→まったり弓道総合スレ◎ (866レス)
1-

4
(1): 2011/05/26(木)17:43 ID:NWXkz6Hb(1/2) AAS
うちの道場虫多すぎワロタ
この時期になると蚊とかヤバイ

引いてるときに腕に止まられると地獄w
これも修行か…
5
(1): 2011/05/26(木)18:53 ID:/fJuWuEu(2/2) AAS
>>4
うちの道場は焼け石に水かもしれんが割り勘で切れた蛍光灯から順次
UVカット型蛍光灯に換えてアースノーマットや家に余ってたような蚊取り線香を
持ち寄って使ってるよ。竹林隣接道場だから蚊地獄だったけど3〜5箇所刺される
被害が1〜2箇所になりました。
6: 2011/05/26(木)19:13 ID:NWXkz6Hb(2/2) AAS
>>5
>UVカット型蛍光灯
サンクス調べてみる。香取煙幕は張ってるんだけど、
弓道場って中でも半分屋外みたいなもんだから効果が薄い…

蚊地獄道場ってけっこうあるのねw
7: 2011/05/26(木)19:34 ID:eXPRrl0S(1) AAS
高校の道場の矢道、手入れしないものだから虫だのなんだのが飛び交って
この時期は地獄だった。矢取りに行く時に口を開けて歩くと一匹は必ず入ったな
8: 2011/05/27(金)01:37 ID:zKAkI/mS(1/2) AAS
矢道にバッタなら大量発生した時期があったな。
9
(1): 2011/05/27(金)06:34 ID:mSxdheS4(1) AAS
そういう季節になったね。。道場の床が黒い羽虫で一杯になりますorz
気持ち悪くてしょうがない。
10: 2011/05/27(金)07:59 ID:XJEwZ9KU(1) AAS
ヽ(`Д´)ノ 羽虫踏むと足袋洗ってもなかなか落ちないんじゃあああ
11: 2011/05/27(金)19:13 ID:zKAkI/mS(2/2) AAS
>>9
羽虫ってやだなwww
俺のとこはそんなことなかったけどなー・・・。
給料入ったら弓買って弓道またはじめようかな(-。-)y-゜゜゜
12
(2): 2011/05/27(金)21:20 ID:HNHP2DVI(1) AAS
なんか下みたいなあたり方って、地方によって呼び名が違うらしいんだけど、そうなん?
自分んとこは何のひねりもなかった……。おもしろいのあったら教えて。

○○○○ かいちゅう
○○○× なし、普通に「惜しい」
×○○○ なし
×××× なし、ネタで「かいちゅうしたよ!…あづちに!」とかは言ってたw
13: 2011/05/27(金)23:40 ID:W+3XQuEu(1) AAS
○○○× スケベ
14
(1): 2011/05/28(土)05:42 ID:LElJyU/T(1) AAS
デビさんとこで昔あったな。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906oth/2005110322274209.html
15: 2011/05/28(土)17:21 ID:rX6s2kGP(1) AAS
>>14
地域差あっておもしろいなw
16: 2011/05/29(日)13:09 ID:CNirJWym(1) AAS
風の強い日は流される!
17: 2011/05/30(月)18:25 ID:6QJUcRMD(1) AAS
NHKの青山アナって弓道四段なんだってね。知らなかった?(・ω・ノ)ノ
18: 2011/05/30(月)18:45 ID:VRyB6zSg(1) AAS
新しく買ったカーボン弓に全然馴染めない、同じメーカーの同じ合成系でも
特性がここまで違うのかと思うとともに自分の下手さ加減にがっくりくる。
19
(1): 2011/06/01(水)22:15 ID:z6yuyKib(1/3) AAS
弓道を始めたばかりで、まだ素引きの段階だけど
弓手の親指と人差し指の間の付け根が痛くてたまらない…
豆になる前に治す方法ってないのかな
20: 2011/06/01(水)22:17 ID:HPH+CU1w(1) AAS
ない。

だれもが通る道だな
21: 2011/06/01(水)22:24 ID:pkC7vUF7(1/2) AAS
>>19
豆になる前にやめるくらいの練習量にして、冷やすとか。
徐々に皮が厚くなってくるよ。

あまりひどいようなら、握りの形や太さが合ってないのかも。
22
(1): 2011/06/01(水)23:04 ID:z6yuyKib(2/3) AAS
やっぱり皆そんなもんですかねw

手の皮が薄くてまめが出来やすいタイプみたいだから多分原因はそれかと。
あとは握りの表面がつるつるしてて皮が貼りつく感覚がある。
それで大三から引き分けにかけて手が滑らなくて皮だけ引っ張られて親指が伸ばせないって言うのは手の内が正しくないのだろうか。
取り敢えず練習後のケアを丁寧におこなうようにしてみます。
23
(1): 2011/06/01(水)23:49 ID:pkC7vUF7(2/2) AAS
>>22
>あとは握りの表面がつるつるしてて皮が貼りつく感覚がある。
それ経験ある。いわゆる財布とかにあるような、革!って感じの革じゃない?
(違ってたらごめんねw)

触った感じはつるつるしてるけど、すこし力入れると全然滑らなくて、
大三〜引き分けでガクガクガクッと急に入るから手の皮が突っ張る、みたいな。
自分もそれでだいぶ豆ができたよ。

かけのひもみたいな素材のやつの方がいいよ。小唐っていうのかなあれ。
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.657s*