[過去ログ] 【他流を排せずして】新陰流総合【他流を認めず】2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 2019/04/06(土)07:51 ID:44A68Vcj0(1/5) AAS
宗矩が政治向きの要職についたのは60前でそれまでは家光の私的なアドバイザーみたいな立場だったから
それまでは他の仕官してた剣豪達と比べてそこまで忙しかったかは想像の域をでない気もする
老人になってからはそんな長時間の稽古が必要な訳でも無いだろうし(勝手な印象)
361
(1): 2019/04/06(土)09:12 ID:44A68Vcj0(2/5) AAS
>>354
宗厳は最初筒井家に仕えて松永久秀が進攻してからは元亀二年(1572年)までは久秀の家臣になっていたことが一次史料で確認できる
(久秀の取り次ぎを勤めたり興福寺衆徒衆を率いた形跡があったり重用されてたっぽい)
久秀が将軍義昭と組んでた時は義昭とも関係してただろうけど
久秀の子の久通等が義輝殺してからも一貫して久秀に仕えているので足利将軍家を守ってどうこうという意識はあんまりないと思う
363: 2019/04/06(土)09:17 ID:44A68Vcj0(3/5) AAS
宗厳に与えられた書状は江戸柳生家に保管されてたし、当の江戸柳生の家伝の「玉栄拾遺」や「寛政重修諸家譜」でも松永との関係強調してないから
尾張柳生が誤伝するのは仕方がないけど
364: 2019/04/06(土)09:22 ID:44A68Vcj0(4/5) AAS
>>362
耕一さんも自家に伝わる口伝を紹介しただけで悪い訳ではないよ
江戸時代に書かれた家伝や口伝が一次史料ベースで検証されて間違ってたってわかるのはよくあることでしょ多分
366: 2019/04/06(土)09:38 ID:44A68Vcj0(5/5) AAS
?逆にどういう理屈で間違うことがないと考えるのかよくわからんのだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s