[過去ログ] 芦原会館PARTV (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(1): 2019/09/18(水)07:06 ID:VpaornQ80(1) AAS
>>963
真樹さんの本で東京で飲んでた時に(先代より)先輩の極真支部長に失礼な態度を取って怒って帰らせた後タクシーの運転手と諍いを起こしてパトカーが来る騒ぎになったと書いてた。
てっきり若い頃の話かと思ったら芦原会館設立後だったみたい。

人間的には誉められたものでは無かったのかもね。
966
(2): 2019/09/18(水)09:17 ID:wLXatovF0(1/3) AAS
>>965
一般道場生に対してはユーモラスで懇切丁寧に接して素晴らしい指導者だった
何より空手の実力がずば抜けており、分析力や構想力にも秀でていた
でも一歩中に入ると我が儘で異常に猜疑心が強く、とても長いつきあいができる人ではなかった
967
(2): 2019/09/18(水)10:18 ID:9TNPyhL+0(1) AAS
>>966

なんとなくだけど、常に不満を抱えて生きていたような気がする。
俺はもっと評価されるべきだって。
968
(1): 2019/09/18(水)11:53 ID:wLXatovF0(2/3) AAS
>>967
どす黒いコンプレックスやルサンチマンを抱えて成人し、空手バカ一代で若者のヒーローとしてスターになった。
巨大新興宗教の教祖の家に招待されたり、昭和を代表するプロ野球選手との繋がりもでき、手帳には著名人の電話番号がずらり。
一方で加齢に伴い実力が落ちることや、空手を事業として営むことの非生産性も痛感していた。
だからこそのAバトン開発だったが、夢は破れ体は病魔に蝕まれた。
幸福な人生ではなかったよね。
せめて周囲にもっと「普通に」接していれば、ストレスも少なくて済んだだろうに。
969
(1): 2019/09/18(水)12:31 ID:b4ryTWfA0(1) AAS
安倍首相は、自身に権力を集中させ事実上の独裁を実現できる「緊急事態条項」を、災害対応での必要性を声高に主張して改憲を訴えかけているが、
32万軒以上の停電復旧が明日以降にずれ込むなど千葉県が台風15号による甚大な被害を受けている中、首相動静を見ても全く災害対応に動いた形跡がない。
970: 2019/09/18(水)12:40 ID:wLXatovF0(3/3) AAS
>>969
おまえはTwitterからのパクリばっかりだね
頭が悪いから自分の言葉で語れない
そんな奴は政治のことなんか考えなくていいんだぞ
971
(1): 2019/09/18(水)15:12 ID:etFLyVIF0(1) AAS
>>962
個人的には『競技化された少林寺拳法』的な方向で
大道塾とはまた違う場所を作って欲しかった
さすればもっと多くのサバキの実用化 継承も出来たかも

>>966
>>967
>>968

普通に生きていける人ならあそこまでの
武術家・組織の長にはなれなかった気もします
哀しいかな上から疎んじられ弟子に離反され続ける
省1
972
(2): 2019/09/18(水)15:24 ID:k9Ev4fba0(1) AAS
生い立ちが貧しいとそれなりに成功を収めても猜疑心の塊になる人は多いね。常に誰かが自分のカネを狙っていると思うようになるのだろうか
973: 2019/09/18(水)19:13 ID:QwxgJv/L0(1) AAS
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
省10
974: 2019/09/19(木)00:29 ID:rZlgp2BN0(1/7) AAS
>>971
>>972
先代は対人関係のセンサーが鋭敏すぎ、なおかつ歪んでもいて、しばしば疑心暗鬼の自家中毒を起こしていたと思う。

相手の言動から自分への敵対意識を過剰なまでに拾い上げ、時にそれは被害妄想の域にまで達していた。そしてすぐにその人物を追放し、「やはり誰も信じられない」と不信感のスパイラルに陥る。

当時の極真自体が異常なコミュニティーだったし、功成り名を遂げて以降は、周囲に彼にアドバイスできるような人格識見に優れた年長者もいなかった。何より先代自身が忠告や諫言の類を激しく嫌っていた。
975: 2019/09/19(木)00:33 ID:rZlgp2BN0(2/7) AAS
ALS は未だに原因が解明されていないが、あらゆる病気はストレスと強い因果関係を持つ。
先代の場合、不摂生とストレス(特にAバトン納入失敗の絶望)がトリガーになったと思えて仕方ない。
976
(1): 2019/09/19(木)01:06 ID:pcNFo6d70(1) AAS
原田さんが中村忠の「人間空手」読んだだけで先代にスパイ呼ばわりされたエピソードはかわいそうだったな。
977
(1): 2019/09/19(木)01:12 ID:rZlgp2BN0(3/7) AAS
>>976
あのメルマガは表現を丸めてあるけど、先代の異常な猜疑心がよく描けてるよね
忠誠を尽くした里さんがあっさり捨てられる場面なんか気の毒で泣けた
978: 2019/09/19(木)01:26 ID:rZlgp2BN0(4/7) AAS
「捨てられる」エピソードでは、Aバトン量産化に向けて大卒社員を複数採用したとたん、
高卒の原田さんは問答無用で給料を下げられ「おまえはこれから工場長としてバトンの品質管理を毎日毎日永遠にやれ」と通告されている
人間扱いしてないんだよね
そりゃ頭のいい弟子なら見限って離れていくわ
979: 2019/09/19(木)08:00 ID:2YkNKIxG0(1) AAS
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。
省5
980
(1): 2019/09/19(木)08:55 ID:5iCMegLY0(1) AAS
>>977

メルマガって松宮さんの?
981
(1): 2019/09/19(木)10:15 ID:rZlgp2BN0(5/7) AAS
>>980
原田さんのメルマガ
松宮のはネタが古い
ま、小島の妄想本よりはマシだけどさ
982
(1): 2019/09/19(木)11:40 ID:NQ7A9oPK0(1) AAS
>>981

あー、そんなのもあったね。
今から購読してみようかな。
983: 2019/09/19(木)12:52 ID:J/CpdKIa0(1) AAS
親子で残念な人間性なんですね。

そこにしがみ付いてるしかない職員もですね。

急速な衰退なっとくです。
984
(1): 2019/09/19(木)13:10 ID:rZlgp2BN0(6/7) AAS
>>982
中枢にいた人しか知り得ない話が満載。暴露系のような卑しさや、話を盛り盛りにしようとの欲も見えない。朴訥な視点、丸めた表現で書かれている。

ただし四〜五回に一回は、面白くもなんともない回がある。

国語のプロではないので、おかしな表現が至る所にあり、「まぐまぐ!」が校閲作業をほとんどやってないこともよくわかる。特に毎回のように出てくる「乞うご期待ください」は「乞う」と「ください」がダブる誤表現。「乞うご期待」か「ご期待ください」でいい。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s