[過去ログ] 伝統空手とフルコン空手どっち派? ★2 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): 04/23(火)20:38 ID:YeVe0LlD0(7/7) AAS
>>960
>少なくとも俺は楽しんで読んでるよ。

私の書き込みのことですね、ありがとうございます(*^_^*)

>>962

そうだね
賭けてもいいけど多分彼は次の書き込みでも、俺と違ってコツカケに関する出典も文献も明示できない
もちろん、対人稽古があったと客観的に判断できる資料も出せないでしょうな。思い込みが全てだから。

その上、スレ違いはおっしゃる通り明らかなので出て行きます。お騒がせしました。
964: 04/23(火)20:47 ID:YNJ4F9aA0(3/3) AAS
>>963
そろそろ死んでくれよ糖質ジジイ
965: [235] 04/23(火)22:44 ID:BNDLu+ok0(1) AAS
とあるフルコンの先生とお話してて、MMAの話になったら「寝技とかも強いと思いますけど、私は密着されるのが嫌いなんで寝技に引きずり込まれそうになったら逃げますw」と爽やかにおっしゃった。

伝統もフルコンも打撃系格闘技なんで、組技や寝技はやってないから出来なくて当然だし、MMAに転向するのでもなければやる必要も無い。

空手を好き過ぎて空手で格闘の全てを解決しようとするのは、わからんでもないけど、やはり無理はあるんで不利だと思ったら逃げるってのも卑怯ではなく立派な戦術だなと思います。
966
(1): 04/23(火)22:54 ID:zBp2HSN50(1) AAS
そもそも空手の根源はやっぱり護身術なんよな。
船越義珍も摩文仁賢和も本部朝基もそれを言うとるし。
古流柔術と同じで空手も元は武器術の補佐的な武術だったと言うのは納得できる。
と言うか素手の武術全般が発祥は武器がない時の護身だよな。
それを現代の競技の中で格闘技として発展した物の中で最強である必要は本来1ミリもないよな。
ただ、その中でも空手は、伝統派もフルコンタクトもどちらも格闘技の世界で出身の人間達がかなり結果出してるんのは普通に素晴らしいと思うわ。
967
(1): [235] 04/24(水)00:02 ID:37iKQU2K0(1/4) AAS
>>966
MMAやキックなど他競技に転向して実績を挙げてる方々は空手と同じ熱量で空手ではやらないトレーニングに取り組まれていらっしゃると思われます。

ホントにそれは凄い事でフルコン・伝統出身関係なくリスペクトします、先のフルコン師範じゃないですが、私も苦手な事はやりたくないタチなんでw

技術云々よりも空手の練習で培った我慢強さ?の賜物でしょうかね。
968
(1): 04/24(水)00:13 ID:f+pc8FLQ0(1/3) AAS
>>967
例えばフルコンの場合は、フルコンタクト競技の中で作られたフィジカルと蹴り全般の技術はキックやMMAの中で活きる傾向が強いのが沢山のサンプルの中で確認出来る。
伝統派の場合は、遠間からの踏み込みの速さがあるから間合いを広めにして戦う事が出来てそのフットワークのテクニックや伸びる突き等の技術は確かにMMAで有効なのは確認できる。
だからこそMMAのプロファイターの中には刺さるんだよ後付けて伝統派を学ぶ人間もいるのだろう。

双方共に長所も単車もフルコンと伝統派は真逆の競技だけれどそこからの出身者達の活躍で確かに格闘技の世界で空手は一目置かれていると思う。
969
(1): [235] 04/24(水)00:25 ID:37iKQU2K0(2/4) AAS
>>968
空手がキックやMMAに転向すると仮定した場合は、自分が今までやってきたスタイルにどういう風に他の技術を肉付けしていくか?って事を考える必要はあると思います。

