[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ9【ワッチョイ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: (スッップ Sd02-JTqx) 2020/11/24(火)00:00 ID:VlqJioUyd(1/5) AAS
あ、ごめん。多人数掛けの時の話ね。
294: (スッップ Sd02-JTqx) 2020/11/24(火)09:41 ID:VlqJioUyd(2/5) AAS
居合五段、合気道四段て先輩が居たが、居合は知らんが合気道の腕はそんなでもなかったな。

まあ、持ち出した資料は返さない、宴会代はバックレる…て人間的にアウトな人なので。そんなものなのかもね。
298: (スッップ Sd02-JTqx) 2020/11/24(火)12:45 ID:VlqJioUyd(3/5) AAS
植芝盛平、「剣の理が必要」て言ってたっけ?
「剣と素手は一緒」、「柔道より剣道に近い」てのは言ってたようだけど。

…一時期、後継者を剣道界から探してた、てのはあるか。
299: (スッップ Sd02-JTqx) 2020/11/24(火)12:50 ID:VlqJioUyd(4/5) AAS
剣道界から探してきた後継者…に、一時期なる予定だった人。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%80%89%E6%B8%85
310: (スッップ Sd02-JTqx) 2020/11/24(火)18:38 ID:VlqJioUyd(5/5) AAS
岩間に伝わる合気剣は鹿島新當流の影響も受けてる(一応、植芝盛平は門徒として名前を書いている。見とり稽古が主体で実技は弟子任せだったようだけど。)ようで、お互いの一の太刀が外見上似ている、て話があるんよな。

俺が思うに、銃剣道の影響もあるような。一種、独特の剣なんよな。

剣道経験のある二代目も、著書で『普通、剣は離れた位置で相手を斬ろうとするが、合気剣は体術と混じっていて、相手に近づく剣でもある』と語っていたと思ったが。残念ながらソースを思い出せない。

幸か不幸か、植芝盛平は研究を続けていく中で技が変わり続けているので。
どの時代に習った弟子かによって、技が違ったりする。
他にもいろいろな合気剣の解釈があるのかも知れない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.659s*