[過去ログ] 弓道総合スレ 二十二立目★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611: マジンコ乙 ◆ZOjnAD6Cx. 2011/09/24(土)00:36 ID:YBJzbVE2(1/6) AAS
馬手の小指や薬指を丸めると、人差し指や中指が自然に帽子の頭を押さえる様に曲がるのは知られています。

さて、不動の押手は、離れで上鉾が戻るのを押さえるのにも役立っています。
不動の押手が出来ているか否かは、会の手の内の小指と残身の肘を見れば分かります。
そして、不動の押手を作るには、大三の時にワン・ポイントが必要で、会の時にはしていけないことがあります。

弓道でもやらなければ、自分の筋肉の複雑な関連性など、
まず、気付くことはなかったでしょうね。
でも、こうした事が手の内の完成には必須条件なのです。

例えば、バランス感覚さえ好ければ、苦労はしますが、ケンケンでも的に中ります。
ところが、手先の不備が有れば、直接的に的中率に悪影響が出ます。
各指や手首や肘とそれぞれの筋肉の関連性なども試してみると、
省4
613: マジンコ乙 ◆ZOjnAD6Cx. 2011/09/24(土)13:03 ID:YBJzbVE2(2/6) AAS
九段、十段の写真なんか見ると、不動の押手を構成する手の内の感じが好く出ている。
高齢になって、細い弓を使っている時には、ちょっと分かりづらいが・・・。
爪揃いなんかをする筋肉や関節の使い方をしていては、決して到達できない。
弓道の真体ってのは、何処にも書いていないし、誰も教えてくれない、
からだの使い方を修練を通して見つけ出し、身に付けること、また、そういう射手のことだ。

会長や大沢範士や舘範士と、私が辿り着いたものが同様なのは、必然と言えそうだ。

さて、弓歴が短い分、好い射を重ねよう。
615: マジンコ乙 ◆ZOjnAD6Cx. 2011/09/24(土)15:39 ID:YBJzbVE2(3/6) AAS
まあ、今日も普通に中る。

会は、手の内が弓と馴染むまで待つ心持ちが大事だなぁ。
そうしている内に、狙いも的に馴染んでくる。
折角、会ったんだから、ゆっくりして、それから別れれば好い。
616: マジンコ乙 ◆ZOjnAD6Cx. 2011/09/24(土)17:28 ID:YBJzbVE2(4/6) AAS
熟達するには、好い射を重ねるだけだ。

自分が自分に設定する基準をどれだけ高く持って行けるか。
それが練習の厳しさだし、自分の最低限を押し上げて行く方法だ。

日に2・3度は、口割りをしっかり付けたまま離れるのが、怖くなる。
たかが16キロの弓の弦が当たっても、大したことが無いのは分かっている。
それに、テクもあるから、精々日に1度くらいしか当たらない。

未だに、覚悟が足りない自分を恥じるしかない。
正直な矢飛びには、我が身の皮と肉を切らせて、
的の骨を砕く覚悟が必要だ。

練習、有るのみ。。。
618: マジンコ乙 ◆ZOjnAD6Cx. 2011/09/24(土)20:19 ID:YBJzbVE2(5/6) AAS
今夜は、10射ほど引いて、奥義の射が3射も出た。
・・・以前、手掛けていた時は、1/200・本だった。

関板と弦の間隔は、弦2本分。
それでも、8割ほどの射は弦返りして関板辺りを打たない。
その中で、奥義の射は、弦返りの時、見事な風切り音・ピュンが聞こえる。・・・本当の弦音

今は、矢勢を多分にセーブした射を行っているのだが、
馬手の離れの軽さと、弓手の構えのままに緩まぬ詰め合いのお陰だと思う。
つまり、冴えのある射ということだ。
623: マジンコ乙 ◆ZOjnAD6Cx. 2011/09/24(土)22:53 ID:YBJzbVE2(6/6) AAS
もう、打ちっぱなしで練習する必要は無くなったなぁ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s