[過去ログ] 空手の型はやるだけ無駄と言う現実119 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: (オッペケT Sre7-Mery [126.133.8.222]) 2020/06/08(月)17:10 ID:TKmh/BzLr(1/6) AAS
>>461
琉球自体には口伝だけで資料は殆どないけど薩摩への年貢を納める船が土佐に漂流した時の現地の記録とかはあるよ
そこでクーシャンクーや組合術やさす足とかの用語は出てくる

>>462
神様なんて初耳
そんなのあるんだね
468: (オッペケT Sre7-Mery [126.133.8.222]) 2020/06/08(月)18:51 ID:TKmh/BzLr(2/6) AAS
>>464
確かに地味だけど中には驚いて貰えるモノもあるかと自負してる
475: (オッペケT Sre7-Mery [126.133.8.222]) 2020/06/08(月)19:43 ID:TKmh/BzLr(3/6) AAS
上地流といえば拇指拳と足先蹴りはヤバいね
身に着けようとは思わないけど足先蹴りに関しては親和性もあるし
477: (オッペケT Sre7-Mery [126.133.8.222]) 2020/06/08(月)19:51 ID:TKmh/BzLr(4/6) AAS
>>476
個人的に上地流の正当性とかはどうでも良いんだけど拇指拳とか良く思いついたなと
普通思いついてもあそこまで鍛えようとも思わないし色々尊敬する
483: (オッペケT Sre7-Mery [126.133.8.222]) 2020/06/08(月)20:34 ID:TKmh/BzLr(5/6) AAS
>>480
柔らかい所を蹴ってればそうはならないだろうけど試割りとかでインパクト出せないし微妙よね
486: (オッペケT Sre7-Mery [126.133.8.222]) 2020/06/08(月)21:45 ID:TKmh/BzLr(6/6) AAS
自分の中では伝統空手って本土の松濤館や剛柔流辺りの事って認識
沖縄には有象無象が多すぎて伝統って感じじゃない
糸洲安恒が石垣を突いて鍛えてたのは有名な話しだけど今でも石突いてる人なんて居るの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.911s*