[過去ログ] 芦原会館PARTV (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28
(1): 2019/05/10(金)11:55 ID:1Bz74T9F0(1/4) AAS
裏サバキなんてありません(笑)
実際にはこうするけど、危ないので道場ではこういう形に変えて指導しているとかそういうのはありましたけど。
技として突飛もないようなものではなくあくまでも芦原空手の技としてあるものです。
某ライターが裏サバキとか言ってあたかも一般には公開していない技術があるような事を言ってましたが(笑)妄想もいいところです。
31
(1): 2019/05/10(金)14:20 ID:1Bz74T9F0(2/4) AAS
>>29
英典館長が芦原先生が教えていなかった技術を教えているのですか?
私自身は芦原先生が亡くなってから暫くして芦原会館から離れてしまったので英典館長がどういう技術を指導しているのかはわかりません。
上記のように安全に稽古するために技の形を変えて指導していたことは芦原先生の時にはよくありました。
「実際にはこういう使い方するけど、これ道場でやると危ないから道場ではやるなよー」とか言いながら黒帯数人しかいないいないような場では解説しながら技を見せてくれましたよ。
裏サバキなんて言うとそれっぽく聞こえますが、芦原先生自身が隠し技?を裏サバキなんて言ってませんでしたね。
あ、相手のサバキが不完全な場合に技を掛け返すのは裏とか言ってたかなぁ?(記憶が曖昧ですみません)
35: 2019/05/10(金)17:11 ID:1Bz74T9F0(3/4) AAS
>>32
自分が先輩とやった時に先輩の捌きが不完全で決まらず、バタバタし合っていた時に芦原先生が「そういう時はこうやって返すんだ」と言っていくつかバリエーションを見せてくれた事が何度かありました。
その際に芦原先生は「裏の捌き」とかなんとか言ってたような…。(すみませんが記憶が曖昧です…)
捌きに来た先輩には「お前は、せっかくあそこまで入ったのにこうやって、ここまで完全に捌ききらないから今みたいに反撃されるんよ」ときちんとした捌き方をどこが悪かったのか説明付きで見せてくれていました。
芦原先生は普段は各種の攻撃に対しての捌きの見本を見せてくれていましたが、気が向くと?(笑)たまに上記のようにもつれあった状態の中でパッと捌く技を見せてくれたので、自分としてはそっちの方が興味がありましたね。
36: 2019/05/10(金)17:19 ID:1Bz74T9F0(4/4) AAS
なので某ライターの言うような裏サバキなんてもっともらしい必殺技(笑)があるわけではなく、不完全な捌きを捌き返す捌きとして「裏の」捌き技があるというのが実際に芦原先生から習っていた私の理解です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s