[過去ログ] 【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(3): 2019/02/24(日)00:24 ID:PW9UH8EB0(1/5) AAS
400年の口伝を知っている人に質問してみたいけど、春風館の七太刀ってあれで合ってるの?
上泉伊勢守もああいう風に使っていたの?
それだけ教えてくれない?yesかno でいいから。
28: 2019/02/24(日)19:13 ID:PW9UH8EB0(2/5) AAS
ここ見てる人達は新陰流の研究者が多いから、キビしいっすな(笑)。

皆が気になるのは、確かに上の質問でしょう。
その答え如何で、大発見でそちらに修行者が殺到するかもしれないですね。
よろしくご返答お願い致します。
29: 2019/02/24(日)19:22 ID:PW9UH8EB0(3/5) AAS
猿廻の技術は新陰流の根幹なのは皆知っていますからね。
ハードル高い問題ですよね(笑)…
33: 2019/02/24(日)21:44 ID:PW9UH8EB0(4/5) AAS
七太刀は新陰流の技ではなく、古い技で時代からして対甲冑剣法ですよね。
春風館の七太刀は甲冑剣法ではありませんし、尾張柳生家に伝わる七太刀とも違います。
その辺は如何思われますか?
34: 2019/02/24(日)21:55 ID:PW9UH8EB0(5/5) AAS
あと、七太刀は新陰流の技では無いので、尾張柳生では公開禁止なのです。
そういった口伝は無いのでしょうか。
柳生厳周師から習ったのなら、その口伝もご存知であるかと思いますが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s