[過去ログ] 弓道総合スレ 二十九立目 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
667: アチャチャ 2012/10/30(火)17:14 ID:7Ic7qK4b(3/12) AAS
ここには書き込んで入るが、君にではない。
俺の話は無駄だから、読まないほうが好い。
668: アチャチャ 2012/10/30(火)17:17 ID:7Ic7qK4b(4/12) AAS
戦おうともしたい有名無実の俺に勝ったつもりになっても、
何の意味も無い・独り相撲だよ。・・・終了。
669: 2012/10/30(火)17:19 ID:och+fZLz(2/2) AAS
よしその調子だ逃げ続けろ書き込み続けろ
670: 2012/10/30(火)17:37 ID:4X1nNeD0(3/5) AAS
人に見せられるような動画ではない・優勝出来ないと自分でもわかっているようだ。
そうでないなら動画をアップして大会名も教えてくれるはず。
671
(1): アチャチャ 2012/10/30(火)19:37 ID:7Ic7qK4b(5/12) AAS
一人か二人、矢が的に吸い込まれていく様な書き込みが以前有ったと思う。
しかし、矢筋通りの矢色の付かない矢飛びとは書いてなかった。
きっちりした検証まではしていないのだろうと思う。
まあ、イリシャムのは多少可能性が有るが、頬付けが付いたままの離れではないのがザンネン。

デキテイルヒトいたら、挙手してみないかい。
きっと、高的中率の射手だと思う。
672: 2012/10/30(火)19:58 ID:c6nDvpt9(1/2) AAS
病院に泊まり込んだまま死ね
673: 2012/10/30(火)20:01 ID:4X1nNeD0(4/5) AAS
片腹痛い。
674: アチャチャ 2012/10/30(火)20:09 ID:7Ic7qK4b(6/12) AAS
正露丸出しておきます。。。
675: 2012/10/30(火)20:14 ID:4X1nNeD0(5/5) AAS
正露丸では治らんが動画と大会優勝で治る。
676: アチャチャ 2012/10/30(火)20:35 ID:7Ic7qK4b(7/12) AAS
以前ここに、全日本の優勝経験者が姿を現したが、
彼なら、まずまず出来てるかもしれんなぁ。
677: 2012/10/30(火)21:46 ID:c6nDvpt9(2/2) AAS
カス野郎
678: アチャチャ 2012/10/30(火)22:28 ID:7Ic7qK4b(8/12) AAS
縦引きなら、千切り離れしても凡そ矢筋に馬手拳が動くけど、
横引きなら、弦離れするまで馬手拳が動かないなら好いが、
殆どが体の前に馬手拳が膨らんで、頬付けが離れてから発になる。
・・・つまり、前離れだ。

自覚、技術、勇気、これらの足りない素人と同様の射。
本来、ちゃんと矢飛びが出来て、基本習得の四段。
実際の審査は甘い様だ。
範士でも頬付け付いたまま離れてない方が多い実態だよ。
679: 2012/10/30(火)22:29 ID:AvZQdEaa(1) AAS
>>671
ガチレスするとひねりのある射である限りそれは無理だろ
そのひねりは両手の内のことで、ここでいうひねりはモーメント(トルク)のこと
そうでないと矢が頬から矢摺り籐、親指まですっていくし
もっと突き詰めていけば番える位置も考えないといけない
かっちゃんは親指がする手の内がいいと思ってるのか
680: アチャチャ 2012/10/30(火)22:33 ID:7Ic7qK4b(9/12) AAS
カスのカは、カズーのカ。

進歩が無いと書くネタも無いってよ。
681: アチャチャ 2012/10/30(火)23:25 ID:7Ic7qK4b(10/12) AAS
ガチレス、上等・・・好い意味でね。

ちょっと聞きたいけど、ガチに挑んだ、試した、ことが有るかい。
682: アチャチャ 2012/10/30(火)23:29 ID:7Ic7qK4b(11/12) AAS
もう一つ、親指がするって、矢枕じゃなくて、
親指の手首に使い部分を弦で痛いほど打つってことかい。
683: アチャチャ 2012/10/30(火)23:32 ID:7Ic7qK4b(12/12) AAS
済まん。
矢で摺るんだから、矢枕のことだね。
684: アチャチャ 2012/10/31(水)00:00 ID:XGWNdN6/(1/9) AAS
返事が無いから、実際の行動を伴った検証はしていないと判断しました。

とりあえず、矢枕を矢で摺るのは、ここで言っている捻りの問題じゃない。
下弦に弦枕を掛けるから、普通に取り掛ければ摺らない。
問題は、上押しの利きが弱いということだよ。
685: アチャチャ 2012/10/31(水)00:57 ID:XGWNdN6/(2/9) AAS
確かに得手不得手というのが有る。
しかし、人の能力なんて、元の個体差なんて、そんなに大きなモノじゃない。
ただ、本気になって頑張った分で、差が大きくなっているんだと思う。
誰かに勝つためじゃなくて、俺の場合は、新しい自分を見つけるために。
686: 2012/10/31(水)01:03 ID:9Q6vmHVz(1) AAS
呼んだ?
相変わらず無駄な言い争いしてるね、もしかするとこれが目的なのかもしれないけど

このおじさんが巻藁というツールを使い何らかの感覚や技術を得た(見つけた)ならそれでいいじゃん
既存のものでも新たなものでも説明と実際にズレがあろうがなかろうがそれでいいじゃん
正しかろうが間違ってようが教えようが黙っていようが中ろうが外れようがどうでもよくね?

そもそもこのおじさんがずっと巻藁だけ引いているなんて限らないだろ
このおじさんが言ってることの全てを信る?何故?

ムキになってる人は少し疑ってみたらどうだろうというマジレス
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s