[過去ログ] 【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352
(3): 2019/04/06(土)08:09 ID:CFvPOEt60(1/7) AAS
兵庫のほうが正統だって何かの本で読んだ

自分の名代として宗矩を家康に仕えさせたにも関わらず
そっちは正統扱いではないのは政治の世界に柳生の剣の正統を守る者を
関わらせたくなかったとかなんとか
354
(1): 2019/04/06(土)08:39 ID:CFvPOEt60(2/7) AAS
耕一さんの本にも

「但馬守(石舟斎)は一貫して足利氏につき、乞われて将軍家の軍を率います。
 但馬守は京都と柳生谷を行き来する生活を五年ほど続けましたが、最終的に
信長は義昭と袂を分かちます。」

と書いてあったし柳生って室町幕府のときも将軍家を守る武士だったんだな
356
(1): 2019/04/06(土)08:48 ID:CFvPOEt60(3/7) AAS
>>352は耕一さんの本ではないよ
何かで別ので読んだってだけで
357
(2): 2019/04/06(土)08:52 ID:CFvPOEt60(4/7) AAS
「五男である宗矩が徳川二代将軍秀忠の兵法師範となり、出世していくのは喜ばしいことでしたが、
老齢の石舟斎の心はすっきり晴れたわけではありません。
「子孫のうちで最も優れた一人を選び、一子相伝したい」
その思いが満たされていなかったからです。」

もちろん耕一本にもこんな感じで宗矩が石舟斎から全てを相伝されていないことや
子孫のうちのもっとも優れた者ではないということはちゃんと書いてあるけれども
360: 2019/04/06(土)09:04 ID:CFvPOEt60(5/7) AAS
>>359

>>357の後に

「しかし、石舟斎には希望がありました。長男・厳勝の子どもである兵介(のちの第三世・兵庫助)は、
幼少から資質も兵法も石舟斎と瓜二つで、将来を大いに嘱望されていました。
石舟斎も目をかけて大切に育て、毎日剣術の稽古を授けていました。」

と書かれていてそのあと清正に迎えられた件と清正の元を去ることが簡単に説明されて

「そして「新陰流兵法正統第二世を受け継いだ石舟斎が、長厳に一子相伝の印可を授けて、正統第三世を
相承させる」という道統図が奥書きされていました」
省1
362
(1): 2019/04/06(土)09:16 ID:CFvPOEt60(6/7) AAS
>>361
それじゃ耕一さんが間違ったことを書いているように読めるんだけど?
365: 2019/04/06(土)09:30 ID:CFvPOEt60(7/7) AAS
口伝が間違うなんてことあるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.985s*