[過去ログ] 【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 2019/02/25(月)05:39 ID:hqiAKxC70(1/5) AAS
甲冑用というのが尾張だけに出てくるのでは無くて、甲冑用ではない遣い方が尾張にしかないという事ですよ。
素肌用は尾張独自の改変だから、江戸使いと言って素肌用を披露している所はイタいです。
尾張柳生では甲冑用は奥の方まで修行が進まないと教えて貰えないから、半目録くらい迄しかやっていない人が「近代の捏造尾張にしか甲冑用は無い」とか思い込むのも知らないのだから解らなくはないですけど、時代的な背景から石舟斎師の頃だって戦国時代なんだし…
39: 2019/02/25(月)06:14 ID:hqiAKxC70(2/5) AAS
「敵が甲冑をつけてるとしたら、
それこそ左手を斬りにいっても効果あるのかと 」
御心配無く。
新陰流の本伝は「斬り」にはいきません。
41
(1): 2019/02/25(月)07:29 ID:hqiAKxC70(3/5) AAS
九箇は他流の技をアレンジして新陰流の技にしているけど、七太刀は純粋にフル他流の技だから、新陰流として人前で公開しないと伝えられています。
27ヶ条と七太刀は新陰流の元となった他流の技群で、修行の参考として尾張では保存されています。
奥義や天狗も本伝は絶対非公開案件です。
42: 2019/02/25(月)07:36 ID:hqiAKxC70(4/5) AAS
昔の柳生厳長師の花車の映像は「内伝」です。
伊勢守からの本伝は別に存在します。
45: 2019/02/25(月)07:47 ID:hqiAKxC70(5/5) AAS
あ、すいません、各新陰流の中でという話です。
あと、甲冑用の遣い方は勿論甲冑着ていない人にも有効です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*