[過去ログ] 少林寺拳法総合スレ32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 2020/02/25(火)10:07 ID:/1jrlpMn0(1/6) AAS
>>684
質量転化の法則は確かにメリットもあるが、
悪い癖が身についてしまうという危険も昔から言われている。
よほど気をつけて数をかけるようにしないといけない。
734: 2020/02/25(火)10:28 ID:/1jrlpMn0(2/6) AAS
公式ルールは禁止技多いが、それは団体自体が老若男女かつ筋トレで鍛えてる人も少ないという背景も理解しないといけない

合気会や養神館もそうだがあちらは乱捕がないからいいけど少林寺は乱捕がある。だから事故防止の為禁止事項増やすのもやむなし。

運動不足のお婆ちゃん拳士と大学拳法部をハイやヒザありで乱捕させれないという本部の気持ちも分かってやれ。
日常乱取りやってないと手加減の幅もよく分からん人もいるかもしれない

ハイやヒザでもやりたい人はそれこそ本部職員のように、個人的に同志を見つけてどんどんやればよろしい
735: 2020/02/25(火)10:40 ID:/1jrlpMn0(3/6) AAS
そういや芦原会館でも似たような事。合気道、芦原、少林寺、競技をしない流派は良くも悪くも似てくる。

それは年齢層が高い道場が増えてきて、
組手練習よりも約束組手を好む傾向が多いと。
組手をもっとやりたい若い奴は辞めていく。ハイや胴回しなどやらない出来ない黒帯急増中。
まあ競技のほうは最近はやってるとも聞くが
736
(2): 2020/02/25(火)10:52 ID:/1jrlpMn0(4/6) AAS
乱捕や試合のルールを作るとき、
練習体系や求める技術の理想から考え出すのは当然だが、
それ以外にも団体を構成してる人の年齢や体格等も考えないといけない。事故が危ないからね。

そりゃ大学拳法部だけなら首を鍛えまくってハイやヒザありでも良いかもしれないが、老若男女いるとそうもいかない。
まぁ大学も演武専門の人にあまり激しい事させると危ないが。

総合みたいに若者だけ集って試合に向けてガンガンやるのとでは団体の性格からして全く違う
737: 2020/02/25(火)11:01 ID:/1jrlpMn0(5/6) AAS
まあ少林寺も歳取ったと言うことだな。
乱捕大会を組織として大きく開催してた頃は直弟子でもまだ40代くらいだから。
今はその5、60年後です。加えて少子高齢化。
拳法と教えさえブレなければ絵本や体操もありなのかもしれない。
763
(2): 2020/02/25(火)21:02 ID:/1jrlpMn0(6/6) AAS
どうしても武道団体みたいにしたい人がいるけどそもそも武道は手段、目的じゃない

もちろん手段が中途半端なら目的まで揺らいでしまう。しかし本部の技や運用法を見てたらとても中途半端等とは言えない上手さがある

それでも不満ならもはや出て行って空手でも総合でも試合でもやればよろしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*