[過去ログ] 【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969
(2): 2019/10/30(水)12:37 ID:AqDMgUbn0(1/8) AAS
互いに動いている人間の動きを、オイラーの公式を使って何をどの様に証明出来るのだろう。

実際に相手がこちらの頭を打って来るとして、こちらも合っしで相手の頭を打とうとしたら、両方ダメじゃない?

合っしは相手の竹刀に打ち乗るから、相手の竹刀の方が先にこちらに当たるよ。

それを刀でやるなんて怖くてできないですよ。

相手の負け(死)が確定しても、相手が振り出した刀は降って来るよ。
970
(1): 2019/10/30(水)12:38 ID:AqDMgUbn0(2/8) AAS
みんな、ちゃんとした新陰流で習った方が良いよ。
978
(1): 2019/10/30(水)14:08 ID:AqDMgUbn0(3/8) AAS
合っし打ちの件は柳生厳長師の「太刀傳」、長岡房成の「外伝試合勢法心持大略」に書いてあるよ。

自分はコピーをヤフオクで買ったから持ってるけど、中々手に入らないね。

十文字勝ちは人中路を打つ所謂転打ちだから、合っし打ちとは違う。

それも上記の資料に書いてあるよ。

みんなも是非手に入れて読んでみて。
省1
984: 2019/10/30(水)19:10 ID:AqDMgUbn0(4/8) AAS
長岡房成ってそんなに無名なのかなと思って、ネットで検索していたらえらく適当な解釈をしている会派多いんだね。

こりゃダメだ(笑)…みんな嘘つき。

伝書とかは残っているのだから、勝手な解釈や捏造はバレると思うんだけどなぁ。
985: 2019/10/30(水)19:14 ID:AqDMgUbn0(5/8) AAS
あと、柳生制剛流って何?

制剛流は柳生家では無い所から伝わったのに。

人の物を自分達のにしちゃうなんて…
986: 2019/10/30(水)19:22 ID:AqDMgUbn0(6/8) AAS
柳生家には新陰流のプライドがあって、制剛流は外物として伝えていたのに。

新陰流には併合しなかったのに。

制剛流の居合を新陰流居合として剣連に持っていった人に、厳長さんが怒って破門にした話は有名なのにね。
988
(2): 2019/10/30(水)21:59 ID:AqDMgUbn0(7/8) AAS
厳長さんはそんな事していないよ。

武徳会でも制剛流師範だし。

本当に嘘は良くないな。
990: 2019/10/30(水)22:35 ID:AqDMgUbn0(8/8) AAS
それはキミの想像でしょ?

事実は違うのよ。

柳生藩で新陰流を修めていた藩士は長岡師以降、制剛流抜刀術ももれなく修めておりました。

柳生家の宗家が厳長さん迄、制剛流抜刀術の宗家も兼ねていました。

柳生厳長名で免許等も発行しています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*