[過去ログ] 弓道総合スレ 二十九立目 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2012/06/17(日)18:47:25.95 ID:+ezSHDeE(1/4) AAS
rも最近は更新が少ないが、俺は弓が飽きてきた。

気力の無い弓は、腑抜けだわ。。。
109
(1): 2012/06/22(金)20:12:58.95 ID:cTEz6dMe(5/6) AAS
そうですか
では、世界中の誰もが、自分の技術は世界一だという誇大妄想に取りつかれているが実力はなく的前に立てすらしない他人から評価を受けるのを怖がっているお爺さんとあなたとの区別がつかないということですね
ありがとうございました
254: 2012/07/01(日)22:19:35.95 ID:tJybayj0(2/2) AAS
・・・
266: 2012/07/05(木)23:01:04.95 ID:+gWFMnQa(1) AAS
つかそんなにタイミングさえ合わせれば中るかね?
659
(1): 2012/10/28(日)12:56:26.95 ID:lvzrSl5K(1) AAS
三十三間堂の「通し矢」、秀吉時代に流行過熱?

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20121028-OYT1T00301.htm

これが事実だとすると面白いね。
勧進的との関係はどうなんだろ?
書状の出た時代は、道雪師・印西師・竹林派は流儀をまとめた二代目の時代だね。
ひょっとしたら今歩射の技術だと思われてる物も、
通し矢とも関係あったかも?
679: 2012/10/30(火)22:29:28.95 ID:AvZQdEaa(1) AAS
>>671
ガチレスするとひねりのある射である限りそれは無理だろ
そのひねりは両手の内のことで、ここでいうひねりはモーメント(トルク)のこと
そうでないと矢が頬から矢摺り籐、親指まですっていくし
もっと突き詰めていけば番える位置も考えないといけない
かっちゃんは親指がする手の内がいいと思ってるのか
761: 2012/11/11(日)20:09:30.95 ID:TgmOIOHw(1) AAS
白髪の書き込みで完全な間違いってあったっけ?
791: 2012/11/26(月)12:14:27.95 ID:ni4Va7YT(2/2) AAS
明治の女子もったいなかったな
793: 2012/11/26(月)22:13:15.95 ID:Smaz6b88(1) AAS
もったいなかった?
919: 2012/12/23(日)19:56:23.95 ID:BsxVa/Rg(1) AAS
おーい正面が正しい打ち方で斜面は中て射って顧問が言ってたぞーw
おまえらどう説明してくれるんだお?おっ?w
正しい弓が打てない中て射の斜面wくやしいのうくやしいのうww
967: 2012/12/31(月)18:35:57.95 ID:bCmFjqaq(1) AAS
だいぶ前の話だけど、膝を抜かなくても地面に荷重かけることはできるし、
足で踏んだまま離れできるようになったわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*