
>>54
そもそもダーツのフライトで浮力も揚力も発生しないと思うんだ
56: (ヒッナー Sp3b-prdN) 2017/03/03(金)21:06 ID:xtb5RLT7p0303(1) AAS
その通り
ダーツが前向くだけだな
57
(1): (ヒッナー Sp3b-prdN) 2017/03/03(金)21:38 ID:7n5GgdC3p0303(2/2) AAS
うん、その飛んでいる方向にダーツを向くのは、フライトによる揚力で起きることな

飛ぶために使っているのは飛行機で、下向きに押しつけるように使うのがフォーミュラカーのウイング
58: (ワッチョイWW db25-+int) 2017/03/03(金)22:49 ID:Q1wsK6Jy0(1) AAS
>>57
だとしたらフライトは4枚ついてるし左右どっちかに曲がってきそうだけど?
59
(1): (ワッチョイWW b67c-5t+e) 2017/03/03(金)22:52 ID:RHScLeWt0(1) AAS
もういいよ
めんどくさいから
60: (ササクッテロル Sp3b-prdN) 2017/03/03(金)22:58 ID:7n5GgdC3p(1/4) AAS
そうなるよ?人によると左右に首を振って飛んでくよ、それも揚力
61: (ササクッテロル Sp3b-prdN) 2017/03/03(金)23:07 ID:7n5GgdC3p(2/4) AAS
>>59
そんなわけにいかない
物理用語を使うなら、正誤をちゃんとさせるのは理屈屋の義務みたいなもんだ
62
(1): (ワッチョイWW a7f5-Ianb) 2017/03/03(金)23:10 ID:O66amEs40(1) AAS
飛行機の羽の断面図みたく膨らみがあって羽の上と下の空気の流れが変わることによる揚力をイメージするとダーツの場合は違うように感じるけど、凧揚げをイメージするとわかりやすそうだよ
ダーツでもフライトに風を当てるように投げる(チップを上向き気味に投げる)人はフライトに風が当たって後ろが浮き上がり気味になって揚力を感じやすいのかも
発射角とフライトの角度を揃えて投げてスパーンと刺さる人は揚力って実感しないよね
63
(1): (スプッッ Sd5a-YoY8) 2017/03/03(金)23:17 ID:6ylNdnI4d(1) AAS
http://ameblo.jp/anamaanama/entry-11292660220.html
この人は揚力はうまないって言ってるけど?
本当のところを教えてくれ
64: (ササクッテロル Sp3b-prdN) 2017/03/03(金)23:19 ID:7n5GgdC3p(3/4) AAS
>>62
扇風機に向かって平らな板を傾けるだけで体感できるよ
飛行機の翼の形の揚力は、ベルヌーイの定理や流速みたいに難しいことが出て来るからw
1-
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s