リョートマチダ氏は打撃なしのグラップリングスパーでもヘタな柔術黒帯を完封する位に強かったと聞いた事がありますから、そういう寝ても戦える強さがあってこそ打撃が活きると。
970
(1): 04/24(水)00:47 ID:f+pc8FLQ0(2/3) AAS
>>969
勿論他競技に移行する場合、その競技に有った新たな技術の習得は必だね。
フルコンならば顔面の打撃攻防の技術の習得はマストで伝統派の場合は倒せる攻撃技の技術がそれに当たるだろう。
そこにはフルコン、伝統派共に新たな技術の習得の際の相性も当然あるだろう。
フルコン、伝統派の競技の中では強いけど新たな競技ではその実力をはっき出来ない人も中にはいるだろうけどそれも仕方ないかと思う。
それは、どんな武道出身の人間達にも見られる事ではあるから。

ただ、相性の問題をクリアしている人達は皆、それぞれのベースになっている空手の長所を活かして活躍している。
そこは、やはりそれぞれの空手を学んだからと言えるしその空手を学んでいる人間達に取ってはそれは誇らしいと感じるのは寧ろ自然な事かと思うよ。
971: [235] 04/24(水)00:48 ID:37iKQU2K0(3/4) AAS
格闘技を職業としてなさっている方々は練習量は半端ないですが、仕事持って趣味としてやってる人間としては練習時間を確保するのも大変ですから、何処までやれるかってのも考えないとですね。

週に2日、2時間づつ練習出来るとしても1日空手でもう1日は柔術ってやってもあんまり身に付かないからどちらかに絞った方が良いかも?って思ったりします。
972
(1): 04/24(水)00:49 ID:bPXPbBR80(1) AAS
楽しい方でいいよ基本的に
極めるとか考える必要ない
973
(1): [235] 04/24(水)00:57 ID:37iKQU2K0(4/4) AAS
>>970
まあ、励みになるのは間違いないですが中にはそういうプロの方の努力を考えずにMMAの○○選手は我が流派の出身だから、我が流派は最強なんだ!MMAでも勝てるんだ!とか思ってしまう人もいるんですね、単純というか何というか・・
974: 04/24(水)01:08 ID:f+pc8FLQ0(3/3) AAS
>>973
そう言う馬鹿は何処の武道にもいるから一々相手にしていても始まらない。
ある程度格闘技を見ている人達なら他競技に移った際に自分達の空手のトップ選手達の多くが苦労して対応しているのを知っている。
格闘技に対して無知な人間達は、その結果だけ見て自分達の空手をマンセーするけどね。
まぁ、例外的に双方の空手の「アンチ」達への反論材料としてそれぞれの空手出身の人間達を出すケースは自分も何度も見てきたし、自分も過去にやっているけどそれはあくまでもアンチへの対抗手段として行っているだけでけしてマンセーの為にやっている訳では無いのは流れをみれば解る筈。
975: 04/24(水)01:40 ID:U20rYeHu0(1) AAS
>>972
その通り
空手を極めても柔道なり柔術してる人に捕まれれば締め落とされるだけでそんなアホな事をするより楽しい仲間と家族同士で幸せに暮らすこれがなければ生まれてきた意味すらないしねw
976
(1): 04/24(水)09:41 ID:8ivkgKqq0(1/3) AAS
空手なんて柴犬が襲ってきたらなんの役にも立たなくやられるだけ
977: 04/24(水)10:11 ID:zNZZ2vE80(1) AAS
何かを挙げるために空手を貶す糞になるなよ。
978
(1): 04/24(水)10:25 ID:Ma/4mezl0(1/2) AAS
>>976
だからなんなん?
仮に柴犬に絶対の信頼持ってるのなら常に柴犬を同行させられるの?
979: 04/24(水)12:43 ID:8ivkgKqq0(2/3) AAS
>>978
中型犬にも勝てないほど弱いと言うこと
980: 04/24(水)18:57 ID:WZPmqJ9B0(1) AAS
対犬に技術磨いてる格闘技なんてあんの?
981: 04/24(水)20:51 ID:8ivkgKqq0(3/3) AAS
イノシシにも勝てない
982: 04/24(水)20:54 ID:Ma/4mezl0(2/2) AAS
糖失は余裕で倒せるから問題ないよ。
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*