[過去ログ] 【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
669
(3): 2019/08/03(土)08:15 ID:ObiGyhmh0(1) AAS
新陰流の合し打ちについてお聞きしたいのですが、
厳周の代による創作なのでしょうか?
今は途絶えてしまったという江戸柳生にも合し打ちが存在していたのですか?

あまり詳しくないのですが、もし存在していたら木村郷右衛門尉義邦によって伝えられた徳島の「柳生神影流」にも合し打ちが存在しているのですか?
672: 669 2019/08/03(土)20:44 ID:BhIzAadc0(1/2) AAS
レスありがとうございます
度々何度もすみません
合し打ちとは鹿島新当流にもあるということでしょうか?

合し打ちとは唐竹割りvs唐竹割り
そして剣先のネバリが強い方が勝つ
という事なのでよいしょうか?
673: 669 2019/08/03(土)20:46 ID:BhIzAadc0(2/2) AAS
あっ変な日本語になってる…orz

→という事でよいのでしょうか?
675: 669 2019/08/04(日)20:45 ID:ielgAbuH0(1) AAS
ご丁寧なレスありがとうございます
ということは、合し打ちとは唐竹割り限定ではなく
対手の打ち全般に対して「刀身がバネのように曲がるので対手の打ちを外へ弾く」
ということでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.357s*