[過去ログ] 黒田鉄山先生と振武舘 43 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891: 2020/05/26(火)00:38 ID:n+P6Mf3u0(2/5) AAS
信者さん、正しいから正しいんだ、じゃ議論にならないのでは?
ちゃんとひとつひとつ詰めてかないと。
892: 2020/05/26(火)01:19 ID:aC2vk+6b0(5/10) AAS
動画晒しを恐れるあまり、三語捏造してまで頑なにわからないソブリを続けた信者に向けて整理しとく。

A.切附で試しぎりするには
B.描写にある竹筒ぎり
C.結果的に蹲踞
D.叩いて割る
E.例えば立位からきり下ろす

A=Dがありえるなら
A=Cの必然性が成り立たないから
A=Bの可能性がグット遠ざかるよな。

A=Eがありえるなら
省13
893: 2020/05/26(火)02:00 ID:J3yu2/Iy0(3/7) AAS
孟宗竹だけに妄想竹割りガイジ
894: 2020/05/26(火)05:52 ID:dKZXw2TX0(1/4) AAS
838を書いたものだけど、別にっていう明記はないよ。ちなみにQとかAとかも書いてないし、会話形式でもない。
こういう風にしか読み取れない文章だよって事でわかりやすくしたんだけど、伝わらなくて残念です。
切附の型について、途中から木剣に持ち替えて蹲踞で斬り下ろす型である、と理解をしたいならそれでもういいです。
895: 2020/05/26(火)07:57 ID:QvvkALjS0(1) AAS
検察庁法の改正により検事の定年を延長する問題は、検事以外の国家公務員の定年と同じにするだけだから問題がない、という意見があるようですが、検察庁法の改正問題はそれにとどまらない問題を含んでいます。
私や多くの法クラが問題にしている(と思われる)点をまず指摘します。

検察庁法案(以下、法案といいます)22条1項によると、検察官の定年は65歳に延長されます。
しかし、法案9条によると、63歳になった時点で検事正であった検事は検事正ではなくなります。
ところが、法務大臣が一定の理由があると認めれば、さらに1年間検事正であり続けることができます。

法務大臣による検事正の職務の継続を認められず、法案20条2項により次長検事にも検事長にもなれない検事正は、結局、平の検事になりますから、
原則として降格人事になり、例外的に法務大臣の裁量により降格されないということになります。

同様に、法案22条4項によると、次長検事、検事長は、63歳に達した時に法務大臣によって平の検事に任命されます。これも降格人事です。
しかし、この点も、同条5項6項により、内閣の裁量によって、2年間、次長検事または検事長の職務を継続させることができます。

要するに、法案は、総理大臣のお気に入りの検事正、次長検事、検事長に対し、法務大臣または内閣の裁量により、人事上の優遇措置を行うことを可能とします。
省1
896: 2020/05/26(火)09:29 ID:aC2vk+6b0(6/10) AAS
別にって明記は無いんだ。
残念。

途中から持ち替えるって話しじゃないから簡単に読解しましょうね。
897: 2020/05/26(火)11:22 ID:dKZXw2TX0(2/4) AAS
途中から持ち替える話はしてないんだ。
じゃあ余計にアナタがなんの話をしてるのか、皆わからないと思うよ。
攻撃的にならないで、なんの話をしてたのか今一度説明してくれないかな?
898
(1): 2020/05/26(火)11:26 ID:dKZXw2TX0(3/4) AAS
連投ごめんなさいね。

「話」を「話し」って書くの、過去3スレぐらい見たけど盛さんとアナタだけだね。

いや、他意はないよ。
899: 2020/05/26(火)13:42 ID:J3yu2/Iy0(4/7) AAS
切附で試しぎりガイジ
900: 2020/05/26(火)14:38 ID:cxmfhtKf0(1) AAS
喧嘩すんなよ
901: 2020/05/26(火)18:06 ID:aC2vk+6b0(7/10) AAS
攻撃くん以外は皆わかってると思うよ。

ここまで動画なし。
902: 2020/05/26(火)18:09 ID:J3yu2/Iy0(5/7) AAS
一番の被害者は黒鉄
切附で試しぎり妄想逸話捏造されるなんて思いもせんだろwww
903: 2020/05/26(火)18:21 ID:n+P6Mf3u0(3/5) AAS
このスレ読んでると伝言ゲームの過程を早回しで眺めてるみたいです。
904: 2020/05/26(火)18:27 ID:aw47oy540(1/2) AAS
みんなで楽しい「話し」をしましょうよ。
盛さんも切附試斬さんも一緒にね!
905: 2020/05/26(火)18:56 ID:beU9dnZj0(1) AAS
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
906: 2020/05/26(火)18:58 ID:CHEBlH7w0(1) AAS
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」

 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
省3
907: 2020/05/26(火)19:10 ID:aC2vk+6b0(8/10) AAS
ホント伝言ゲームだよな。
客観的には矛盾がよく見えるのにな。

今回は三回の意図的な捏造も入ったけどな。
908: 2020/05/26(火)19:27 ID:n+P6Mf3u0(4/5) AAS
信徒の発想だと、矛盾があるから別だとなっちゃうかな。
普通は矛盾があれば間違いじゃないのとなるんだが。
909: 2020/05/26(火)19:58 ID:aC2vk+6b0(9/10) AAS
初太刀も木刀でぬいたとかって情報があればさえ矛盾なく説明できたのにな。
語り継がれるうちに逸話の中の一部分だけが拡大して矛盾が発生しちゃったんだろうけど、彼らの中でも意図せずそれが事実に変わってったのかも知れないな。

信者や捏造くんは露骨に捏造したけどな。
910: 2020/05/26(火)20:56 ID:aw47oy540(2/2) AAS
http://blog.livedoor.jp/familydog_saga-iai/archives/24820240.html
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s