[過去ログ] 【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2019/04/06(土)08:02 ID:W6JiPysp0(1/6) AAS
>>349
一般人の認識は宗矩の忙しさどうこうより厳長先生のロビー活動のおかげでしょ
353: 2019/04/06(土)08:28 ID:W6JiPysp0(2/6) AAS
>>349
まあ>>352みたいのが一般の人の認識に近い
厳長先生よりひどくなってるけど
355: 2019/04/06(土)08:45 ID:W6JiPysp0(3/6) AAS
えっ耕一さん>>352みたいなこと書いてるの
厳長先生の時から理由変わってるけど隆慶一郎とかの小説の設定逆輸入してないか
359
(1): 2019/04/06(土)08:54 ID:W6JiPysp0(4/6) AAS
>>356
あっそうなのかすまん。
耕一さんの本だと兵庫が正統に選ばれた理由何てしてるの?
367: 2019/04/06(土)09:44 ID:W6JiPysp0(5/6) AAS
『正伝新陰流』でも筒井に仕えて松永に鞍替えして辰市城の戦いで破れて隠居って流れになってるから
耕一さんが、ちゃんと厳長さんの本読んでないか松永を将軍の家臣と勘違いしてたかどっちかなんじゃないの
368: 2019/04/06(土)09:51 ID:W6JiPysp0(6/6) AAS
『正伝新陰流』だと最も優れてたから兵庫を後継者に決めたというよりは石舟斎に師事してた期間が長いからって理由がメインで>357とはニュアンス違うな
『正伝新陰流』は小説風な描写も多くてどこまでが口伝でどこからが脚色なのか区別がつかないところがあるけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.655s*