[過去ログ] 空手の型はやるだけ無駄と言う現実119 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119
(3): (ワッチョイW 17ab-VESM [120.75.48.107]) 2020/05/31(日)00:03 ID:8WjVpRqj0(1/11) AAS
今日、地元の小さいジムが早く閉めるけど開けてくれたので、
久しぶりに行ってきた。
ここは、サンドバックも置いてくれているので、地域で格闘技をやってる人達も良く集まる。
ヘビー級の体格のキックやってる外人の隣で自分もサンドバッグやってたけど迫力が違うw
最後は何故か、外人と自分でハイタッチして練習終わりw
自分でも何だこれ?wと思ったけどお互い満足のいく練習出来たのが楽しかったんだろうなと思う。

で、サンドバッグ思いっきり突く練習やってて思ったけど、今更だけど突きって基本体当たりだなーと思った。
隣でキックやってる外人のパンチと比較して特に。
だから、突きで威力つくるのに必要なのはどんだけ身体の力を的に伝えて貫通させるかで、下手に強いパンチ意識して腕力に頼ると意外に身体の力を効率よく伝えられない。
それか、モーションの大きい攻撃になるか。
省1
121
(1): (オッペケT Sr93-7GQX [126.133.1.106]) 2020/05/31(日)00:12 ID:86aQ5ymrr(1/4) AAS
>>118
なるほど
>>119
誤解招くかもしれないけどどの突きも結局は体当たりなんだよねー
その体当たりの質がそれぞれ違うってだけで
近代空手の突きも古流の突きもそこは一緒かな
129
(1): (アウアウカー Sadb-D+yg [182.251.240.35]) 2020/05/31(日)01:12 ID:Xr4GtBaKa(1) AAS
>>119
そういう、ロスを排した突きを相手に効かせることができるようになったら
素人さんに「本当は全身で思い切り打ってる」とか
「威力を隠してる」とか言われそう
136: (アウアウカー Sadb-D+yg [182.251.240.37]) 2020/05/31(日)02:05 ID:bwgrKP8ja(1) AAS
力みやモーションのない突きのほうがエネルギー効率が良い事に気付いた事を
得意になって>>119で書き込んだら
前スレで効く突きに対して
軽く突くと見せかけて相手を油断させて効かせてるだけ
等と言っていた自己矛盾を指摘されて
「いや威力とか興味ないし」
と方向転換か…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.215s*