[過去ログ] 【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物?】十二 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93
(1): 2020/01/26(日)18:54 ID:CvVU/zXo0(1/7) AAS
演武会に作務衣のなにが悪いの
洋服で行くほうがよっぽど場違いでしょ
95
(1): 2020/01/26(日)19:42 ID:CvVU/zXo0(2/7) AAS
紋付き袴は礼装
それこそサムライコスプレになるよ
白足袋を履いていれば作務衣でもいい

和装のきまりを知らないのか
町井さんを叩きたいだけなのか
98: 2020/01/26(日)21:34 ID:CvVU/zXo0(3/7) AAS
昔は紋付き袴なんて滅多に着ることがなかったんだよ
戦前の演武会の写真を見てみなよ
100: 2020/01/26(日)21:56 ID:CvVU/zXo0(4/7) AAS
白足袋を履いていれば作務衣でもいい
紋付き袴で足袋を履かないほうがおかしい
101: 2020/01/26(日)22:15 ID:CvVU/zXo0(5/7) AAS
足袋を履かずに居合はできないよ
105
(1): 2020/01/26(日)23:08 ID:CvVU/zXo0(6/7) AAS
作務衣は明治以前からあるよ
武士は必ず馬乗り袴に白足袋を履いた
108
(1): 2020/01/26(日)23:50 ID:CvVU/zXo0(7/7) AAS
黒田鉄山は袴の上から兵児帯を締め、刀を指している
ユルユルだから速く抜けるだけ
武士はいつ何時でも帯刀できるように角帯しか締めなかった
そもそも江戸時代に兵児帯は存在しなかった

紋付き袴に素足も御法度
武士は必ず白足袋を履いた

素人だけでなく居合を嗜む者までもが黒田鉄山のトリックを見抜けないのは情けない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.284s*